goo blog サービス終了のお知らせ 

心の旅with隼人

隼人が綴る、様々な人間風景、出会い、別れ・・・そして、愛・・・

四神と出会う

2019年11月24日 12時34分49秒 | アート・文化
気分転換に明日香村🏍

目指すはまだ行っていないキトラ古墳💨
四神の館にまず行きました🙏

古墳内部を再現、

朱雀🦅

白虎🐯思ったより首長い❗️

玄武🐢

青龍🐍これ首から先しかわからない😥
で、実際の古墳は?

この先らしい🚶‍♂️

あのてっぺんのこんもりしたとこらしい、意外と地味☺️


飛鳥駅まえのMARUやで早目のランチ🍚

アジフライ定食を注文👍

他にも色々あるがごま団子が有名?

一応、店内にはアジフライの写真があったから🤳

地元の定食屋って感じ、雑然☺️

思ったよりボリュームある🍽

裏庭で採れたスダチをかけるとヘルシー❣️
おばちゃんに気に入られたか、ご飯をふた口程しか食べてないのにお代わりしよか?って😅
何回も言われて、あと一口てとこでお代わりを頂きました🙏

道の駅で、

と、
を購入

菊芋はタップリ

ムカゴはご飯と一緒に炊くから置いといて、

菊芋をスライスして炒める、🍺に合う👍

後日、むかごご飯を🍚


あざいお市マラソンの参加賞のお市米で❗️
芋の食感で美味しかった👍


藤原鎌足

2018年10月28日 08時44分25秒 | アート・文化

談山神社の神廊拝所

中は珍しく撮影🆗

貴重な襖絵✨
たかが、襖に昔の人は凝りに凝った✍

内部写真で白い布で覆わられた所に、現在、藤原鎌足が特別展示🙏
顔がデカイ💀

その後、本殿も参拝🚶
本殿横に

東殿👏
ここは恋神社とも言われ、恋か叶うとか💕

その横には結びの岩座👁
これも、恋など恋愛事が叶うそうです💓

ですが、その奥には、しっかり、縁切り祈願所💔
世の中、くっつきたい人、別れたい人、様々
そんなニーズに応える談山神社、貴方も是非に☝

赤目四十八滝

2017年05月28日 20時36分41秒 | アート・文化
三重県、名張市の赤目四十八滝に行きました🚙

🅿️料金700円を支払う
本当は800円らしいが、軽だから?

いよいよ、赤目渓谷に入場

サンショウウオセンターで入場券を購入👛
400円

サンショウウオが、ここには、色々と展示しています🐟

オブジェも

滝だけでなく、見上げる自然も豊か

途中で買ったおにぎりで、エネルギー補給
500円

自然豊かです

これは不動滝、それぞれに、名前があります

こんな渓流を進みます

八畳岩だったか、岩も、見所たくさん

千手滝

途中に売店、🍺も売ってます

布曵滝

色々な表情を見せる自然に癒されます

気に入った場所でランチもいいです

岩も見所たくさん

途中、トイレも完備されています🚾

ここが最終の岩窟滝、ここまで、4k
往復3時間

前後しましたが、一番の見所、琵琶滝です
山道は整備されており、急な坂はありますが、歩きやすい
私は1時間半で往復出来ました
彦根から、往復100㌔、遠かったですが、価値あり🎵
大阪からなら、もう少し、楽に行けるかも🙋

MIHO MUSEUM

2016年11月27日 22時02分09秒 | アート・文化
信楽にあるMIHO MUSEUMに行きました🚙
信楽といっても、大津との境の山奥です

なんとか、辿り着いたのですが、何かを待つ列❓
チケットを購入した際に教えてもらったのですが、ミュージアムは、ここから歩いて7〜8分とのこと
往復のシャトルバスを待つ列だそうです
僕はランナーなので☂️の中、傘をさして歩いて向かいます

いざ、出発💪

前方にトンネル

シャトルバス、来た〜🚍
電気で動いているようです
小さいな

トンネルの出口の向こうにミュージアム

JEWELS展が現在、開催中
しかし、撮影禁止
スゴイ、宝石類が展示されてましたよ
ルパンが狙いそうな

ここは撮影禁止でなかった
豊穣の女神としてのアルシノエ

隼頭神像
エジプト第19王朝初期 紀元前1295〜前1213年🖋
相当、古い

でも、よく、こんな山奥にでっかい美術館、作れたな、と感心します
JR石山駅からもシャトルバス、出てました
こっちは、電気じゃないですよ