goo blog サービス終了のお知らせ 

はぶR-Zのページ  ~ダイエット版~

ダイエットブログとして、2013年12月、激復活です!

超超・強風チャリ(>_<)

2006-12-28 20:34:01 | チャリのお話
恐ろしかったです。。。
風が強い日にチャリは危険だというお話です。
パートナーS氏は強烈な横風に煽られて道路の反対まで流されてました。
車が来ていればかなり危険です。

強烈なこの風は地元では「遠州のからっ風」といわれております。
こんな風が春まで吹き荒れるわけですから困ってしまいます。
他の地域はどうなのでしょうか?
この時期、走る場所はもっと考えなければなりません。

向かい風では、呼吸をするのも大変。
鼻水もでるし。。
追い風になるとペダルを漕がなくても時速15km位でてしまうほどの強風でした。














でも、車に乗っているとここまで風が強いというのは実感できないわけですから、チャリのおかげ厳しい冬の訪れを感じることができたということで自分を落ち着かせます。

しかしながら、本日は二人とも完全に強風で「足が終わった」為、結果的にはわずか34㌔のプチ・ツーとなってしまいました。。







そーいえば、今日はなんだか腕や脇腹がイタイ。
変な体勢で寝たのかとかいろいろ考えましたが、どーやらおとといのバッティングの後遺症のようです。
一日遅れでやってくるもんですから苦笑いしてしまいます。
ちなみにN!より若いS氏も「一日遅れ」でした(歳笑)








帰ってきてからは恒例の洗車です。
購入以来、走行後はほぼ必ず実施してたりします。

いつもはカラ拭きだけだけど、今日はケミカル系を駆使してがんばりました。

今度はBD号も洗ってあげましょう☆









そうそう、携帯変えました♪

カシオからカシオ。
手前のがおNEWだけど色も一緒。
つまらん!







日の出爆走チャリはほんとにやるの?  N!

シラス号を襲う悲劇

2006-12-20 22:18:24 | チャリのお話
3度目の浜名湖一周チャリ旅の模様でごぉざいま~す☆
本日も相方S氏シラス号とのランデブーです。
一周するつもりはなかったのですが、なんとなくいっちゃう?的なノリで。










シラス号は、NEWクランク&ペダルで戦闘力UP!
ステム裏返し&ハンドルショートカットなど小技の効果もあり快調らしい。








約25㌔地点でお昼♪

おN!はやっぱしウナウナ♪
S氏は最初食べないとか言ってたのに、結構な量のカレーを軽くたいらげておりました。











約40㌔地点で記念撮影☆
しかしこのあとシラス号に悲劇が。。。











パンク大王が降臨です。
まだ買って一ヶ月も経ってないのにね。。
予備のチューブと空気入れ持ってなかったら軽く遭難ですぜー。
なんとかチューブを交換して復活できました(ホッ)









しかしこの直後からS氏のペースがガタ落ち。
もう足が限界らしい。

おN!はランナーズハイの領域に入り込みどこまでも走れそう。
オケツは痛いけど。。













ま、チャリを始めてまだ一ヶ月も経ってませんから無理は禁物です。
ラスト10㌔はクールダウンでゆっくり走りました。

ここの夕焼けにはいつも癒されっぱなしです☆










本日の走行距離 54.2㌔
走行時間3時間2分
消費カロリー2039kcal
平均心拍数133でした~。

S氏は歩き方変になってたけど、明日大丈夫??
筋肉痛は確実ですな。
































次は伊良湖行く?  N!

新兵器BD号、駿河の国激侵入!

2006-12-20 00:08:45 | チャリのお話
師走本番だというのに「駿河の国」は風もなく穏やかポカポカ陽気です。
強風にやられまくりの遠江チャリラーにとっては夢の国なわけです♪

しかし肝心のBD号の調子が今ひとつ。。
走ってる途中に勝手にギアが変わったり、ギアを変えたいのに変わらなかったり。
とっても気になるわけなんですが、走り出します。









右手に駿河湾を眺めつつ、のんびり走ります♪
気持ちいいなぁ。
早くも、来てよかった~としみじみ「おN!」










タミヤ模型にはいつも胸がトキメキます☆










早速ですが、お昼にしちゃう♪
今日はローディーじゃないからたくさん食べちゃおっかなー♪♪
実は、ここが本日のメインターゲットだったりして(^。^)
以前ここの近所に住んでいた事がありまして、時々おじゃましていたお気に入りのお店なのです。

↑「駿河丼 小 350円也」
桜海老、しらす、わさび、まぐろしぐれ、錦糸たまごの乗った激ウマ丼でごぉざいます♪

↑「桜海老 てんぷらうどん 550円也」
てんぷらは驚くほど「超サク」ですよ~♪
おN!の定番オーダーだったのです。
懐かしかった☆









いよいよ本丸!駿府公園に攻め入ります。
後ろに見えるのは、静岡の「音楽の聖地!」静岡市民文化会館。
来年2/25にはヒムロックが激来襲します♪
 

駿府公園は広くてきれいで癒されます☆
のんびりベンチで一休み。









呉服町商店街をうろついていると、日が暮れてきました。

青葉公園はイルミがきれい☆

写真撮ってる人がたくさんいたからN!もパチパチ撮りまくり!
イルミネーションはこの時期ならではですね。
結構寒くなってきたけど、心はあったかいわけです☆








まだまだ走りたいけど、今日はこのあたりで撤収です。
いや~。
BDまったりチャリ旅は病みつきになりそ☆
楽しかったです。
メーター付けてないからスピードも気にならないし、のんびり走るから何時間でも走れちゃう。



買った当初は、あまり乗らないかもなぁ。。なんて思ったけど、手放せなくなりそうです。















次は尾張遠征?  N!

「WATT WILLER」

2006-12-18 00:07:55 | チャリのお話
届きました♪
N!のチャリ師匠エンゾ氏ご推薦のお水「ヴァットヴィレール」。
コンビニではなかなか見かけなかったけど、amazon.comで買えました。

エンゾ氏曰く、「硬水なのにほんのり甘く、ほのかに牛乳の香りがする」らしい。
N!が飲んでも、ちょっと飲みにくい硬水にしか感じなかったけど。。
牛乳の香りってのは、カルシウムがたっぷし入っているからですかね。
さらにこれが一番のポインツらしいのですが、ノンサルフェートということで飲むとすぐトイレに行きたくなるってことはないらしい。
普通のミネラル水よりカラダの中に留まっててくれるので、大量の汗をかくチャリに最適ですって。
ま、利尿効果があったほうがカラダに効いているってカンジもするわけなんですが、チャリンコ野郎は騙されるなよということらしい。

いやはや、ミネラルウォーターもチャリに負けず劣らず奥が深い。
今度の休みには「水コーナー」があるとウワサのスーパーに激潜入してみます♪













普段飲みはヴォルヴィック!  N!

SLOW&LONG

2006-12-14 21:11:12 | チャリのお話
ちょっと昨日の続きです。
N!が勝手に師匠と仰ぐエンゾ早川氏の著書「フィットネスミシュラン」は、ほんとに勉強になるというお話です。

今までの常識をことごとく覆してくれるので、何度も何度も読んじゃうわけです。
たくさんの記事がありますが、N!が一番納得したお話は「SLOW&LONG」です。

ロードバイクを買うと、みんな失敗するそうなのです。
どんな失敗かというと、「走ってしまう」とのこと。
ロードって見た目がいかにもだし、チンタラ走ってるとかっちょ悪い。
車道を走るからついつい車と張り合って、、、
なんてやってると、息ゼェゼェ心臓バクバクです。
N!にも思い当たる節がありますね。。
でもそれはアカン!ということらしいです。
それだと筋肉ばかりついちゃって肝心のフィットネス効果は薄い。
ほどよい負荷を長く続けなさいという事らしいです、簡単に言うと。

ふくらはぎや膝の上辺りに筋肉が付いたからって自慢してるようじゃダメなんだそうで、、、。
これってまさしくN!の事ですね(>_<)
ここまでバシッと言い当てられちゃうとなにも言えません。。


あと、エンゾ氏といえば、いくつかオススメの品がある事でも有名です。
まずはハートレートモニター。
心拍数計です。
こちらはすでに入手済。
使ってみると、もっと早く購入していればよかった~と実感!

お次は、ヴァットヴィレール。
サッポロのミネラルウォーターです。
カルシウムがエヴィアンの3倍、ヴォルヴィックの20倍、しかも利尿効果を促すサルフェートが入っていないので余計な水分が出てしまうなんてこともないそうです。
師曰く、「がんばった人だけおいしく感じるお水」だそう。
でもサッポロということで、なかなか売ってない。
でも見つけましたよ~。昨日。
amazon.comで買えます。しかも送料無料!
水は重いから配達してくれると助かるね♪

で、最後はオリーヴオイル。
肉の脂身はご法度だけど、植物油のオリーヴオイルはドバドバでいいらしい。
でもオリーブオイルなんてほとんど口にしないからN!にはちょっと分からないなぁ。。。
とりあえず、今度サラダにでもかけて食べてみよっと☆

とまぁ、オリーヴオイル以外は既に手を出してるN!なわけですが、、、
チャリってホント奥深いなぁとしみじみ。
こんなにハマるとは自分でもちょっと驚きなのです。

あーあ。
雨さえ上がれば走るのにぃぃ。
はよ止んで!!






ウズウズN!

雨チャリ(>_<)

2006-12-13 17:31:42 | チャリのお話
本日の天気予報は「曇りのち雨 降水確率20%」。
お空を見上げると、青空がチラリ☆

大丈夫じゃね?♪
早速支度をしてGIOS号で走り出します。
100m位走ると、小粒の雨がポツリ。
あり?
もう?
でも、まだ青空がチラリズム☆
なんとか2~3時間持ちそう。





ちょっとコースを小回り的に変更しつつ走り続けましたが、、、
約20kmほど走った所で大粒の雨がきやがった!

お空を見上げると、いつの間にかすっかりどんより曇り空。
青空チラリに騙されました。。(ToT)







実はちょっとやってみたかった「雨チャリ」ですが、もう二度とごめんです。
寒いし、雨なのに自転車好きなのね~的な視線がイタイ。
帰ってきてからの洗車もちょっと大変でした。。








素人天気予想なんてアテにならないというのが身に沁みたわけなんですが、今日はちょっとした目標を持って走っていたのです。

一つは、肘を伸ばして乗らない。
もう一つはハートレートモニターを使ったトレーニングです。

肘を伸ばさないようにするのは、「体幹」を意識する第一歩かなぁと。
手に力を入れず、なるべく背筋を使うようにと。
でも気が付くと、手に力が入ってて、、、
なかなか難しいですね。

ハートレートモニターは、取り付けしてからまだまともに使ってませんでした。
師匠エンゾ氏の教えを守り、心拍数が150を超えないように走ります。
あと、ケイデンスもなるべくあげて。

心拍数コントロールは思ったよりムズイ。
たらたら走ると120位に落ちちゃうし、ちょっとがんばると150超えちゃう。


で今日の結果は、平均心拍数144。
最大心拍数170。
消費カロリー993kcal。
平均ケイデンス86でした。
ケイデンスは100を目標にしてたけど、90位でいっぱいです。
100回すとヒザにきちゃいました。。。


しかし心拍数トレは奥が深いですね。
約1時間半走って、ターゲットゾーン(心拍数111~145)にいたのはわずか39分間でした。
でもメーターを意識しすぎて、景色を見る余裕もなくなってしまいなんともトレ色が強くなってしまいました。。
心拍数は大事だけど、あまり数値にとらわれちゃうと楽しくないなぁ。
なんてゆーとエンゾ氏は、「じゃいつまでも今のままでいれば?」なんて言うんだろーなぁ。。。('_')








「フィットネスミシュラン 茅ヶ崎的カラダ変身プロジェクト 著エンゾ早川」
修行はまだ始まったばかりです。。








師走雨チャリ魂!  N!

シラス号と30㌔。

2006-12-06 23:25:20 | チャリのお話
昨日の忘年会は過去最大級の乱戦模様となったわけです。

若手Uはご覧のありさま。

毎度の事です。。
ヤツにもう酒は与えません!!

なんてえらそう言ってますが、N!もダメージ有。

ここは浜松中心街。。
さむい。。。
さむすぎる。。。





しかし、チャリラーは前日に呑んでも走るわけです。
これまた前日の忘年会では無礼講っぷりに拍車がかかりまくっていた相方を浜名湖へご招待。
シラススポーツを買ったばかりの彼なので、今日の目標は30㌔。









今日は無風で、これ以上ないチャリ日和です♪









湖面もほんとに穏やか☆








暖かい浜名湖も紅葉の季節ですね。










夕暮れ時の美しさはほんとに心が癒されます♪









夕焼けに向かって快走するシラス号。
手が痛ぇとか足が重いとかいろいろ言ってましたが楽しそうです。











残り3㌔は飛ばします!





ちょっと時間はかかったけど、目標の30㌔をクリア!
前日あれだけ呑んでたのに、俺たちって結構すごい?
なんて思ったり。
ま、たかだか30㌔ですが。
また走ろう♪


















師走チャリスト魂!  N!

1年

2006-11-28 01:03:44 | チャリのお話
もうすぐ12月ですね。
2006年もあと一ヶ月とちょっと。

なんだかせつなげな気分なのです。
1年なんてあっとゆー間だなぁなんて思いつつも、早く今日1日が終わんないかなぁなんて思う日もたくさんありました。

そーこーしている内に、年末の慌しさに追われ、新年を迎え、また桜の季節。
大嫌いな梅雨が明けて、夏から秋へと、季節は巡ります。

いろんな季節をチャリで走ると、なんとも時間がゆっくり流れてる気がします。
1週間の疲れをチャリで癒して、魂のリセットです。
来年もそんな事の繰り返しで生きていくわけです。

今年は多くのチャリ仲間ができました。
みんないい表情です。
人生いろいろ。
チャリもいろいろ。

冬を前にして背中も丸くなりがちですが、ペダルを回せば体も心も暖まります。

今年の冬は「今までで一番暖かい冬」になりそうです。













チャリスト N!

「BD-1」きたきた~♪

2006-11-26 00:28:26 | チャリのお話
2006年、2台目のNEWチャリが激到着です♪
家に帰ると、チャリにしては小ぶりなダンボールが鎮座しておりました。
コレのおかげですっかりお財布も軽量化されてしまいお寒い毎日なのですが、これからいろんな所を走れると思うと、なんとも幸せな気分なのです♪

購入したのは、折りたたみ自転車の定番中の定番「r&m BD-1 スタンダード」の2007年モデルです。
カラーは2006年モデルにはなかった「ハイポリッシュ」。
このキラキラボディーに写りこむステキな景色を激写しようと企んでいるわけなのです♪




早速箱を開封します。

こんなカンジで入ってました。

クッション材を外し、説明書を見ながら組み立てます。
さすがに初めてなのでちょいと手こずりました。

この時点で夜10時を回ってますが、シェイクダウン!激敢行です!
近所を走ってきました。
小径車は初めてなのでちょっとへんなカンジですが、なかなかの軽快感ですね。
ロードと違って段差に気を使わなくていいから楽チン♪

これから、じっくりイジり&乗り倒す予定です。





↓↓

密かに憧れていたドイツ国旗ステッカー(付属品だよ)を貼りました♪








輪行楽しみ♪  N!

病院送り。。

2006-11-24 23:03:15 | チャリのお話
3~4日前から徐々に痛みを増してきた腰から背中にかけての痛み。
しゃべるのもキツイので今日は午前中に有休をもらい病院へ。

もともとヘルニア持ちのN!ですが、今回は明らかにそれとは違う痛みなのね。。
筋肉というより、中のほうがイタイ。。
なんだかお腹のほうまでイタイ気がする。
腎臓や肝臓が悪いと背中が痛くなるってゆーからなぁ。。。
ネットでいろいろ調べると、結石だとか下手すると心臓病って書いてあるトコもある!
ひぇぇぇぇぇ。。。
一気にブルーな傷心おN!。

整形外科に行こうかとも思ったけど、結局行ったのは内科。

「先生、背中が痛くてたまらんのですよぉぉ」と泣きつくすっかり弱気のN!。
でも普通に座っているN!を見て、「今はどうなの?」
「今は大丈夫ですけど、動くとイタイんです。。」

すると、若干ニヤつく先生。
「あのね、結石かなんかならずっとイタイよ。血液と尿の結果も大丈夫だし。」

今回の痛みは、恐らくチャリの前傾姿勢による背中の筋の痛みだそう。
なんだぁ。
びっくりしたぜい。

背中とかが痛いとき、手で押したり叩いたりして楽になるようなら筋肉系。
そうでない場合は、内臓疾患の可能性があるそうです。

しかし、原因がチャリとは、、、
体力もないくせにローディーヅラして調子こいてたツケがこのありさま。
あまり意識してなかったけど、ドロップハンドルって結構背中に負担がくるんですね。

でも内臓系じゃなくて一安心(^.^)
痛み止めと湿布をもらい、午後から仕事復帰しました。
しばらくチャリはお休みかもです。







温泉療養したい! N!

チャリラーさらに増殖!

2006-11-22 20:06:31 | チャリのお話
相方S蔵氏のチャリがやっと届いたそうです。
約1ヶ月待った「スペシャライズド・シラススポーツ」の2007年モデルです。

シラスシリーズは入門用チャリとしても人気です。
とはいえ定価は10万円を超えているわけで、そのポテンシャルが気になるところです。




シラススポーツの最大の特徴はこのカーボン部でしょう。
フロントフォークはもちろん、リアもカーボン!
S蔵氏もこのカーボンバックに惚れたわけですから、スペシャの思惑通りといったところですか。

中心部にGEL(?)のようなものが注入されていて、かなり乗り心地もよさげ。






早速、N!のGIOS号とともにプチツーに出発です。





祝!チャリデビュー!
約17㌔を平均16km/hというゆったりペースで走りましたが、S蔵君は明日筋肉痛宣言をしておりました(歳笑)

初めてにしては、結構走れたんじゃない?
これから、どんどん体力つけて早くロングツーリングできるといいですなっ♪

















ミーのBDはまだ?  N!

ポラールの心拍数計付けた☆

2006-11-22 19:34:10 | チャリのお話
ずっと欲しかったのですよー。
結構高くてなかなか手が出ませんでしたが、思い切って購入しました。
体の為だもん。高くない(といい聞かせる)

ポラールはフィンランドのメーカーなのだそう。
クルマはほとんど国産の部品だけど、チャリはいろんな国のパーツがあって楽しい♪

購入したのは、CS200cadとうい機種。
心拍数、スピード、距離はもちろん、ケイデンス(ペダル回転数)や消費カロリーなんかも測定できるスグレ物。
定価25725円で、通販で22000円位でした。
普通のサイクルメーターが5000円前後だからかなり割高。
果たしてお値段分の性能なんじゃろか。。??





早速取り付けです。
本体はこんなカンジ







こちらがケイデンスセンサー。
一分間に何回転ペダルを回したか計測してくれます。





スピードセンサーはフロントフォークに取り付けです。




心拍数は胸に取り付けたセンサーからワイヤレスで情報が本体に転送されます。
さっそく計測してみると、これが結構楽しい。
ちょっと頑張って走るとすぐに数値が上がります。
心拍数を利用したトレーニングはちょっと難しいのでこれから勉強していきます。


ちょっと使ってみた感想は、やっぱりこれだけの機能を搭載しているので操作はちょっと慣れが必要です。
めんどくさがりなN!にはちょっとキツイけど、頑張って使いこなします。
消費カロリー表示は楽しいかも。
ゆっくり1時間位走ったら600kカロリーも消費してたけどホンマかいな?

でも、今までは距離と速度しか分からなかったわけですから、心拍数やケイデンスはヒジョ~に興味深い。
また新しいチャリの楽しみ方が増えたカンジでニンマリです♪







ドキドキN!

体調不良チャリ

2006-11-21 17:43:49 | チャリのお話
なんだか背中というか腰というか痛かったりしますが、せっかくのお休みなのでチャリることにしました。

20㌔走った辺りからペースを上げだしたんだけど、ちょっと気合いれると直ぐに足がペキーンと攣りそうに。。
汗も結構でる。。
こりゃ無理しないほうがいいですね。

あわよくば、念願の100㌔超え!を狙っていたのですが、40㌔地点のコンビニでちょっと休憩して帰ってきました。。




本日の走行距離 66.3㌔
夜は飲み会があったけど、キャンセルしちゃいました。。(T_T)










まったく話が変わりますが、今朝はこちらの激ウマ茶漬けを食べました♪

浜名湖SAで買ってきてあったのです。
3食分で630円となかなかのお値段。
でもウナは本物レトルトだし、ワサビも効いててまいう~です(^^♪




調理例SHOT!
今度また買ってこよ♪

















100㌔なんて走れるの?  N!

仕事机の秘密

2006-11-16 20:15:39 | チャリのお話
いきなりですが、、、
営業メン「おN!」の仕事机SHOT!です。
ここに座って仕事するのは、一日一時間もない位かなぁ。
毎朝のミーティングはここでBOSSのダーティーアタックに耐えるのです。

仕事机はすぐ散らかりますよね。
今日はいつもより暇だったので、ちょっと片付けることができました。

でもこの机の上をちょいとズーミングしてみると。。。








チャリ本がいっぱいだったりして^^;
ぱっと見はなんかの資料みたいでしょ。
そうでもないか。

BOSSは気が付いてるかな。
いつか注意されそ('_')







あ、ご存知でした?
元ボウイのまっちゃん(松井常松)

チャリンコ野郎でした☆

ホントだよー↓
MATSUI TSUNEMATSU.COM

クロスバイクかな?
意外だね~








霜月チャリラー魂!  N!

遠回りチャリ

2006-11-15 17:08:32 | チャリのお話
秋ですな。
冬の気配もかなりしてますな。

しかし強風には参ってしまいますね。
向かい風はスピードでないし、横風はコワイ!
横風に煽られて溝にはまってコケそうになりました。。。




本日は、昨日会社へ置き去りにした営業車を引き取りにGIOS号で出動です。
チャリで車を迎えに行くわけです。

会社までは20㌔弱。
そのまま行ったら1時間位で着いちゃうので遠回りです♪

まずは、またまたひまわり畑に寄っちゃいます。



かかしコンテスト開催中です。
のどかな田園風景ですな~(~o~)








ここまでずっと向かい風でした。。。
天竜川SHOT!
ここからは一気に南下です。
今度は追い風で鬼速なのです。







走りにくい市街地を抜け、会社へ到着!
42.5㌔の道のりでした。
まだまだ走り足りないけど、強風のおかげで涙&鼻水がノンストッピン。
営業車に撤収です。

おつかれちゃ~ん☆
















チャリに乗っていると、仕事の事を忘れます。
素晴らしい~☆











愛しのZ32「はぶ号」はまたしてもお留守番です。

次回ロングライドは4月のヒムロックLIVE?(笑)








鼻タレ  N!