goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2024-02-08(木)…刺激

2024年02月08日 | 2024


夕飯…
衝動的に
いつもは絶対買わないカレー風味の鍋の素を買って
作ってみた。
作ってみると
俺が何かを間違ったのか、ほぼ、カレーうどんになった…(^_^;

これで正解なのかしらん…
もしかしたら、
正しく作っても、
ほぼカレーうどんだったのかもしれない。

喰ってみると
まあ、普通に美味い…。
また買ってみてもいいかな…と思えるし
次はないかな…とも思える

おっと。
カレーうどんは好きだ。

いつもは選ばない鍋の味…
こんなことでも
単調な日々に
少しだけ刺激を与えてくれることになる…

でもなあ
洗い物、大変。
脂っぽい。

あ。
食器や鍋を洗ってる間に
風呂が溜まるよう、
お風呂入れておこうっと。



ARRIBA, MARICÓN - KIKA LORACE








2024-02-07(水)…いれば

2024年02月07日 | 2024
ここ3週間ばかし、
毎週、歯医者さんで
麻酔を打たれて、歯をキュインキュインされていたので
さすがに今日は、キュインキュインはないだろうと思っていたが
やっぱり、キュインキュインされてしまった…。
まあ、入れ歯は作らずに、頑張ってみようかと。
無理に作ることもなさそうなんで。

お袋のマイナンバーを受取に市役所へ。
長期入院中で
コロナも流行っていたんで
直接の面会は制限されてるし
病院スタッフの方に
お袋の写真撮影をお願いするのも
忙しい最中、お願いしづらくて
申請できるまで、時間がかかった、かかった。
もーいや。










2024-02-06(火)…雲端

2024年02月06日 | 2024

ここから右が青空
ここから左が雨雲

雲の端に立って
下界を見下ろしたら、
面白いだろうなあ。

雲端
雲端
雲端
雲端
雲端
雲端
雲端
雲端
雲端
雲端
食べたいものは?
雲呑








2024-02-05(月)…東風解凍

2024年02月05日 | 2024


関東では雪らしい。
高速道路、清水JCから東が通行止めとの報道
東京に雪が降るとメディアが騒ぎまくる。
それが面白い。

俺の住んでるこの辺り、
まるで雪の「ゆ」の字もなく
ひたすら雨が降っているだけ。

明日、朝、
目覚めてカーテンを開けたら雪景色…
なーんてことになっていたら
そりゃ、楽しいのに。







2024-02-04(日)…立春…女は競ってこそ華 負けて落ちれば泥

2024年02月04日 | 2024

春が来た。
とはいうものの
朝方は小雨
昼に近づくにつれ
雨が上がったが
冷えてきた

何もする気になれず
家に閉じこもる。
壁の塗装業者が営業に訪れてきたので
5分ほど話を聞いた。
脈がないとわかると
あっと言う間に引き上げていった。

録ってあった「陽暉楼」を見てた。
出演している俳優さん、女優さんが豪華。
吉原炎上も好きだけど
この映画も良いなあ。


陽暉楼



吉原炎上



83年の作品、
2024-1983=41年前
俺が19歳?
ひぇぇ
そんなに昔になるかあ
10代の頃、映画館で見てたんだなあ。















2024-02-03(土)…節分

2024年02月03日 | 2024

節分。

とりあえず
玄関を開け放ち
小さな声で

「鬼は外。福は内」

と囁いてみる。
近所に聞こえるのも、なんだか恥ずかしいし
奇声が聞こえるとどこかに報告されてもねぇ…。

豆は
袋に入ったまま
袋ごと、ほうり投げる。
バラバラだと掃除に手間がかかるし…。

投げた後、
年の数だけ食べるのだが
歯がないし(^_^;
豆を食べるのが大変だし。
独りでこういうセレモニー、やるのも
空しいやら寂しいやら。笑


傾斜の歌詞 | 中島みゆき

中島みゆきの「傾斜」の歌詞を提供中。傾斜10度の坂道を・・・

ORICON NEWS

 



最近は、自然と年を重ねて行きたいと思えるようになってきた。
アンチエイジングなんて馬鹿馬鹿しい。
綺麗に老いたいのではなく、
老いて綺麗になりたいわんと思うようになってきた。

でもねぇ
老化って身体のあちこちに出てくんだよね。
俺の場合、歯かなあ
咀嚼するのも固いから顎が疲れるし
呑み込むと、変なところに入って咳き込むし(嚥下障害…。

なかなかねぇ
まんま綺麗になれんて…。







2024-02-02(金)…インバウンドって何?

2024年02月02日 | 2024
インバウンドって何?と
思ってググって見たら
「訪日外国人」のことらしい。

商用にしろ観光にしろ
日本を訪れる外国人のことをいうらしい。
概ね2000年~2010年頃に使われるようになったらしい。

なんで
わざわざインバウンドという言葉を使わなければならなかったのか…。
不思議。















2024-02-01(木)…Z世代と新人類

2024年02月01日 | 2024
今日から2月。
如月。
如月と言えば
そう。
如月ハニー。


倖田來未-KODA KUMI-『キューティーハニー』~ 20th Year Special Full Ver. ~


空中元素固定装置が実現する日が来るのかっ。

今日は
ふつーに仕事に行って
ふつーに飯を食って
ふつーに酒を飲んで
たぶん、幸せ。


最近、Z世代という言葉を耳にする。
「なんちゃら世代」と十把一絡げにするのが流行りなのかしらん…。
漫才でも、第六世代とか言ってなかった?
え?第七世代?

Z世代で、
ググってみると

「米国で1960年代中盤~1980年頃生まれが「X世代」と名付けられたことに始まり、その後の1980年頃~1990年代中盤生まれが「Y世代(ミレニアル世代)」と呼ばれ、それに続く世代という意味でZ世代、ジェネレーションZと呼ばれます。」

だとか

「Z世代(ゼットせだい)、ジェネレーションZ(英: Generation Z)とは、明確な定義は存在しないが、1990年代中期から2000年代または2010年代初期に生まれた世代を指す。 生まれた時点でインターネットが利用可能であった最初の世代である。」

とかが画面のTOPに上がってきた。

お。
こんなサイトも見っけ。

Z世代とは?年齢や特徴、X世代・Y世代からα世代までの違い総まとめ | [マナミナ]まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン

Z世代(ゼットせだい)とは「1990年半ば〜2010年代に生まれた世代」を表す言葉です。デジタルネイティブ・SNSネイティブと呼ばれ、インターネットやスマートフォンの発展と...

manamina[マナミナ]まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン

 



そう言えば、
俺らの世代も、
「新人類」と揶揄されていたっけなあ。

Wikipediaにもちゃんと記載があったりする。

新人類 - Wikipedia


昔々のお話でした。







2024-01-31(水)…早すぎる桜

2024年01月31日 | 2024


早すぎる桜
春の到来を知らせる先触れ
でも染井吉野の梢はまだまだ固いようで
浮かれる気持ちが
冷めていく

朝いち
家の前の道路で工事が始まる前に
スタバに避難。
工事が始まっちゃうと
車が出られなくなっちゃう。

スタバで時間調整して
予約してあった歯医者さんに行く。
今日も麻酔を打たれて削られた。
これは想定外。
キュインキュインと機械音。
足の指先まで、力が入る。

その後
市役所へ行き
お袋のマイナンバーカードの手続きについて教えてもらう
次の秋以降、マイナンバーカード以外で受診すると
医療費が高くなるらしい。
マジか。
カードを作ることが困難な人から
金をむしり取るような懲罰的な施策って
誰が思いつくんだろう。
ベッドから車椅子に
移動することだけでも
自力じゃできない人々が
数多にいるだろうに。
身寄りのいない人たちが
数多にいるだろうに。


ツレと落ち合い風呂&飯。
独りで食べる飯よりも
やっぱり2人で食べる飯のほうが美味いよねぇ…シミジミ。

その後
車を飛ばしてお袋の入院している病院へ行く。
お袋と面会。
いつものようにガラス越し。
最近、トランシーバーみたいな通話装置で
話ができるようになったんで、
声が聞けてうれしい。

病院からの帰りがけ
ニトリに寄って、コーヒーミルを購入
スタバでコーヒー豆のサービス品をもらったんで。
ゴリゴリやるのが、楽しみ。

夕方5時まで工事とのことだったので
時間調整も兼ねてCOCO'Sで夕飯。
ファミレスにひとりで入るって慣れてないなあ。

今日いちにち
あちこち車を走らせると
ぽつりぽつりとが目に入ってくる、早すぎる桜。
春の先触れ
まだ冬に振り回されているのに
気が急く
心が急く










2024-01-30(火)…鶏始乳

2024年01月30日 | 2024



にわにわにわにわとりがいる
ニワトリが卵を産み始める頃、だそうな。

一時期
価格が高騰した卵
だいぶ落ち着いてきた。
消費者にとってはありがたい話
生産者にとっては厳しい話

需要と供給の関係って不思議

あ。
子供の頃
婆ちゃんがニワトリをしめたのを思い出した。
あの頃は、自宅で鳥をしめるってこと、あったんだよなあ。
隣の家には、牛がいたし。
道には、馬糞だったか牛糞だったかが落ちていたこともあった。
家の前の水路には、魚がいたし、泳いだし
田んぼには、ザリガニだとか蛙だとか…釣った釣った。
アメンボだあのタガメだあのミズカマキリだあのゲンゴロウだあの(噛まれると痛い
夜になると蛍が飛びまくっていたし、
ケラだのスーイッチョンだの、いろんな虫の音が、
夜空の星の数と同じくらいにあふれて
蛍と光と蛇の目の光と間違えないように、婆ちゃんに注意されたっけ。
犬も猫も放し飼いで、追いかけられたり、噛まれたり…。

自分の周りに、ヒト以外の命がゴロゴロしてた。

うんうん。

食べるって、どういうことか
爺ちゃんや、婆ちゃんが、言葉にせずとも、教えてくれていたような気がする。

あおまきがみあかまきがみきまきがみ












2024-01-29(月)…インフルエンサー

2024年01月29日 | 2024




インフルエンサーって何?と
いまさらながら、ググってみた。

ググってみたら
「インフルエンサーとは、主にSNSなどのソーシャルメディアで、
 世間の人の思考や行動に絶大な影響を与える人を指す言葉です。」


ウィキペディアにも掲載されていた。
インフルエンサー - Wikipedia
三省堂の今年の新語2017年の第2位の言葉らしい。

次々生まれる、新しい言葉、
世間から認知され、
その5年後くらいに
やっと
俺の耳に届くようだ。

そうか
インフルエンサーさんって
俺の思想や行動に絶大な影響を与えている人たちだったんだ。
どこの誰が、いつどのように、俺に影響を与えているのか
よくわからんが
よくわからんところを含めて、たいしたもんなんだろう…。









2024-01-28(日)…初詣

2024年01月28日 | 2024


浅間神社に初詣。
いろいろ願掛け。
三が日だったら、めちゃ混みの境内、
さすがに、空き空き。
門前の商店街もお店のシャッターを降ろしたままのところが多い。



昔は、階段を上り、上の神社まで行って
さらに奥にある神社までいった記憶が…。



それが、今じゃ
階段を見るだけで、「行かないっ!」と、ひと言。
足腰膝に来るもんね。
年も年だし…。




お参りを済ませた帰り道
古本屋さんで、グインサーガ関連の本を見つけて購入。
帯まで付いてるんで
大事にされていたんだろう。
代金100円。
お店はまだ開いてなかったけど
シャッターの張り紙にあったように
代金をシャッターの郵便受けに投函した。
野菜の無人販売みたい…。




昼飯…よくいくお店で、しゃぶしゃぶ&飲茶。
腹一杯食った。
点心もいろいろと楽しめた。



昼飯を食い過ぎたので
腹が空かず
夕飯は、つまみ程度。


んでもって
夜の9時頃、
肉じゃがを作ってしまったので
明日から、しばらく、肉じゃがの日が続く。

冷蔵庫の中に
やたら野菜があるんで
始末していかねば…。











2024-01-27(土)…海を見ていた午前

2024年01月27日 | 2024
午前中
コメダで読書。
最初は、スタバに行こうと思ってたんだけど
スタバって、お店が開放的な作りだから、
寒いかもと思い
コメダだったら、ほれ、ボックス席が多いし…。

で、読書。

そして
モーニングを楽しんだ後は、
これからどう過ごそうと考えて
150号線に車を走らせて
御前埼灯台まで行ってきた。

今日は風が弱かったので
寒かったけれど
海風に凍えるようなことはなかったんで
海を満喫できた。


ひとりで過ごす休日。

おひとりさまと
ソロ活と
何がどうちがうのだろう…

ググってみたら
「ソロ活とは、外出やレジャー、外食ディナーなどの活動をひとりで楽しむことを指す言葉で、数年前から使われ始めました。 従来、「ひとり行動」は「おひとりさま」と表現されていましたが、その「おひとりさま」はミドル~シニアの独身の方の状態を指す言葉としても使われるようになり、ややネガティブな意味合いも含んだ言葉となっていました。2017/08/29」
とのこと。


2017年には、「ソロ活」って言葉が普通に使われていたらしい。
俺、ソロ活って、最近知ったんだけど…。(^_^;。

もう少し、ググってみたら、こんなサイトも。
みんな、結構、気にしてるんだ。

ひとりの時間をどう楽しむ?「おひとりさま」検索のデータから消費者ニーズを調査 | [マナミナ]まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン

近年注目が集まる「おひとりさま」市場。「おひとりさま」というキーワードは、2000年代前半に男女雇用機会均等法の第一世代が牽引する第1次ブームが起こりました。次に、...

manamina[マナミナ]まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン

 



できるなら
誰かと…がいいよね。やっぱ。
いつか独りになるんだとしても。そのいつかは今日じゃない。



with












2024-01-26(金)…寝過ごす

2024年01月26日 | 2024


肩の痛み、気にならなくなってきた。
恐るべし、副反応。(大袈裟)

と、そんなことより。

寝過ごした~~~。
副反応で、睡眠不足だったんだよなあ。
爆睡しちまったい。

朝、味噌汁を作ってる時間がなーい。
お湯をわかしたて、インスタントの汁物。
レンジでチンした卵粥。
あとは、冷蔵庫からのお漬物。

味噌汁が作れなかったので
昼飯は、コンビニのにぎりとかパン。

やせなきゃ…と
パンを口いっぱい頬張りながら思う…。









2024-01-25(木)…水沢腹堅…

2024年01月25日 | 2024


厳しい寒さで沢が全て凍る頃、だそう。

副反応、肩の痛みと
疲労感のおかげで
よく眠れずに一晩すごす。
やっぱり熱は出なかったけど、えらい。(←たぶん方言)
こわい、しんどい、きつい、

コロナワクチン接種後に
副反応がきつくて、次の接種をためらう人がいるけど
なるほどなあ、次もこれじゃ、なんだか、嫌だ。

肩の痛みは絶好調。
痛い。
お腹の緩みも継続
疲労感、夕方に近づくにしたがって、増してきた。
(はい、そこ。仕事を安みたいだけど、言わないように)

終業後。スパ銭で、ちゃっちゃと短めに風呂に入って
夕飯は、自炊する気にも、外食する気にもなれず
スーパーで、惣菜みたいなもんばかり買って、それで済ませた。
洗い物、しなくなかったんだよね。

んでもって、テレビを眺めながら、酒。

テレビを見てたら
「何歳から年金をもらうか」をテーマに番組を放送していたけれど
あれって、「今、元気な高齢者」にしか、interviewしてないじゃん。
生きてる人間にしかinterviewしてないじゃん。(生きてる人間にしかできないんだけれど)

先延ばして、結局もらわずに、逝去された方もいるだろうし
早くもらって、65前に亡くなっていった方もいらっしゃるだろう。
コメントされる芸能人の方は、ほぼ、65才以降という意見に変り、
まとめ役の方も、それを、「是」としていた。
偏ってるなあ…。

払うほうは、なるべく、支払い金額を少なくしたいだろうし
もらうほうは、なるべく、多くもらいたい。
ただ、それだけ。

と。
寝るか。