goo blog サービス終了のお知らせ 

はぶR-Zのページ  ~ダイエット版~

ダイエットブログとして、2013年12月、激復活です!

オーダーしちゃいました

2006-11-11 20:58:46 | チャリのお話
9月にNEWチャリ「GIOS CANTARE」を購入したばかりなのですが、、、
早くも、2006年2台目のチャリを激オーダーで周辺をお騒がせしております。



購入したのは写真の「r&m BD-1」の2007年モデルです。
超・有名な折りたたみチャリです。
グレードは一番安いスタンダード。




色は悩みに悩んで気持ちが悪くなるくらい考えて、上の写真の「ハイポリッシュ」にしました。
黒もシブくてよかったんですが、、、

ポリッシュのほうが写真映えしそうだったので。






しかし、N!のチャリ熱がここまでホンモノだとは自分でもびっくりしているわけです。
GIOS号だってまだまだピカピカ新車なのに。
でも、やっぱりロードでのんびり街乗りは出来ないことないけど、ちょっと難しいのです。
スピード追求も楽しいですが、のんびりまったりチャリもやっぱり捨てがたい。







あと、最大のポイントは「折りたたみ」ってトコですね。

電車にチャリを載せて遠くの街を走る「輪行」の夢が叶います。










どこ走ろうかにゃ~♪








そーいえば身長が1cm伸びた!  N!

冬支度しなきゃ。。

2006-11-08 23:00:58 | チャリのお話
昼間に60km弱走ったのですが、夜になってまた走りたくなってしまいました。
N!のチャリラー魂も捨てたもんじゃないかもと思ったりします☆
でもさすがに寒いのでジーンズをはきます。

SPDシューズとのマッチングはこの際どーでもいいのですが、冬はどんな格好で走ろうか。。と考えちゃうわけです。

暖かくてなにかと優れものなウインドブレーカーみたいのが欲しい。
あと、指だしグローブじゃもう寒い!

チャリも結構お金がかかります。
愛しのZ32「はぶ号」にはもうちょっと待ってもらうしかないですね。。







すまんねー






なぜかSLに乗りたい!  N!

ひまわりPOWER!

2006-11-08 17:15:04 | チャリのお話
本日のチャリツーはまずひまわり畑を訪れます。
昨日の強風で大分下向いちゃっててちょいと残念。















かかしコンテストかぁ。
ダーズベイダーのお面使っていいなら参加してやってもいい(暗黒笑)







今日はいつもの海方面ではなく、北上して山に向かいます。
約20km走って、コンビニ休憩しようとしました。
すると、「いっぷく処 道の駅まであと8km」の看板が。
コンビニはやめて頑張って上り坂を走ります。







やっぱ坂は苦手。
おなかもペコペコ。
しかし、あと数キロ走ればお昼ご飯にありつけるので頑張ります。






おうどん。。
おにぎり。。
アイスクリーム。。





頭の中はお昼ごはんの事だけなのです。






やっとのことで「いっぷく処」にたどり着くも、そこには目を疑う光景が!







休みでした。。。
ショックで座り込んでしまいました。

ここから奥にコンビニは多分ないよー。。。
軽く遭難的な空気になり一気にテンションダウンです。

ここで元来た道を戻るか、思い切って北上するか悩みます。
すると男N!は北上の山方面を激選択!
チャリに乗ると前向きなのです。







しかし、ここからは長~い上り坂。
足にきとるとです。。。






もーいやんと思っていると、道路脇にこじんまりしたお店発見!








助かったー。
しかもこのおそばったら激ウマです!
おなか空いてるのを差し引いてもウマイ!
また食べにこよっと♪

この後、外でアイスクリームを頂いていると、お店の大将が外に出てきてくれた。
「いいねー自転車!どこまで行くの?」
「ここから森町に抜けたいんですけど。。」
「あーじゃ頑張って山登ってな!」

まだ山があるそうです。
ショックですが、見送ってくれてるので軽やかに走り出してしまうのです。






この後はほんとにきつかった。。。
やっぱり坂は苦手ですね。

でも、登りきってしまえば後はほとんど下り坂。
寒かったけど。。。









 









本日の走行距離は59.3km。

坂があったので距離以上の疲労感でした。

























実は下りも苦手  N!

結局どうなのよ?

2006-11-05 22:15:41 | チャリのお話
先日、GIOS号に激投入されたNEWホイル「フルクラム・レーシング7」の具合が気になるわけです。

さきほど、夜の街を15kmほど転がしてきました。
で、感想ですが、、、
同時にタイヤを25C→23Cに、クランクもアルテグラ・コンパクトに変えてしまったので、正直よく分からんのです。。。

確かに、走りは軽くなってます。
今まで10の力で走っていたのが、8.5~9位の力で同じスピードを出せるカンジです。
これが、ホイルの効果かタイヤなのか、はたまたクランクなのか。。。
う~ん。。。

甘ちゃんローディーのN!には残念ながら判断できませぬ。
これからは一個ずつパーツを取り付けていかないと。
反省。。

あ、耳障りだったホイルのカリカリサウンズは慣れてきました~。
よかったです♪






夜練魂!  N!

ハデぢゃね?

2006-11-03 23:56:32 | チャリのお話
GIOS号のホイル&タイヤを変えました~☆
ホイルはフルクラムのレーシング7。
エントリーモデルなので安いです。
タイヤはミシュランです。
23Cって細いですねー。

どーですか?
ほんとはシブくちょいワルなカンジに仕上げたいのに、そんな思いとは裏腹になぜかハデになってしまいました。。。
カラータイヤは失敗きゃも。。。
次は黒いタイヤにするもーん。



このホイル、決定的にキライな所がありました。。。
ベダルを止めると、「カリカリカリ!!!」って釣りのリールみたいな音がします。
かなりうるさい。
いろいろ調べると、このフルクラムってメーカーはカンパニョーロの技術者が立ち上げたメーカーなのでホイルの造りは「カンパ」なのだそう。
この耳障りな音は「カンパの音」らしいのですが、ちょいとうるさ過ぎ。
慣れるかしら。。。(v_v)






そうそう、クランクも変えました♪

アルテグラのコンパクトです。
楽ちんコンパクトにする辺りがまだまだ若造なのです。
でも結構高価なパーツなのですよ。

考えてみたら、ホイルとクランクを同時に変えたらどっちが効果テキメンだったかわかんないじゃんねー。
この辺りが素人なわけです。
調子に乗りすぎですね。
こんなにイジっちゃってホンマにぃ。





同僚@氏のBD-1が激シブアダルティーに見えます。

@氏はNEWチャリ検討中なので、そしたら売って欲しいとお願いはしてあります。






自作(!)の革バックもイイ味。

BDって結構速いんですね。
試乗したらますます欲しくなりました。





しかし、第一印象が意外にも激ワルなNEWホイル&タイヤはこの先どーなってしまうんでしょう。
元に戻すかもしれません。
それよりも、いつの間にかフレームとディレーラー以外は全部交換されてしまった「GIOS CANTARE 2006」はどこに向かうのでしょうか。

フレームを買えば、新しいマシンが一台作れてしまいます。
そしたら、NEWフレームにパーツを全部移植して、GIOS号は元のフラットバーに戻せばいいわけですね。

またしても激散財の予感。。。
ヤバイ冬を迎えそうです。













お財布も軽量化中。。 N!

楽勝?

2006-11-01 21:38:54 | チャリのお話
またしてもチャリネタです。
浜名湖をほぼ一周してきました~♪
あくまで(ほぼ)ですが。。。(^-^;

8月の初挑戦では、熱中症の一歩手前で非常にきつかったN!。
そのときは、仲間4人と一緒だったので完走できたのですが、単独だったら諦めてたかも。。。

ということで「単独一周」は、とりあえずの目標でもありました。
ま、本格ローディーの方に言わせれば、浜名湖一周位でさわぐんじゃねーって所だとは思いますが。。。

今日は自分的にはちょっと目標がありました。
まずは、長い休憩をしない。
もひとつは、最初から最後まで同じペースで走る。
です。
最初は元気だからどーしても飛ばしちゃう。
そこを押さえて後半を乗り切ろうって寸法です。

結果的には、両方の目標をクリアできました。
休憩はトイレとスニッカーズを食べた2回だけ。
トータル5分も休んでないかも!
これは自分でも驚きぃ。
でも休憩しないので写真もあまりなかったりします。

ペース的には、後半むしろ上がったくらいだったかも♪
前半のセーブが効きました。
オケツの痛み&足のシビレは相変わらず。。。
足は、下り坂でクリートを外すことで少しは楽になりました。
オケツはサドル変えるしかない?
どーでしょ。

ほぼ一周ってのは、北部の「猪鼻湖」を回ってないからなのです。

行きたかったらけど、道がわからん!
グルグル回って探したけど、何度も同じ人に会って恥ずかしくて断念しました。。。(;_;)
とゆーか、こうして見てみるとイマイチ一周してませんね。。。

でももっとショッキンだったのは、唯一持っていった食料のスニッカーズがドロドロに溶けてた事。。。
食品チョイスをミスりました。(チョコ泣)

本日の走行距離は53.6kmと思ったより少なめ。
次回は紅葉でも眺めつつ、もうちょっとのんびり走ります♪






明日筋肉痛予感  N!

ホイル変えちゃいます♪

2006-10-30 23:04:22 | チャリのお話
愛しのZ32「はぶ号」のではなく、NEWチャリ「GIOS号」のお話なのですが。
先日、チャリ屋さんでシマノのクランクを注文した時に、思わず衝動買いしてしまいました。

フルクラムというイタリアのメーカーです。
ほんとはイーストンやマヴィックを狙ってたけど、値段が安かったしデザインもまずまずなので買うことに。
タイヤはミシュランの23Cにします。
色は青。
GIOSブルーに合うかと思って。へへ。
でもちょっと細くなるけど、大丈夫かなぁ。

このフルクラムはイタリアの新進メーカーだそうです。
カンパニョーロの技術者が立ち上げたとか。
N!が購入したのは、もちろんエントリーモデル。
一番安いわけだけど、ハブなんかは純正ホイルとは雲泥の差らしい。
店長さんが熱心に説明してくれました。
GIOS号に似合うかなぁ。
楽しみじゃ♪






散財ENDLESS  N!

師匠の本!

2006-10-30 21:22:40 | チャリのお話
N!が毎日のように読んでいる本がこの「ロードバイクバイブル」。
もう何回読んだのか分からないほど読んでいるわけです。

指南役はGIOS乗りのエンゾ早川氏。
自転車の選び方から乗り方はもちろん、たとえばかっこいいドリンクの飲み方なんて他の本では見たことないような記事がたくさん。

また、ミネラルウォーターの選び方やハートレートモニターの重要性など、チャリラー初心者から中級者までカバーする非常にこゆ~い内容となっております。

題名からロード専門の本のように思えますが、MTBやクロスに乗る方でも参考になると思います。
おすすめです☆






で、本日買ったのはこちらの一冊。

「自転車人」
表紙はTOKYOBIKEですね。
来年の夏休みあたりに是非とも行きたい「離島一周ライド」の記事が載ってて興味深く読んじゃった。
この本は、自転車の性能がどーのとか難しい記事がほとんどなく、のんびりツーリングにでも出かけたくなるような気分にさせてくれます。
こちらもおすすめしちゃう☆

チャリはいろんな楽しみ方があってホント楽しいです♪






紅葉行きたい  N!


チャリラー増殖中!

2006-10-29 23:24:15 | チャリのお話
チャリOFFシーズンの冬を前に、にわかに増えるチャリラーな人々。

こちらは、N!の相方S氏の奥さんの愛車です。

K32という高知のメーカーのオリジナル自転車「HAPPY WEEKEND」
女性の為の自転車ということで、適応身長が150cm~となってます☆
シマノ24スピード&26×1.25タイヤで軽快な走りが堪能できるそうです。






そしてこちらがS氏の愛車。

「ママチャリ」です。
なにげに1×1なのが男らしい気もしないでもないですが、水色なボディーカラーも相まってかなりサブイ。
奥さんのK32号に引き離されるそうです。

しかし、S氏はすでに「スペシャライズド・シラス・スポーツ」を激発注済!
前後カーボンフォーク&シマノSORAを装備の快速クロスバイクです。
約一ヵ月後の納車まで、このCOOL号で鍛えるそうです。
がんばってくだされ。

ここにきて、さらに増殖を続けるチャリラー達。
チャリの素晴らしさが多くの人に伝わるのはうれしいことですね♪




あ、そうそう。
またまた散財です。
昼用のアイウェアを購入してしまいました。

ヘルメットのカラーに合わせたOAKLEYの逸品。
若干ミラーの入ったレンズがお気に入りですが、わたしはこの先どこへ向かうのでしょうか。。。


そしてそしてさらに!
GIOS号にはさらなる激パーツ投入の予感です。
次々とパーツを発注するN!にチャリ店店長は「お客さん、完全にハマってますね!」とうれしそうに言い放ってきました。
「ほんとですよー。こちらのお店には、ここんとこかなりのお金を落としてますよーー。どーしてくれるんですか(笑)」と返すN!。
薦められるがままにパーツを発注するN!は、今や完全に「いいカモ」状態です。

でも、帰り際にSHOP主催の走行会のお誘いを頂きました。
お得意さんって認められたかも♪
今度一度参加してみようかしらん☆







引き足特訓中  N!


NEWシューズが着た♪

2006-10-27 22:53:47 | チャリのお話
早くも2足目となってしまったチャリ用SPDシューズSHOT!でごぉざいます♪
先日購入したNIKEは色、フィッティングともイマイチ。

もったないけど、新しいシューズを買うことにしました。
今度はシマノ製です。
GIOSブルーとのマッチングはいかに?







まずはNIKEからクリートを移植。

クリートは付属してないんですね。。。
この裏に付いている金具をペダルに固定して走ります。






履いてみたカンジはNIKEより幅があって楽チン♪
そいでは、早速試し斬りっ!に出発です。

でも相変わらず「引き足」が苦手なN!。
どーも踏む時だけ力が入ってしまう。。。
なので1時間も走ると足の裏がシビレてきてしまいます。
う~ん。
「踏む」ではなく「回せ」って言われるけど、なかなか思うようにはいきません。







なんとかがんばって走り、飛行機のある公園に来ました♪

F-86Fという戦闘機だそうです。
デカイ!


勇ましい機関砲SHOT!








今日は結構な向かい風。
行きライドでかなり足を使ってしまいました。
でも、結構スピードをキープできたのはNEWシューズのおかげかも。









気持ちイイ空だなぁ☆
海辺に寝そべって撮りました。







本日の走行距離は63.2kmでした。
どーにもうまくいかない「引き足」ですが、帰り道にN!のチャリ師匠「エンゾ早川氏」の言葉が頭をよぎりました。
「モモを使え!」
そうだった!
モモを使えば、自転車乗りの足になるって言ってたっけ。


ペダルを踏むのではなく、モモを上げるイメージで走ってみた。
これがなかなかイイカンジ♪
そーゆー事かぁ。
でもちょっと走るとまた「踏む」走りになっちゃってる。。。
ロードは奥が深いです。
修行を続けるのみですね。






あ、そうそう。
ウワサの水を発見しました!

ミス・イタリアもご愛飲という「ロケッタ」
微炭酸タイプで、なかなかにおいしかっちゃ♪













足ガクガク魂!  N!

ドロップ初ツーリング♪

2006-10-25 21:15:00 | チャリのお話
先日ドロップ化した「GIOS CANTARE」号でお初ツーリングです。
夜な夜なセッティングはしていたけど、どーもポジションがでない。。。

で、昨日購入した2cm短いステムを装着して背水の陣で臨むわけです。
いつものように行き先は特に決めてません。







今日はなぜかお尻がすぐ痛くなりました。
なんで?
でもポジションは劇的に楽になってます♪
よかったぜい☆









初めてくる場所です。
ヘルメットにも慣れてきた♪








2時間ほど走り、以前のホームコース「竜洋海浜公園」まで来てしまいました。
昔はここまで車でチャリを運んできたのに、まさか自走でくるなんて!
自分でもちょっとびっくり。








ここで休憩。
腹へった。。。
お弁当持ってくればよかった~。

ん??

ネコちゃんがおNEWのメッセンジャーバックを狙ってる?
お財布しか入ってないぜー。
ネコちゃんも腹ペコかい?








ドリンクにもROCK ON!
ただの水だよ。








みんなちょっと見ない間に大きくなったなぁ。







さてとそろそろ出発するか。
うわっ!!

ヘルにカマキリが!
びっくりしたじゃんかー。
この後、このカマキリ君は腹ペコネコちゃんの餌食に(実話)
自然界は恐ろしい。








そーいえばブレーキもなにげに強化してました。
これは◎!!
クルマで言えばブレンボ?
そこまでいいのじゃないけど、コントロール性もストッピングパワーも申し分なし!



本日の走行距離は64.8km。
計画性のないツーリングは、途中極度の腹ペコに見舞われました。。。
食べたくても近くにコンビニもなにもなかった(腹泣)
やっぱちょっとした食料は持っていかんとね。
ネコちゃんにも、なんもあげれなかったし。


ちょっと心配だったドロップハンドルも、2cmショートのNEWステムの効果絶大で無事帰還できました。
たかが2cm。
されど2cm。
改めて、チャリのポジションの重要性を感じた本日のツーリングでした~☆











腹ペコ N!

チャリ散財続く。。。

2006-10-24 21:25:58 | チャリのお話
この前、「GIOS CANTARE」号をドロップ化してもらったお店から電話がありました。
なんでも純正のペダルを返し忘れてしまったとの事。
別にいらないけど、取りに行くことにしました。

今日は雨なのでクルマ(会社の)で。
でもクルマは渋滞はまるとイライラすんなぁ。
チャリなら気分爽快なのにい。

お店に着き、純正ペダルを受け取ります。
当然それだけで帰るN!ではありません。
前から欲しかったメッセンジャーバックを物色の末、激入手!
定番のTIMBUK2ですが、色がよかった♪







ステキなステッカーも付いていました。

バックの白いところはビニール素材でステッカーを貼れるそうです♪







早速貼ってみた。

おおっ!いいカンジ☆
雰囲気だね。








あとステム(ボディーとハンドルの間の部品)も購入。

この前つけてもらったものより2cmショートのものです。
これで少しは楽なポジションになるかなぁ。
3500円位の安物だけどN!には十分じゃ!






帰りにショッピングセンターに寄ってきました。
買うものないけど自転車コーナーを物色。
どれどれ。
なんかおもろいもんないかな。







ん??
オシャレなチャリだ。
あっ!!
TOKYOBIKEじゃん!!

なんでこんなトコにあるの?
通販か東急ハンズあたりでしか買えないと思ってたのでビックリ!

ネットではほぼ完売な人気モデルがこんなトコにあるなんて。
探してる人多いんじゃないかなぁ。
実物はステキだったけど、N!にはちょっと可愛すぎて似合わないなぁ。
女の子が乗ったらいいカンジでしょうね☆


しかし、最近のチャリ散財っぷりは加速するばかりですな。
友達が祭りとかで忙しくて飲みに出てないのが救いだけど、これで飲みにでるようになったら一気に資金難に陥りますね。
がんばって働くほかないです。

ではでは、今日はこの辺りで。
TIMBUK2&NEWステムのインプレはまた今度~☆
チャリネタばかりでどーもすいません(^_^;





秋雨チャリ魂  N!

セッティングの日々

2006-10-21 22:02:45 | チャリのお話
暗~い画像ですいません。
この後、雨が降ってきて引き帰しました(雨男泣)

ドロップ化した「GIOS CANTARE 2006」は、CANTARE(歌う)という軽快なネーミングとは裏腹に「激・戦闘マシン」の形相です。

ドロップ化シェイクダウン2日目は、ちょっと慣れてきたけどフラット時代より明らかに疲れます。
ま、それだけ体のいろんな部分を使っているって事ですかね。

ドロップチャリに乗ってみて、改めてローディーのみなさんってすごいなぁと思うわけです。
修行あるのみですね。






夜チャリ魂  N!

ほろにがドロップデビュー

2006-10-21 00:27:14 | チャリのお話
予定よりちょっと早くGIOS号が帰って参りました~♪
お昼頃、自転車屋さんから「できました」って電話があったのです。
「火曜までに取りに行きます」って言っておきながら、30分後には自転車屋さんに出没してました(早笑)
2日振りに再会したGIOS号はやる気マンマン戦闘スタイルに変貌を遂げておりました♪







今回はペダルもビンディング(←ペダルと靴を金具で固定するヤツです)にしたので、専用のシューズも買うことに。

NIKEにしたけど、これは全然好みじゃない。。。
黒は考えてなかったなぁ。
これしか在庫なくてさ。。。
仕方なし。








家に帰るとアマゾンからアイウェアが届いてました♪

ホントはチャリ専用のが欲しかったけど、とりあえずお試しで安いスポーツ汎用品を買ってみました。
3000円位。
スモークのレンズも付属してます。
ヘルメットとのマッチングは、、、
残念ながらイマイチです。。。
でも、これでゴミや虫の突撃攻撃から目を守ることができます。
コンタクト野郎には特に必要ですね。








ではでは、早速シェイクダウンじゃ!

いきなりナイトライドです。
当たり前だけど、かなり前傾姿勢になりますね。
スポーティーです。
首が疲れます。








でも、ハンドルよりペダルが大変。

靴の金具をはめるのは慣れるまで非常にデンジャーです!
信号待ちで足をつこうとして、ペダルから足が離れずコケそになりました(汗)
そしてコチンコチンのNIKEシューズが足にシビレ攻撃。
確かに力は伝わりやすいけど。



今晩は、約20km走りました。
あ、わかります?ちょっとテンション低いの。
そーなんです。
やっぱり今回のローディー化計画は両刃の剣的なものがありました。
スピードと引き換えに、お手軽さを奪ってしまいました。。。

でも後悔はないです。
いつかはここにたどり着いたと思いますし。
早く慣れてロングライドに出かけたいですね♪

と前向きに見せかけて、、、
お手軽ポタ用チャリも欲しい!と内心企んでいる風邪気味のN!でありました~(^v^)










祝!ローディーデビュー  N!

自転車屋までポタ行脚♪

2006-10-17 20:13:41 | チャリのお話
どーも。チャリネタばかりですいません。
またしても写真に頼った更新をします。

本日は、浜松にある自転車屋まで自走して行く事に。
距離にして25km位でしょうか。
AM10:30出発。
しかしけっこうな向かい風。。。
ちょっと不安になりつつも、走るわけです。







シャー。








数キロ走ると、恐怖の峠越え2連発。
ヒルクライムの楽しさなんてわからん!!
まだまだ若造なのさ。








約50分後、第1チェックポイントのお好み焼き屋に到着!
ここは、会社からすぐの所にある行きつけのお店です。
今日は出勤の相方を呼びました。









先に着いたN!は、一人でおっぱじめておりますよ。
くーっ!(≧▽≦)
仕事をしている相方に確実にダメージを与えるオーダーです(酒笑)








いつもはお好み焼きだけど、今日はやきそば。
まいう~☆








さてさて出発。
天竜川に新しくできた橋です。

歩道も広くて快適♪
ありがとう。









いきなりですが、到着SHOT!
有名店です。
浜松の街中は小径車に乗ってる人が多かったですね。
あの高級チャリ「モールトン」も目撃!
見とれて写真撮り忘れました。








ここのお店は繁華街にあるのでいつもお客さんがいっぱい。
商品もいっぱいで楽しいお店です。

早速、目的の「GIOS号改造計画」の相談を持ちかける。
そうです。
ついにドロップ化を依頼してきました。
コントロールレバーはNEWティアグラにしました。

(↑旧ティアグラですけど)
ついでにショボショボブレーキをシマノ105に。
ティアグラでもよかったけど、ちょっとこだわってみました。
そしてさらについでに、ペダルもビンディングに。

しめて6万円。
内心こんなもんかーと思いながらも、
「えーーーっ!そんなにするんですか?」と若干大きなリアクションをとってみる。
値引きしてくれるかと思って。
ええ。値引きはありませんでした。。。
ま、今日は頼む決心をしてきたからいいですよ、注文してくだされ。

来週にはいよいよローディーの仲間入りができそうです♪
楽しみじゃ!








またまたいきなりですが、
浜松の治安を維持するPさんSHOT!

なにか企んでるな。








やっぱねー。









帰りに新しくできたラーメン屋に寄ってきました。



なかなかのお味でございました~☆
今日は麺尽くしですな。







風邪気味  N!