goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

05土…阿修羅のごとく

2010年06月05日 | 2010




浅い眠りから目覚めて、ベッドから這い出す。
身体が重い。
まだ本調子じゃないみたい。
でも、ま、いつものとおり、予定していたエクササイズを一通りコナシテやれやれ。





阿修羅の如くOP







体重計に乗ったら、81.2kg。
順調に右上がり…って、ヤヴァいじゃん。w。
体調が悪いはずなのに、増えてるって、どうよ?

必死こいて、阿修羅のごとく減量を…って、
確か阿修羅像は3つの顔を持っているはず。
でも、なぜか阿修羅のごとくって言う時には、
憤怒の顔を想像してしまうのは何故なんだろう。

阿修羅は戦いの神らしい。
でも帝釈天には常に負けてしまうらしい。
負け続けても戦う宿命を背負っているとしたら、たいそう悲惨な話だ…。


負け続けても
負け続けても
これまでもこれからも、未来永劫、戦い続ける天、阿修羅。


俺の阿修羅のイメージは、百億の昼と千億の夜の阿修羅だな。
未来永劫、ダイエット…これはこれで相当悲惨な話だと思うのだが…自業自得か。(^_^;)




【阿修羅】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

阿修羅(あしゅら、あすら、Skt:asuraの音写、意訳:非天)は八部衆に属する仏教の守護神。修羅(しゅら)とも言う。大乗仏教時代に、その闘争的な性格から五趣の人と畜生の間に追加され、六道の一つである阿修羅道(修羅道)の主となった。


















04金…あの鐘を鳴らしたのはあなた~警鐘

2010年06月04日 | 2010





間違いを犯してしまったのだとすれば
それは、あなたが犯した過ちを正そうとしなかった、そのことに尽きる。

心が鳴らしているはずの警鐘に
あなたは耳を貸さなかった。


…だとすれば、「過ち」は、既に、「罪」になっている。

過ちは正せば済む。
罪は償わなければ贖えない。




Wada Akiko - AnoKanewo Narasunowa Anata あの鐘を鳴らすのはあなた






正しいことしかできない人間なぞいるわけもない
間違ったことしかできない人間なぞ、さてさて、いるわけもない。
短いようで長い一生、あちらに傾いたり、こちらに傾いたり
右往左往、七転八倒、五里霧中。



あなたの親友が、
あなたと友達だったことを恥じるようになるのは
あなたにとっても、つらいことだろうと思うのだけれど…。
あなたはそれを選んでしまったのかもしれない。


警鐘。
あの鐘を鳴らしたのは、誰でもない、あなた。












03木…体調下り気味

2010年06月03日 | 2010





あれ?
なぜだか体調が下り気味。
喉が痛くて、寒く感じる。

風邪?

仕事はできなくても、遊びはできそうなくらいな中途半端な体調。


なんとも我儘な己の身体。
星のせいか?
風のせいか?
はたまた月の光のせいか?














人知れず、
己知らず、
身体は悲鳴をあげているのやもしれぬ


ビール呑んだら、もう真っ赤。
顔がpangpang。
心臓の拍動が、頬まで伝わり、頬肉を揺らす。

ドクン
ドクン
ドクン

生きてるって、たぶん、そういうこと。













02水…ダメダメじゃん。

2010年06月02日 | 2010





ダメダメじゃん
ダメダメじゃーん。

うー。
今日も筋トレをサボってしまった。
ダメダメじゃん。

81kg…増えてどうする。
イスカンダルとは逆方向へヤマトは進行中~(^_^;)

身体が重いッ。


ムキー
何か気に入るような曲ないかなぁ。
ガガも聴き飽きたし。
MTV流しっぱなしにしていても、おっ!?と思う曲がないんだよね。
youtubeじゃ、古い曲ばかり見つけて楽しんでるし。




そして僕は途方に暮れる





何かに閉塞感。
息苦しいような閉塞感
心に幾つも石を抱えているような…
まるで水の中。
もがいているうちに窒息しそう、そんな感じ。

何かが足りないわけじゃない。
足りないものは何なのだろう。
何かに満たされていないわけじゃない。
何に満たされていないのだろう。
何かを欲しがっているわけじゃない。
何を欲しがっているのだろう。

入れ替わり立ち替わり、浮かんでは消えていく、いろんなこと。
溺れる者は藁をもすがり、あえなく沈んで逝くのだろうな。
固く握られたままmになっている拳の中に、数本の藁。




そして僕は途方に暮れる。











01火…ヤマト発進。いえ。黒猫ヤマトさんじゃないんです。

2010年06月01日 | 2010





こんばんわ。
いかがお過ごしでしょうか?
もう、夕飯は召し上がりました???


コンビニエンスストアでも、レジ袋を出し惜しみするようになった今日この頃。
いえ、環境保全のためだって理解ってるんですが
本当に環境保全のためにやってんの?
単に経費削減したいだけじゃないの?
って、うがった見方をしている今日この頃…w


さ、6月です。
梅雨の月に突入。
月初めで「1日」なのに、今日の曜日は、週の2番目の「火曜日」。
1日なのに火曜日、って、これ、すっげー気持ち悪い。
「1日」だったら、「月曜日」にしてもらわんと。
微妙にズレテいるこの状況。
まるで、俺の気持ちと心。(意外とオトメチック)





ヤマト OP






てなわけで、
今日はステップ40とエアロ50を適当にコナしてきました。
運動しときゃ、何食ったって許されるような気がして。

でも、毎回、受診が近づくにつれて、
後悔の念が強くなっていくんだよなぁ。

ほんと、いつまで経っても、同じ愚痴。
次回の検査は8月終盤。

その頃目指して。マイナス5kg。

75kg台を目指します。



本日の目方。80kg。
遥かなるイスカンダルを目指して、ヤマト発進。


ところで、高い声出してハミング?コーラス?って言うのかな
女性の声、いいですね~。(^_^;)








31月…I Don't Like Mondays

2010年05月31日 | 2010






5月、いよいよ最終日。
萌える5月はあと数時間でさようなら。
すぐに6月。
梅雨の6月。
玄関の額に入っている手ぬぐいは、「傘」模様に変わりました。

何してすごしてらっしゃいますか?
月曜日って、いつまで経っても、幾つになっても苦手で、困っています。
楽しくないんだよなぁ…まじで。

月曜嫌いな俺が、前にも日記に書いたことのある歌を
youtubeで検索してみたらやっぱりありました。

この地球、月曜日嫌いな人々であふれかえっているようです。



I Don't Like Mondays





こんなピアノで、月曜日の朝、目覚めることができたら最高だろうなぁ。
そんなふうに思えませんか?




そうそう。
いつもは積読で終わってしまう読書、最近、2冊の本を読んでいます。

1冊目は、「吉原手引草」。
前から、俺、吉原好きなんですよね。
映画「吉原炎上」なんか、大好きですもん。
「ここ吸うてぇ~♪」(理解る人には理解る、この名台詞。)
江戸の言葉の文章にどんどん引き込まれ、本を閉じるのが惜しいと思うほど。
ひさびさのビンゴ!って感じです。

2冊目は、「キリスト教とは何か?」
こちらはカラフルな宗教絵画が満載で、眺めているだけでもタメになりそうな…。
キリスト教って、身近なようであまり知らないんですよね。
それじゃぁ、仏教のこと、知ってるか?と言われても、困るんですが。(^_^;)

あ。でも、人並みの信仰心は持ってると思うんです、俺。
神社に行けば拝みますし、お寺さんに行けば手を合わせますし。
家には仏壇がありますし、オヤジがそこにいつもいてくれますし。
曹洞宗なんです。合掌。


ネットで時間を費やすのも、読書で時間を費やすのも、
それぞれそれなりに意味のあることと思うんです。
どちらが有用で、どちらが無用などと論じてみたところで
詮方ないものだろうし、決着もつかない話題だと思います。

けど、テレビは見なくなりましたね。
頑張れ、テレビ!


でわ。また明日。

















30日…トレイントレイン

2010年05月30日 | 2010








TRAIN-TRAIN






「世界中に定められた どんな記念日なんかより
 あなたが生きている今日は どんなに素晴らしいだろう
 世界中に建てられてる どんな記念碑なんかより
 あなたが生きている今日は どんなに意味があるだろう」





酔っ払って聞くと、
尚更に、歌詞が胸に突き刺さると言うか、響くと言うか…
ブルーハーツの歌って、この曲ともう1曲くらいしか知らないけれど

26日の日記の答えみたいなもんを感じてしまいました。























29土…ペルシャのじゅーたん

2010年05月29日 | 2010





PRINCE OF PERSIA: THE SANDS OF TIME MOVIE TRAILER






さすが、ブラッカマイヤーだっけ?、お馴染み、慣れ親しんだいつものパターン。
楽しむだけ楽しんで、跡には、何にも残さない…流石です。W












28金…ここへ来て、さらにハッテンさすなっつーの

2010年05月28日 | 2010





今月のテクニカルエアロ、最終日。
コナミのスタジオは見知った顔ばかりなので、楽しくできました。
タングラムって言うフリ、俺、お気に入り。

…って、ここへ来て、さらにハッテンさすなっつーの(笑
できねーって。




しかし、いつまで経ってもレスミルズ系のボディなんちゃらには食指が動きません。

やれば楽しいと思うんだけど、ボディステップの単調さに嫌気がさして、
(…って、2回しか出たことないけど)他の種目に出ずじまい。


コナミに入っているうちに参加しとかないとね~。
(入っていなければ、参加できないのだけれど。)










27木…駿健でステップ

2010年05月27日 | 2010





今日は駿健でステップを踏んでしまいました。
…って、参加人数、少なッ。

スタジオレッスンって、どこのジムもあまり人気がないのでしょうか。

それとも、ジムに入会ししている人数が少ないのので、
スタジオレッスンへの参加者が少ないのでしょうか。


スタジオはコンクリート打ちっぱなしなのに、
何やら場の空気が吸音材に殺られてしまっているかのようで、
妙に、音楽が浮いて聞こえました。

踏みづらかったのなんの…。


けど、楽しかった。(結局、ソレかい!)













26水…生きていてもいいんですよね?

2010年05月26日 | 2010




毎度毎度の断頭台。
毎度毎度の後悔先に立たず
毎度毎度の…血液検査と検尿。




スーダラ節





医者もサジを投げる。
というか、苦笑い。
開口一番「ね~♪ 食べ過ぎてない???」
10年ほどにもなるのかな、先生のお世話になりっぱなし。
ダメ患者の俺。
「やっぱ、わかります? 自分でもイッチャッテルなぁと思ってたんですけど…」
「前回、数値が良かったんでエアロやってりゃ、いいような気がして。」
「運動してるからって、食生活を気をつけなくていい、ってことはないからね」



はい。先生、百も二百も承知です。
この手が悪いんです。食いものを勝手に口へを運ぶんです。
この口が悪いんです。物を勝手に咀嚼するんです。
この喉がわるいんです。物を勝手に呑みこむんです。

ラーメンやめます。
寝酒やめます。
ドカ食いやめます。

でもでもでもでも。

それらのセリフを、もう何万回、言葉にしたことか。



自分の代わりはいないのだから。
自嘲。
自重。
なんてレベルが低いのだろう。
志しとプライドは低いほうが生きやすいのらしいのだが。


生きていてもいいですか。
生きていてもいいんですよね?
とりあえず。











25火…花

2010年05月25日 | 2010




美しい花がある。
でも、花の美しさなどはないらしい。
なら、花を美しいと思うのは何故?

誰かに花は美しいと教えてもらったから、花を美しいと思うのだろうか。

子供のころから、
花は美しいものと有形無形に刷り込まれてきたから、
花を美しいと思うのだろうか。

では、花は美しいと教えてもらえないままに成長してしまった人間は
花を見ても、花を美しいと思わないんだろうか。



中孝介 花




見舞いに花を
祝いに花を
弔いに花を
愛をつたえるために、色鮮やかなの花を
喜びに花を
悲しみに花を

あなたのために。
世界で一番美しい花をあなたに。

紀元が始める前から、
人々はたくさんの美しい花を、愛する人に捧げてきたんだよなぁ。










夕飯は、パン2つ。




24月…美しくなければ

2010年05月24日 | 2010



やっと見つけた大好きな歌シリーズ(シリーズだったっけ??)第…第何弾?(^_^;)



美しくなければ・・ / マドリーン・ケーン




いや、この歌も好きだったんだよね~。
たしか、本宮ひろし氏の漫画「俺の空」(だったと思うけど)
マドリーンケーン出演(と言うのか?)してたし。



今日は近所のジムで筋トレ。
おもに胸。
けど、ノラなかったんで、40kgを100回ほどなるべく早く挙げることで良しとした。








23日…雨は空から降ってくる

2010年05月23日 | 2010


雨。
雨。
雨は空から降ってくる。
信号待ちのスクランブル交差点.
青に変わるまでの間に見上げる空。



ELO - Mr.Blue Sky (Original Promo)





ルネッサンスでステップ60(初中級向け)。
初中級とは言いながら、初級の方には難しかったと思われる内容。
俺の前にいた女性は、初級どころか初心者だったので、七転八倒・四苦八苦。
ステップ台に突っかかって、こちらに転がってきそうで怖かった。

で、ひと風呂浴びて、コーチ(仮称)と話した。
あ。そう言えば、あっちでも見かけるクラメのおじさん(仮称)もいたんでビックリ。
みんな、好きだねぇ…(^_^;)

んでもって、車を飛ばして、今日も七間町。
ミスドで軽い昼食を採った後、「パリより愛をこめて」を観た。
ジョントラ、こういう役がハマるねぇ…見飽きた感もあるけれど…。




FROM PARIS WITH LOVE - Official Trailer [HQ]






静岡市は、七間町という街に映画館が10館ほど集まっているのだが
数年先には全て移転し、近くの商業ビルの最上階のシネコンとなるらしい。
何か、少しさみしい気がする。


映画小僧だった俺が、いつのまにやら映画中年。
ロードショーのほとんどをこの七間町で見てきたのだから。

そう言えば、今は階段が塞がれているが
ミラノ1の入口の横にあった階段から地下に行けて、
そこでは、ノーパン喫茶が営業していたんだっけ。
確か、アイスコーヒー1杯1,800円だったと記憶している。

初心な俺は、マトモに話もできなかったんだよなぁ…。









22土…満月の豚

2010年05月22日 | 2010


キャメロンディアスの「THE BOX」を観てきた。
ハヤカワ文庫に原作があるとポスターに書いてあったんで
SFなのかなと思っていたら…SFのような…ミステリーのような…ホラーのような…。

なんだか、とっても中途半端で、
何をどんなふうに見たらいいのか、よくわからない作品だった。

わけのわからない緊迫感は、最初から最後まで連続していて
そこはそれ、久々に観た不条理映画という感じ。



The Box (2009)- Official Trailer




今日は、浜松のエアロとステップをさぼって
4/26にオープンした「満月の豚」でシャブシャブ食い放題。
なかなか、素敵なお店で大満足。

どっかのお店みたいに、国産牛と偽って、どこの肉かもわからないような肉を
しゃぁしゃぁ出してくるところとは、大違い。

女将さん、インパクト強い~。笑。
すっかりお気に入りになってしまいました。

あ。場所は、元「若」です。
ちゃんこの「若」。




おっと、浜松のヤツはさぼっても、静岡のテクニカルステップ60は参加しましたんで。

w。