chargeのブログ

人のブログを見て真似して書いていきます。似たブログを見つけたら教えてください。

ウランを濃縮したくなったり、ベンゼンを励起したくなったり

2012-03-15 21:13:36 | インポート
自動車の車重を軽くすれば、燃費と安全性に両得だと言ったり、ベンゼンの半径を考えて、共鳴を電子が周回しているものと考えて、ド・ブロイ波の周波数を電子レンジかなんかでうまく何とかして、共鳴をきったり出来ないかとか、U235とU238の励起エネルギーが少し違うことを利用して加速器を使ってプラズマ濃縮を行えないかこと考えたり、今日は物理的空想が激しく統合失調症が悪化していると思われてしまうと思った。
とにかく両親とそんな話はしてはいけない。
どこぞの病院の患者には「SAPIO」というそのメディアの内容をそのまま喋ってみると更迭されそうな内容の雑誌の愛好者がいたが、彼があそこにいるのは其のせいであるのではないだろうか。
UFOや電波、盗聴器などの概念さえ知らなければその想像や不安を持たずに平和に過ごせるのかもしれないが、あろうが無かろうが人が言った概念を受け入れて、それで不安を持ったことを統合失調症の不合理な妄想とどこまで言っていいのかかなり疑問をもっている。
壁の向こう側のことを人から聞いておびえて不安を持っているのと同じことのほうが多いのだが、脳に障害を持つ人が不安定になるとその頻度が無条件に高まって、普通に人間が持つ感情さえもその煽りで病気になる現象が発生しているのではないだろうか。
不潔感にとらわれて物を徹底的に綺麗にする私の身近にいる精神病院に行かないだけの人物と不安を持つ対象が違うだけで、危険なイメージがあるから保護するのかもしれない。

さいきん、LabSlaveとか言うことを言っているホームページを見たが、あんまりなりたくない。


アニメなどを見ていると祖母に「あんまりこれみてっと顔がかっこよく見えねえから、かっこつけて女の子でも連れてこおや。お茶ご馳走してやっから。いいべ。」と中学生のころからいまだにいわれているが、現実はそこに越えられない関税障壁を設けることが常となっており成し遂げられていない。
其れと見ていたほうが趣味を挫折させるよりよい気がする。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿