goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2024-05-26(日)…あちこちに

2024年05月26日 | 2024



午前中、里山の中にある温泉でひと風呂あびる。

駐車場から入浴施設に至るまでの
あちらこちらに
「熊出没」の注意喚起の立て看板。
たしかに、入浴施設の近くまで
藪が茂った山が迫ってきているので
熊が出るんだろうなあ…。

里山ハイクも
それなりに
注意しなくてはならない、厄介なご時勢だ。


おっと。


ゆっくりしすぎて
お風呂を出る頃には
昼飯の時刻になっていた。














2024-05-24(金)…地球に滅ぼされる前にヒトは地球を滅ぼすのだろうか…

2024年05月24日 | 2024

森羅万象
何もかも
手懐けるのは
不可能なこと
ぢゃないかしらん
この世に
おわします
万人の
誰からも
好かれるのは
あり得ないこと
ぢゃないかしらん
たとえ
地球から
ヒトが
いなくなっても
地球が
ありさえすれば
他の何かが
栄えるだけで
ヒトの代わりなんざ
いくらでもいるってなあ
地球にとって
ヒトがなくてはならない存在だなんて
地球が答えたことがあったっけ
舐めるなニンゲン
驕るなニンゲン

地球に滅ぼされる前にヒトは地球を滅ぼすのだろうか
ヒトに滅ぼされる前に地球はヒトを滅ぼすのだろうか


うんとこさ、
天気が良かったので
ツレと河口湖までドライブ&ランチ。
山梨名物、ほうとう。
うまい。









2024-05-23(木)…面会

2024年05月23日 | 2024
15分、お袋と面会。
車椅子で面会室まで看護師さんに連れてこられるお袋は
俺の顔を見るなり、泣き笑い。

でも、お袋の口から出てきた名前は、お袋の弟の名前
「やっと来てくれたんだ~。◯◯◯」
お袋に、
「俺は息子だよ。息子の名前は何だっけ?」と言うと
「わかってるよ~。□□□□」
と言ってはくれたものの
面会中、俺の名前と俺自身は、お袋の中で、同一のものではないような…。

ご飯食べてるかい?
ちゃんと眠れてるかい?
いつもの会話。
お袋の夢の話(悪い夢のほうが多いけど)
ここにはいたくないとも言ってくる
切なくなってくるけれど、でも。

【プロが答える】親を老人ホームに入れたことを後悔。罪悪感を解消したい|老人ホームのQ&A集|LIFULL介護

要介護3で認知症の母を毎日看ていましたが、介護疲れから施設の入居を考えるように。しかし、いざ入居が決まると「これでよかったのか」と後悔や罪悪感がでてきました。親...

有料老人ホーム・介護施設検索 LIFULL介護

 



答えはひとつではない。
けれど、いつだって一番良いと思える選択をしてきたはずなのだから。
悔やむのもあり。
悔やまないのもあり、なんだ。




幸せ











2024-05-22(水)…いつものとおり。

2024年05月22日 | 2024


いつものとおり、
かかりつけ医を受診して
血圧のお薬なんぞを処方されて
かかりつけ薬局でお薬をいただいて~と。

夏っぽい。

先週の日記を書いてるんだけど
文がまとまらんし
写真の整理もよくわからんし。


霧に走る











2024-05-21(火)…GooglePixelでアニメーションの表示をやめてみたら…

2024年05月21日 | 2024


Instagramで
Google Pixelのアニメーション表示をオフにすると
画面がキビキビ動くようになるとあったので、オフにしてみた。

おー♪
確かに、画面がキビキビ動いて気持ち良い。

てなわけで、
オフのまま使い続けていたのだが
もしかして、車のカーナビと相性が悪くなるのかな?

というのも
オフにしてみた頃と同じ頃に、車のAndroid autoがバグり始めた。
画面をタッチしてみても反応しない…。
分割画面表示が、一部、真っ黒になってしまったりする。

動きがおかしい…なんじゃこりゃ…困ったもんだ…。

と、思い続けていたのだが
ふと、
あ。もしかして…と思い
スマホの設定をアニメーションオンに戻してみたら
あら?
マジ?
当たり?
今のところ、バグが発生しない。

アニメーションオフが元凶だったのかなあ…。

ま、
様子見。







2024-05-19(日)…ドライブ…君の昔を

2024年05月19日 | 2024


ツレとドライブ。
と言っても、近め。
昼飯を食いに行く程度の距離。
雨だし
イオンモールみたいな駐車場があって雨に濡れずに歩け回れる所。

食い放題のお店。
食い放題のお店のお客さんって
大きい人が多いよね。(^_^;
痩せてる人を見かけたことがないような気がする。

そろそろ
食い放題も卒業かなあ…
昔のように、激しく食えなくなってきた。
もとを取るという欲もなくなってきた。
ある意味、解脱したんだろうなあ。
年をとるとはそういうことなんだろう。


「君の昔を(中島みゆきカバー)」/MARU













2024-05-17(金)…京都3日目…東寺

2024年05月17日 | 2024
京都3日目。
まず、羅城門史跡。
東寺から歩いて10分ほど。








黒澤監督の映画「羅生門」を思い出さずにはいられない。

【大映4K映画祭/羅生門】特別映像



現在は、ちょっと日陰っぽい、小さな公園。
ここから、内裏まで、一直線にずばーっと道が通っていたんだろうなあ。
昔々の夢の跡。






で、西寺趾。
今日は東寺に行くんで、西寺趾も行ってみた。
閑静な住宅街の中にある、だだっ広い公園なのだが。
郷愁を感じたいなあと思ったので。
今も隆盛を誇る東寺とあまりに違いすぎ、しみじみ感。
















さあ、東寺まで歩きますかあ。

ってことで歩くこと、たぶん、十数分。
東寺到着。
東寺には何回か見学に来てるんで
今日は「門」を攻めてみるかと外周をテクテクと(←暇人って言わないように


北総門






北大門







東大門(不開門)







慶賀門







南大門







蓮花門
(東寺を囲む門の中で唯一国宝みたいだけど、見た感じ地味…(^_^;






門を巡って東寺の外周を歩いているうちにたまたま前を通りかかったお寺。
波切不動明王
及び石上布流社


個人で維持管理をされている明王さま。
俺が、通りに掲げられていた、説明の看板を立ち読んでいたところ、
管理されている方が出てきてくださっていろいろと説明を聞かせてもらった。

その際にいただいた説明文によると
こちらは、弘法大師の地盤(おじば)で
東寺執行家(とうじしぎょうけ)は真言宗政所(しんごんしゅうまんどころ)であり
代々、阿刀家(あとうけ)によって世襲されていたとのこと。













その昔は、広い寺領を持ち勢いがあったらしいが、紆余曲折、現在は、個人で大切に維持管理されている。四国路、東寺、高野山などに参詣しても、ここ波切不動明王に参らざれば、御利益がないと言われているらしいので、東寺に参詣した際には、ぜひ、こちらの波切不動明王様にもご参詣を




さて
これで東寺の外周を1周したので
いよいよ境内に入ってひとやすみ。

お休み処に
とても仲の良さげな、おふたりがいた。
なんだか、気持ちがあったくなった。
団子も美味いし…。






五重塔の1階部分が特別公開されていたので、拝見。
普段は非公開なので、特別公開なんだろうけど
この1階部分って、何度も見ているような気がする…(^_^;。





お昼過ぎの新幹線に乗って帰宅。
速攻、洗濯。
いやいや、京都、楽しい。


つーわけで
この日記は、6月9日にやっと書き上げましたとさ。
他にも書いておきたいことがあるんだけど疲れちゃった。w









2024-05-15(水)…葵祭と仙洞御所…5年ぶりくらいに京都に行ってきました。

2024年05月15日 | 2024


コロナ禍で、外出もままならなかった、ここ数年でしたが、
やっと、出かけられるような気分になったので、すわ、京都へ。
まるでノープランなんだけど。(^_^;





行きの新幹線。
こっそり、焼酎のお茶割りをいただいて~と。
遠目には、お茶に見えるはず…。







京都駅について
駅2階のミスドで一休み。
どこに行こうか、考えあぐねて、
観光案内所だったら、ヒントがあるんじゃないかと思い
案内所にへ行くと
今日は、葵祭に日だとのことで、祭りのチラシを配布していた。

おー。葵祭かあ。
有名な祭りだよね。
それも、今日だけしかやらないらしい。

そっか。
葵祭の日に京都を訪れたのは
お祭りに行けという神様のお導きかもしれない。(大袈裟
きっと、この機会を逃したら、たぶん、次の機会はない。(さらに大袈裟
うん。
きっと、そうにちがいない。
そうと決まれば、意を決し、
丸太町まで地下鉄に乗って、葵祭を見に行った。








丸太町駅で地下鉄を降りて京都御所まで歩く。
5分ほど歩いて御所に到着。
すでに観覧者でルートには人だかり。
俺も、行列開始まで、1時間以上あるのだが、会場でスタンバイ。
立ち位置を死守。
動かざること山のごとし。
今回の京都旅行、何の計画もないから、待つのも苦痛じゃない。
…なんてふうに、あーの、こーのと、いろいろ、考えているうちに
開始時刻を迎え、行列が目の前を通り過ぎだした。









でも、
でも、
でも、
あれ?
なんか期待していたものと少し違う。
平安時代の衣装でコスプレした人たちが
トコトコと歩いているのを、ただただ眺めるだけ。
なんでこんなに人が集まるんだ?
この行列を見るためだけに集まってるんだよね?












あ。
斎王って、誰なのか、わかんなかった。
気がつかなかった…。
いつのまに通り過ぎた???
なんで気がつかなかったんだろう。

期待しすぎてしまっていたことや
祭りに対する知識不足も手伝って
「?」のまま終わってしまった。
なんで、あんなに大きくメディアに取り上げられるんだろう…?





そうこうしているうちに
行列は俺の前を通り過ぎていった。
そして行列が通り過ぎると同時に
見物客は瞬く間に散らばり
さっきまで賑やかだった場所は
あっと言う間に閑散としてしまった。






祭りについて
もっと知識を仕込んでおけば良かったと少し後悔。
でも、拝見できて、うれしかった。
こんなことを思えるのも、見たから、だもんね。

さて
次に何処に行くとも
何をするとも決めてなかったので
御所内をふらふら。









仙洞御所の当日受付枠がまだ残っているらしく、行列が出きているのを発見。
ここって、事前予約しないと入れない所じゃなかったっけ?
時間を持て余し気味の俺は。迷いながらも、列の最後尾についた。
そして、1時間以上並んだと思う。
やっと受け付けてもらって、午後2時半に見学させてもらうこととなった。

仙洞御所、入り口を護っているのは、皇居警察。
警察官が、入り口で監視しているなんて、さすが。
んでもって、この仙洞御所は、建物がほとんどないことも知らなかった。
もっぱらお庭の鑑賞なんだ。












柿本人麻呂を祀ったお社があったりする。
ふと、気がついたんだが、社の前に賽銭箱がない…。
ここ、御所だもんな。
そういうことかあ。(勝手に納得してる)。

丹念に仕上げられた木々
石でできた橋
お庭を、係員とともに周遊。
1時間ほどの散策。楽しめた。








仙洞御所を拝見できるまでの待ち時間に周辺を散策。
独りなんで、なかなかお店に飛び込めない。
それでも、とんかつ屋さんで昼食を取ることに成功






土御門第趾
藤原道長さんの邸宅跡
見た限り、何もない…芝生?野原?
仙洞御所の入り口の斜め前。
いいところに住んでたんだねぇ…道長さん。









法成寺趾
こちらは、藤原道長さんが建立したお寺の趾。
今は高校が建っており、石碑のみ。






梨木神社
鳥居の向こう側には、マンションが建っていて
建物を迂回して境内に入る。
参道部分が、マンションって不思議。











護浄院











行きは地下鉄で御所まで来たが
ウォーカーの俺は、帰りは歩きで京都駅まで歩いた。
京都の町並みを楽しみながら。


蛤御門から御所を出て南に歩く。







歩き出してすぐの所に
護王神社
足腰を護ってれる神社なんだって。
ウォーカーの俺だから、さっそく、詣でる。
和気清麻呂さまを祀っておられるよう。














都会は、刺激的だね~。
どのビルを見あげても
どのウィンドウを覗いてみても、
ドキドキする。

夕飯は、京都駅前の地下で、ラーメン。








で、早々にホテルに引きこもり就寝。







おやすみなさいませ。

2024-05-14(火)…さあ。

2024年05月14日 | 2024

お出かけの支度。
面倒臭かったり。
うれしかったり。

あれは持っていこう
これは置いていこう
でも、やっぱり持って行こう
けれど、持って行かない。
傘はどうしよう。

リュックは重くなったり軽くなったり。

カメラはどうしようかなあ…。
イヤフォンはどれがいいのかな。

気がつけば次の日になっている。
げげ。
ヤヴァイ。起きられるかしらん。







2024-05-13(月)…CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU

2024年05月13日 | 2024

3時半に目が覚める.

最近、床に就く時刻も早いのだが
目が覚める時刻も
どんどん早くなってきているようだ。

起床してもすることがないので
スマホをいぢりだしたりして
instagramのフォロワーさんの日常を垣間見る。
いろんな人がいて飽きない。


CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU



一時はyoutubeのチャンネルがお気に入りになったときもあったのだが
チャンネルが単味で、
早々に飽きてしまうというパターンが多い。
また、作り手が作成に疲れてしまうのか、更新が放置になるパターンもある。

で、そんな中
俺が、しつこくチャンネル登録を続けて、見続けているのが

1)黒炭酸さんのチャンネル
絶対に負けるはずがないと思わせて返り討ちにするトラップが最高すぎて変態にズボンが盗まれました【RUST 実況】



2)もぐもぐさくらさんのチャンネル
【大食いドッキリ】102歳のおやき「それ全部ください」【神回】


3)くりぎんさんのチャンネル
アメリカ人がうなぎ特上重(6,950円)を食べた結果...@浜松 あつみ



いや、お気に入りは、入れ替わり立ち替わりで、
ほかにも50チャンネルくらいあるのだけれど…(^_^;

見ながら
ベッドの中、再度、眠くなるよう期待してみるのだが
なかなか、眠くならず、気がつけば
あらま、起床時刻…。

ちなみに、スマホの契約は、使い放題の人なんで。
Wi-Fi切れてて、眠ってしまっても、安心。笑







2024-05-12(日)…母の日

2024年05月12日 | 2024


今年は
妙に
「今日は母の日」という言葉が耳に飛び込んでくる。

俺のお袋は
病院にいるので
会えないし
何も贈ることはできないので
空を見あげて
想うことくらしか
できなさそうだ

そうそう。
太陽では
爆発が起きていて
フレアがなんたら
オーロラがなんたら
と、報道番組がかしましい。

ところで
日がな一日、読書していて
読めない、解らない言葉が次々でてくるんだけど
読み飛ばすのも勿体ないんで
調べてながら読んでみたけど
覚えられないもんだねぇ…。


















2024-05-11(土)…ガーミン壊れる

2024年05月11日 | 2024


お気に入りで
使っていたガーミンの腕時計。
いきなり
画面が真っ黒。
スイッチを適当に押していると
まれに、時刻表示がされる時があるが
すぐ、表示がおかしくなってしまう。

あわてて
古い腕時計を出してきてネジを巻き巻き使用。

ガーミン、修理は考えられない。
たぶん、新規購入と同じくらい修理代がかかると思われるから。

うーむ…やっぱり
新規購入だな。

ガーミンのサイトで機種を物色。
うんにゃー。
欲しいと思った機種は、1000円や2000円じゃ買えないんで、注文を躊躇してしまう。
どうしよう。
買うしかないのに迷ってしまう。
Amazonの評価を眺めてみたら
「新古品が送られてきた」みたいなことが書かれていた。
Amazon、少し恐い。
本物を見て買いたいよなあ…。
直販店は、大都市にしかないみたい。

うーむ。


今日はツレと御殿場までドライブ。
昼飯を食った。
天気が良かったんだけれど
連休明けのせいか、人がめっちゃ少なかった。









2024-05-09(木)…トーハクと東芸大美術館

2024年05月09日 | 2024
昨日の午前中のことと今日のこと。

昨日の午前中のことではありますが備忘録、備忘録。




5/8(水)午前中に
上野の東京国立博物館に行ってきました。
東京国立博物館は、都下で俺が行き方を知っている唯一の建物です。
東京の地理だとか、電車の路線図だとかにはまるで疎いんですよね。





阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎)とご対面。
図録の表紙にもなっている、あの絵です。

久々に拝見する、仏画だーの、仏像様だーので、少しシンミリ。
もちろん、ド素人ですんで、ド素人なりの鑑賞です。
ド素人ですんで、おぼつかない審美眼with心もとない信仰心。

あ。
俺は、曹洞宗。
法然様は、浄土宗だとか。
ええ、もちろん、宗派のちがいなんか、簡単に乗り越えてしまいます。
そもそも、素人なんで、何が違うのか、知りません。




開祖(でいいのかな)の法然様は、きっと素晴らしいお方だと思いますし
曹洞宗…の開祖って誰?…(^_^;…ググってみたら、鎌倉時代の道元さんなんだって。
道元さんも素晴らしい方なんだと思います。

博物館に並べられているときは、美術品として。
お寺にあるときは、信仰の対象で、近寄ることもできません。
美術品に向かって、ついつい、祈ってしまうのは、何故なんでしょうねぇ
やっぱり、仏教徒だから、なのかなあ。

without buddism


Madleen Kane = " I Want You, Need You, Love You ( 我需要你,我愛你 ) "


さて、
水曜日から木曜日にかけて
東京駅前に一泊して
再び上野に。





東京芸術大学大学美術館で開催されていた大吉原展を見に行ってきました。
吉原と言えば、映画「吉原炎上」。
花街の栄枯盛衰を拝見できて、何やら悲しい…。
いや、人権を踏みにじっているようなこの制度
滅んでよかったんですけど
「滅ぶ」ってところに、一抹の華を感じてしまうのは、
「悲しさ」の中に美しさを感じてしまうのは、なぜなんでしょう。
美化されすぎなのかなあ…。






3000人近くの遊女がいた時代もあったとか。
泥の中に咲く睡蓮、せいいっぱい生きていたはずの人々、
美しくないはずがないよなあ…。
いろんな思い、考えで、胸がいっぱいになりました。









中島みゆきさんのコンサートのパンフでしょ
法然と極楽浄土の図録でしょ
大吉原展の図録もね。
もれなく購入。
どれだけ、リュックが重くなったことか…。


そうそう。
ホテルの朝食での出来事。
席満員で、相席に。
狭い2人用テーブルに、見知らぬ人と向かい合っての食事。
俺、こういうのダメ。
都会人じゃないんで、相席への耐性ができてない。
味を感じない。砂を噛んでるみたいな感じ…。






2024-05-08(水)…旧更衣…歌会Vol.1

2024年05月08日 | 2024


午前中、
身支度も早々に
新幹線に乗り込み
すわ、東京に。





中島みゆきさんの「歌会」Vol.1を聞きに行ってきた。
座席位置は、1階24列目。
ご尊顔を認知できる距離でなく、オペラグラスが必要だとは思ったが
見えなくても、聴ければいいやと思い、持参しなかった。





歌われた曲は、有名な曲がほとんどで
あまりの居心地の良さに
転た寝してしまった…(^_^;…いや、朝4時起きだったし…。

みゆきさん、確か、ご年齢は70を越えているはず。
でも、歌声は力強く、そして、美しかった。
ただ、喉を護るためなのか
1曲歌うごとに、
グビっと水分補給をしていたところが気になった。
いや、もしかしたら、景気づけに冷酒を呷っていたのかもしれない…。





5年ぶりの東京。
なぜ都会に住まう人は、みな、垢抜けていてサッパリしているのだろう。
なぜ、夜だというのに、こんなに明るいんだろう。






独りで
飲み屋に
飛び込む勇気のない俺は
今夜
やはりコンビニ飯。
おにぎりなんぞを買い込んで
ホテルの部屋で過ごすのであった。





こんなに
こんなに
人はいるのに
どこにも
どこにも
あなたはいない


(水曜日だけれど…「木曜の夜」中島みゆき)










2024-05-07(火)…さあ。仕切り直しで。

2024年05月07日 | 2024


本日を最後に
勤務が、週2日になる
つまり、週休5日だ。

いろいろ
考えて
考えて
発作的に
決断したこともあったけど
熟慮して
熟考して
考察して
勘考して
思索して
…の結果だあね。

後悔は…もちろんするんだろうなあ…
でも、自分で決めたんだもの、楽しく過ごさなきゃ、だ。





悩むことは皆同じなようで…

しかし
ネットって
何でもアップされてるねぇ…。