goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2024-06-17(月)…O!sigotoです

2024年06月17日 | 2024



ボケ防止
ボケ防止
社会性を失わないためにも、お仕事お仕事

5月に支給されたお給金は、
担当の手違いにより、倍額支払われたため、今月のお給金は、チャラだそうな…(^_^;。
そんなん、あり、か?


田中一郎&甲斐よしひろ「あり、か」中島みゆき








2024-06-16(日)…ゆるりと過ごす

2024年06月16日 | 2024


午前中、スタバで読書。
でも、なかなか読み進まない。

午後は、転た寝しながら
録画してあったビデオの鑑賞。
転た寝しながらだから、つまりほとんど見ていない…
横になるとすぐ眠たくなってくる。


杏村から



ゆるりと過ごすと落ち着かない
しなければならないことなんてないのに
何かやらなければならないことを
忘れてしまっているようで落ち着かない

やりたいことをやりたいだけやればいいだけなんだけどな
さらさらさらさら
自分を置き去りに流れていく時間
その時間の流れていく音が聞こえてくるようだ。

やっておいたほうがいいことは常に後回しにしてる。

トウモロコシをゆでてみた。
美味しくゆであがったはずなのに
独りで喰っても味気ない


杏村からでも聞くか。







2024-06-15(土)…ほら富士山がきれいだよ

2024年06月15日 | 2024


高速道路を走る。
今日の富士山もきれいだ。
雪はほとんど無くなったみたい。

ツレとドライブ&ランチ。
やっぱり、これが楽しいや。








2024-06-13(木)…第15首「君がため春の野に出でて若菜摘むわが衣手に雪は降りつつ」光孝天皇

2024年06月13日 | 2024
光孝天皇は陽成天皇の後を継ぎ第58代の天皇。
奇行が多いと言われた陽成天皇とは異なり
藤原基経を関白として政務を司ったそうだ。





今日の散策予定は
1)光孝天皇 後田邑陵
2)御室陵墓参考地
3)仁和寺
4)奨学院跡碑(第16首 在原行平 関連)

散策予定地の近くに
興味をそそられるところがあったら
垣間見ていくってことで。





ホテルで朝食を早々に平らげ
京都駅前のバスターミナルに向かう




ホテルで朝食を早々に平らげ
京都駅前のバスターミナルに向かう
仁和寺方面に行くバスはお客さんが少ないようで
余裕で座れた。

バスに揺られること、30分くらいかな…。
仁和寺前でバスを下車。
門前のバス停にあった食堂、数年前に寄ったところが閉店しているふう、ちょっと寂し感up。
さて、こっから、Google!さんの道案内のお世話になる。
住宅街の中を歩くこと数分。

1)光孝天皇 後田邑陵










天皇陵って、どこを訪ねても、ほぼ外見が同じ。
それはそれで、宮内庁さんの心遣いがすごいことだと感じる。
東・南・西を住宅に囲まれた陵。
ここに光孝天皇はお休みになっておられる。




で、
どうも、もうひとつ、光孝天皇稜かもしれないところが近くにあるらしい。
それが、御室陵墓参考地と称されているみたい。

光孝天皇後田邑陵から住宅街を歩き
次第に上り坂になり、青息吐息桃色吐息。
咲かせて~咲かせて~
Googleさんは右に行けと行ってくれたのだが
左に気になるお寺があったので寄ってみた。



番外1 第一番 霊山寺






仁和寺内には、御室八十八ヶ所霊場というものがあるようで
その第1番のお寺が、霊山寺らしい。
霊山寺の境内には、トレッキングの格好をした方々が数人いて
思い思いにストレッチをやっていた。
きっとこれから、やすらぎの道に入って88カ所を巡るのだろう。
試しに、Googleの地図で調べたら、本当に88カ所あるみたい。
俺には無理…咄嗟にそう思った。
まあ、いつか気が向いたら…。







2)御室陵墓参考地













「宇多天皇稜」の案内の所を入って数分歩くと
御室稜墓参考地に到着。
誰のお墓がはっきりしないところを稜墓参考地と称するらしい。
ここへの入り口がはっきりしないので
たぶん、訪れる人も少ないのだろう、
宮内庁の説明文は少し読みづらかった。

外周、一回りできたのだろうか
俺には道がないように思えたんで行かなかった。

神妙な感じ。
神聖な感じ。
静かに手を合わせ頭を垂れて陵を離れた。















3)仁和寺


御室稜墓参考地から仁和寺を訪れたので
表かではなく、裏から境内に入っていった。






























もしかしたら建物と説明板が食い違っているかもしれない。
大きなお寺さんは、それこそあまりにも大きくて、大味で、(σ(^_^;不心得者

御影堂の特別公開をしていたんで拝観。
写真撮影は禁じられていたんで建物だけ。



(再掲)御影堂














将棋の大会がここで開催されていたよう。
お庭と青紅葉を堪能して仁和寺を後にする。








バスに乗り京都市街地まで帰り昼食。

番外2 餃子の王将 1号店

王将ファンだったら、もはや聖地巡礼だよなあ。
大好きです。王将。
餃子の王将も大阪王将も。
40年前は、阪急千里山線の関大前駅にあった王将を毎日のように利用してたしね。
あの頃は、学生ランチが500円だった。














ビールをいただき、天津飯に冷やし中華。
生き返る~♪



4)奨学院跡碑
(第16首 在原行平 関連)







満腹になってを出る。
天気が良すぎて、まるで太陽に燻されているよう。
ひたすら暑い。
奨学院趾碑は、餃子の王将1号店から徒歩で10分ほど。
交差点のコンビニの建物のすぐ横に跡碑はそっと立っている。

在原行平が一族のために創設したという奨学院。
今で言うと大学予備校みたいなものなのだろうか??
藤原氏の勧学院と競っていたんだろうか。

例によって
「趾」なんで石碑しかなく、イマジネイションで当時を偲ぶ。
ここで在原氏の一族が勉強してたんだねぇ(←だからなんだと言われればそれまでなんだけど)
どんな人が先生で、生徒は何人いたんだろう…












地図で調べてみたら
奨学院と、藤原氏の勧学院って徒歩3分。
在原氏VS藤原氏…。
勧学院趾碑にも行けば良かった。残念。






奨学院趾碑のすぐ近くに
京都三条会商店街というところがあったんで通ってみた。
歩いて12分ほどで通り抜けることができるようだが
とても立派な商店街でびっくり。






番外3 八坂神社御供社

何やら、八坂神社の末社で
祇園祭還幸祭には、
神輿が立ち寄るのが習わしになっているほどの
由緒ある神社らしい。














番外4 プレマルシェ・ジェラテリア
Premarché Gelateria

その三条商店街で
美味しそうなアイスクリーム屋さんを発見。
勇気を出して寄ってみる。
お客さんは、ほぼ外国の方ばかりだった。
汗かく身体に、アイスクリームが染みこむわあ。








ちゃっちゃと地下鉄に乗って京都駅前に。
例によって、地下街ポルタで夕飯。








喰ったら、ホテルへ帰って風呂入って寝るっ!






2024-06-11(火)…Lose Control

2024年06月11日 | 2024

明日から、
またちょこっとお出かけ。
23時には寝たいなあ。


Teddy Swims - Lose Control (Live)








2024-06-10(月)…ぐっぱいがーる

2024年06月10日 | 2024
俺の勤務日は、5月から月火の2日だけ。
いよいよ、ほぼリタイア。
ご隠居のジジイなのだ。

周囲から
「まだ働けるじゃん」
とか
「休みの時には何やってるの?」
とか
しきりに言われる。

俺も考えたんだよねぇ、色々と。
働けなくなるような体調だったら、したいことだってできるわけないよ。
だから
まだ働けると言われるうちに、働かずにしたいことをすると決めた。
だから
休みの時には、したいことをしてると答えてる。
でも、これ、聞こえはいいが、
したいことがない場合、何もしないでほぼ寝てるということになるんだが。
で、幸いなことに俺のしたいことって、じつにささやかなことなんだよねぇ。
読書と物見遊山(国内に限る)だから。


車のディプレイを見ていたら
曲名「グッパイガール」
…って何?




朝は喰わなかった








2024-06-09(日)…塵も積もればゴミになる

2024年06月09日 | 2024

ぐびぐび
酔ってきたかな

久々に
昔の日記を読み返してみる

こんな時代もあったねといつか話せる日が来るわ


日記に書かれてゐても思ひ出せなゐこともある
日記に書ゐてゐなくても覚えてゐることもある
あえて
日記に書ゐてみたり
あえて
日記に書くことを避けてみたり

ぐびぐび

あんな時代もあったねといつか笑って話せるわ


塵も積もればゴミになる
けれど掃いては捨てられない
それは
きっと
そんなもので
俺が形成されてるからなんだなあ

思ふ

そうそう
ヒトは死ぬと塵に還ると聞ゐてるし

はたして
塵に還ったときに
塵と消えるのかな
それとも
塵に残るのかな
なあんてね
どうでもいいようなことを
どうでもいいように綴ってみる

ぐびぐびぐび

ふわあ
眠くなってきた
俺、幸せ、なんだと思ふ
幸せといふものがなんなのかわかんなひけれど


推しのJorge González
チャンネル登録がまだ5,000人に達してない?
信じられんって。

ふわあ
寝るか。


Jorge González - Por Besarte (Video Oficial)















2024-06-08(土)…R300

2024年06月08日 | 2024



R300をドライブ。
楽しい…。







久しぶりに
下部温泉の立ち寄り湯に寄ってくつろいだ。







2024-06-04(火)…明日

2024年06月04日 | 2024


明日の準備でもー大変。
朝4時起きなのに
いま、午前1時って何?
3時間しか寝られない。



あした



オーケーGoogle!って
スマホに向かって言っても
なぜかバグってalarm設定できねぇし。
Google!さんが言うことを聞いてくれない。

あー、もー
manualで設定。











2024-06-03(月)…時計

2024年06月03日 | 2024

今日は月曜日!
仕事だよ!
仕事!
目覚し時計をリンリンと鳴らし続け
蝶ネクタイをしたウサギが慌ただしく
何処かに走って行く。

俺にとって、仕事は苦役。
ほんと、働くことに向いていない…。
それでも、終業時間まで頑張った(大袈裟

あ。
ツレに譲ってもらった時計の調子がいまひとつ。
いつのまにやら、止まってしまう。
終業後、時計屋さんに時計を持って行って修理見積を依頼。
見積、幾らって出てくるんだろ。
なんだか楽しみ。















2024-06-02(日)…思う壺

2024年06月02日 | 2024



野の花
山の花
里の花
田植花

田に水が張られ
水面に早夏空が反射る


今日はツレとドライブ&ランチ。
気の向くままに車を走らせる。
たどり着いたのは海の楽園、水族館





水族館の入場券を持っていれば
今日一日、館への出入場が自由だとのことで
入場券を財布に入れ…入れ…入れ???
あれぇ…
財布がない…
滝汗
どうしたっけ?
出かけるとき何してたっけ?
あーでしょ
こーでしょ
んでもって…
もしかして、家に置いてきた?
うひょー
財布に運転免許入ってるんだよなあ…
今、もしかして、不携帯?
ゲロゲロ、不携帯ぢゃん。。。
どないしよー

愕然
憮然
呆然

財布忘れるなんて今までなかった。
情けない…ヨヨヨヨヨヨオッヨヨヨ。


色んな海水魚
色んな海の生き物
地方にある小さな水族館の設備は疲れている
でもでも
水族館に遊ぶ人々と
水族館に勤務る人々の
たくさんの笑顔

そして
財布を忘れてショゲてる俺と
ショゲてる俺をチャかすツレも
笑顔

入場するときに入り口で
撮影された記念写真(1,200円)が
帰り、出口に貼られていた

買わないと
そのまま捨てられるんだよね、きっと。
ちょっと寂しいかなあ。
この楽しさが半減するような気が…

で、購入。
(お店の思う壺ってヤツだ。w)


















2024-06-01(土)…イシクラゲ

2024年06月01日 | 2024


車を駐車している所が
やたら、ぬかるみ、湿気ボッタく
ぬれぬれした苔みたいなものが蔓延りだした。

ネットで調べてみると
どうやら
イシクラゲという藻の一種らしい。
駆除するのは厄介とかいてあった。

イシクラゲの繁殖を防ぐには
1)「日当たりを良くする」
2)「水はけを良くする」
3)「風通しを良くする」
らしいのだが、
何をどうすれば増えない環境になるのか…

以前はなかったものが生えてきたのだから
うーむ…
昔は、もっと砂利があったような気がする…

ってことで
ホームセンターで
砂利を買ってきた。
20kg×16袋。
むっちゃ重い。
数回に分けて買っているのだが
重さに車がパンクしそう。(大袈裟
まだ全然足りそうもないので
必要量を購入するために
しばらくは、ホームセンター通いになりそうだ。

んでもって
除草剤も買ってみた。
雨が降った後に散布するものらしい。

雨が待ち遠しい…。




















2024-5-30(木)…自縄自縛しなければ

2024年05月30日 | 2024


午前中
スタバに行って読書。
その後、gymへ行こうかと思ったが、
なかなかその気にならない。

やらなきゃなあと
思っていることはあるのだが
「今」、やる必要もなく
「今」、やらなきゃならないことでもないので
ついつい
後回しにしてしまう。

つか、
最近
今まで、普通にこなしていたことさえ
面倒くさくなってきた

特に
風呂に入るのが面倒くさくて面倒臭くてかなわん、
自宅で入るのも、銭湯へ行くのも、面倒くさい。
これは、ヤヴァイよ。加齢臭だってあるんだし。
と必死に自分に言い聞かせている。(^_^;



さてと
思いつくままにトゥドゥリスト

1)掃除。
徹底的に雑巾掛けをしたいなあと思っているんだが
やれていない。
まれに掃除機かけたり
たまにホウキではいたり
週3回くらい、クイックルワイパーかけたり
週3回くらい、コロコロかけたりはしてるんだけど。

モップとモップ絞り買おうかしらん…
前に持っていたんだけど
モップ絞りのバケツが経年劣化で割れてしまい、捨ててそれっきり。


2)換気扇の掃除
台所、風呂、トイレ
綺麗にしたいなあ


3)駐車場の小石を敷く
我が家の駐車場は、土なんで、やたら車内が汚くなる。
小石を駐車場に敷き詰めたいんだけど、これもボチボチやって行こうかと。
ホームセンターで石を物色してみたけれど重いんだよね
1袋、20kgあるみたい。


30分、お休みの日には、掃除の時間をとってみるとか。
キッチンタイマーでカウントダウンしながら、せっせと。
いい考えじゃない?


さあ、日記に書いてしまえば
あとは、やるのみ。
ほんと、自由って大変。
知らんけど。











2024-05-28(火)…テレビを消してみませんか

2024年05月28日 | 2024



見るともなく
点けているテレビ
消してみた。

いいぢゃん。


聴くともなく
流している音楽
消してみた。
いいぢゃん。

静か
静か

でも
少し
寂しい気もする。

禁煙を始めた時みたい。
口寂しさに手持ち豚さんになる、そう、あの感じ。


でも
テレビは言わない。
テレビの電力使用量。
アナウンサーさん、消せって言ってよ。



















2024-05-27(月)…昔から 羽化登仙に憧れてる。

2024年05月27日 | 2024


いろんな生き方
多様性
働き方改革
とかなんとか
言いながら
実は画一的な生き方を
強要されているような気がするんだな、俺。

生きたいように生きる…
…って言っちゃうと
大上段に振り上げ過ぎちゃって、
あまりの高い目標に
めまいがするけど
気軽にできることだけを…
…っていうふうに
おもくそ敷居を下げちゃえば、
それなりに
過ごしやすかったりするんじゃないかと思ってるんだな

昔から
羽化登仙に憧れてる

刺さらない忠言、意見は
いくら繰り返されても、
やっぱり、刺さらないんだ、俺。

で、そういう俺に不満なのか
ますます姦しく言ってくるからなあ。
うん。
煩わしい。
気がついてくれって。






夕飯、撮り忘れ。