goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2021-11-30(火)…師走の前の日

2021年11月30日 | 2021

11月最後の日
12月のお袋の誕生日に面会できるよう病院に面会予約を入れた。
今回はワクチンの接種証明書を持ってくるように言われた。
面会についても病院は頑張ってる…臨機応変だ

早いなあ…
この1年、ジェットコースターに乗ってるみたいで
お袋に振り回された1年だった
でも、世の中には同じような人がいっぱいいるんだと思うと
みんな頑張ってんだなあ…とそう思える
親の介護って10軒10色 正解もなければ誤答もない
こちらが突き進もうと、立ち止まろうと
時間はどんどん過ぎていき、親はさっさと先を走っていく。。








2021-11-29(月)…ままのお皿

2021年11月29日 | 2021

月曜日…
ふぅ。
寒くなってきた
年末感 漂う
すぐクリスマス だ

早引き
通院
いつもどおりに薬が出る
予約時間より早くきてしまったため
受診も少し早く終わった
持て余した時間で銭湯に行く

平日のこんな中途半端な時間なのに
駐車場が満車
なんで??
いつもそうなのかなあ
夕飯には少し早い時間
夕飯に間に合わせようと帰って行く人が多い

今日は何食おうかなあ…
外食、今日はやめとこ
気分じゃない
インスタントのマルちゃんの焼きそば
使い切れくなってたキャベツを全部投入
豚小間切れ投入
どでかい青い皿に盛る
皿がデカすぎ
でもこの皿好き

イルカの「ままのお皿」がリフレイン。

JBL-4560 & Audio Technica/AT-15E Analog-192 イルカ「ママのお皿」~2020-163










2021-11-27(土)…朔風払葉

2021年11月27日 | 2021



朝は食べずに
昼、しゃぶしゃぶ。汗
食い放題のしゃぶしゃぶは、牛より豚のほうが美味いことが多いのだけれど
このお店は、牛1筋の食い放題。
肉も1種類しかないけれど、「美味でございます~~~。」(懐かしフレーズ

デザートは近くのデパートの7Fにあるお菓子屋さんで。
ショートケーキをいただいた。
イチゴがいっぱい。
もちろん、「美味でございます~~~。」










201-11-26(金)…周囲のバイトのおばさんに厳しい言葉を使っているので

2021年11月26日 | 2021


忙しい金曜日。
乗り越えたら楽しい休日。

朝。味噌汁を作らなかったので
昼がコンビニになってしまった。
ま、たまにはいいか。

夕方、連れとうどん屋さんに。
男性の店員さんが、周囲のバイトのおばさんに厳しい言葉を使っているので
(簡単に言うと、怒鳴ってるように聞こえる)
居づらい…。
聞きたくないのだが、耳が店員さんの怒鳴る声に行っちゃってるんで、
うどんがうまくなくなってくる。

忙しい金曜日、店員さんにしたら
乗り越えたら、もっと忙しい厳しい休日。








2021-11-25(木)…「これからだよ。これから。いろいろなことが起こるから。」

2021年11月25日 | 2021


終業後、銭湯に行った。
平日のこんな時間、山の中の銭湯にはほとんど人がいない。
聞くともなしに
近くの2人組の会話が耳に入ってきたのだが
親の介護の話だったので
ああ、やっぱり年齢50台後半に差し掛かってくると
どこも介護が始まるんだなあ…と思えてしまった。

2人組の片方は、8年介護してるとかで
「自分の人生がこのまま介護に終わりそうだ」と苦笑いしてた。
もう1人は、どうやら最近介護が始まったらしく
自宅で親を看ているらしいが、
行く末を案じているようだった。

介護初心者の彼に8年介護している彼が言う。
「これからだよ。これから。いろいろなことが起こるから。」

まるで指輪物語の灰色のガンダルフみたいに意味深だ。
…深い。









でも、
1年未満でも、ほんといろんなことが起こるもん。
ついて行けなかったもんなあ。
お袋にぶっ千切られて焦りまくった毎日で。
まだ、お袋の認知症が発症してから9ヶ月くらいなんだけど。汗。

2021-11-24(水)…季節の変わり目

2021年11月24日 | 2021
最近、アニマルプラネットのこの番組がお気に入り。


くしゃみと鼻水が頻繁。
その間を縫って咳き込む。
熱はない。
平熱。

寒冷アレルギーってヤツ?
日本の伝統芸、水芸のように
鼻水が湧くようにあふれ出ててくる。
マスクの下でティッシュで鼻に栓をしたいくらい。
つか、してる。
だだ漏れ。

突然、寒くなった。
吹く風はどこかで雪を降らせてるような冷たい風。
一挙に冬に。
いきなりの年末感覚。

連れと回る寿司屋に行く。
その帰りに銭湯に。
ぬっくい。ぬっくい。
帰って晩酌もそこそこに、ベッドに潜り込む。








2021-11-23(火)…新嘗祭…虹蔵不見…天の恵みに

2021年11月23日 | 2021

支配層や富裕層からすれば
低賃金で働いてくれる労働者への感謝の日…なんだろうなあ。。





午前中に、近所を半日ほどかけて5kmほど歩く。
ゆっくりゆっくり。
気持ちがいい。
河川敷では、走ってる人がいたり、野球をやってる人が居たり
このままコロナが治まってくれればいいのだけれど。

家について、そのまま銭湯に出かけ
真っ昼間にお風呂。
人は少なくて、ゆっくり入れた。

昼食は、通り道にあるなんたら饂飩。
昼を少し回ったんで空いてるかなと思ったんだけど
結構混んでいて落ち着いて食っていられなかった。
小蠅が…小蠅が飛んできて俺のうどんのどんぶりの中にとまるの。
温暖化?
一所懸命、手で払うと、しつこかったけど、どこかに飛んでった。




昼飯を食ったんで、次は買い物。
そのままスーパーに寄って牛乳等を購入。



今日は食べ物に、天の恵みに、感謝する日でもあるんだよね?


2021-11-22(月)…小雪

2021年11月22日 | 2021


寒いところでは既に雪が積もっているそうな…。
この辺りでは想像できない、雪なんて。

厚揚げの煮物をやってみたが
味が決まらない。
薄味すぎたか。

煮びたしのレシピだったんで薄味になっちゃったのかな。
もう少し…うーん、
味が濃く…醤油味が強くなるんじゃなくて…コクって言うの?あれ。
甘みなのかな…砂糖?

考えながら作るのが面白い。
つか、後戻りできないんだけどね。
どんな仕上がりでも、食べるのは俺ひとりだし。
文句は言わない。












2021-11-21(日)…二の酉…やっぱりスーパーマーケット

2021年11月21日 | 2021
焼酎をほうじ茶でお湯割り。
も少し温かいほうが良かったかな。
冷めちゃった。

午前中、食料費の買い出し。
しばらく買い物に行ってなかったんで冷蔵庫の野菜室は空っぽ。
大根の切れっ端があるのみ。
これは明日味噌汁の具にしよう。。

コンビニで、昨日の夜、買ったヨーグルトの賞味期限が今日だった(^0^;)。
最近、陳列棚の前に並べてあるのから買えって
やたら宣伝してるけど
今日食うかどうかわからないから、1日でも賞味期限が長いものを選ぶのは
買う側にしたら当たり前のことだ。
「期限」も商品の「価値」の一部。

こっちの気にしすぎなんだろうか、
最近、コンビニの商品の並べ方が変わってきたような…
奥に置いてあるものを取りづらいようにしている気がする。気のせい?

スーパーでは、野菜にせよ肉にせよ、見て、比較して、買うものを決められるのが当たり前。
前に並んでる野菜から買えなんてことはない。
んでもって、賞味期限が短くなったものは、価値が下がったとみなされ割引販売される。

コンビニでは、仕入れの失敗を押しつけられ
割高なお買い物を強いられる感じがしてきた。

コロナで買い物に行くのも、回数を減らせって言ってるし、
なるべく賞味期限が長いものを購入したい。
うん。好きに商品を選ばせてくれるほうがいい。
となると、やっぱスーパーだね。















2021-11-20(土)…お買い物

2021年11月20日 | 2021

昼、食べ放題で食い過ぎて腹太い。
腹ごなしにお買い物。
半額セールだってこともあって、長袖Tシャツ4枚購入。
税込みで10,000円切った。
久々に服を買った気がする。




午後は、港に隣接する銭湯に。
人が多かったけど、くつろげました。
ほら、遠くに富士山も見えるし。






朝は食べなかった。




2021-11-19(金)…流星

2021年11月19日 | 2021
初めてしっかり流れ星を見た
むっちゃうれしかった。
そうかあ
あれが流星ってヤツかあ
誰かが死んじまったのかなあ
願い事を祈る暇はなかったなあ

ひとすじ

流れて
すぐ
消えた
夜が光を、あわてて埋めていったよう








2021-11-18(木)…閑静な居酒屋

2021年11月18日 | 2021
午前中にディーラーさんに家に来てもらい
車の状況を見てもらった。
ディーラーさんの見立てによると
乗っても問題なさそう。
でも、もしかすると、バッテリーへの充電がうまくいかなくなって
バッテリーの警告灯が点灯するかもしれないとのこと。

うーむ。
バッテリーの警告灯が点灯していても車って動くの?

ググってみたら、とりあえずは動くらしい。
止まっちゃうんじゃないの?
そんなこともよくわからん、俺。 







夜は、2年ぶりくらいに居酒屋で飲み会。
友人と2人で。
木曜の夜だからだろうか、
客は俺たちしかいなくって
店内は経費節減のためか、音楽が流れてなくて
静まりかえっている。
俺たちの話し声だけが響いて、やたら、居心地が悪かった。
コロナのせいなんだろうねぇ…。









2021-11-17(水)…Mixi

2021年11月17日 | 2021


晴れてる。
洗濯機を一回転。
さっさとベランダに干して…んー、気持ちいい!

昨晩、放置になってる「Mixi」の日記を過去に向かって読み進めてみたら
あら、存外面白い。
俺って、面倒くさいヤツだったんだ。(雨水笑

コピー&ペーストで、こっちの日記に加えていこうかと思った。


今日の味噌汁は、大根と白菜。



さて。
出勤しようと車のエンジンを発動したら
妙な異音が…
あれ?
変な音がしてる?
窓を開けると確かに変な音がエンジンからしてる。
回転数を上げると音も甲高くなってくる
ヤバい?
あわてて、ディーラーさんに電話すると
聞こえてきたのは「今日は定休日でお休みだ」との、無情の録音メッセージ。

ええい。
チャリだ。
玄関前に立てかけたままの、ほこりまみれのママチャリ。
雑巾で適当に拭いて、車輪に空気を入れて、出発。
慣れないサドルに尻が痛い。

明日、ディーラーさんに連絡しよう。






2021-11-16(火)…カレー連チャン。

2021年11月16日 | 2021


うっかりカレーなんか作るものじゃないなあ。
食い切るのが大変。
冷凍するっていうのも考えたんだけど、
なんだか面倒くさくって…。

昼飯もカレー。
夕飯もカレー。
昨晩と合わせて、三食で食い切った。

カレーはレトルトでいいや。
自炊だと、洗い物も大変。
レトルトなら気軽にいろんな味が楽しめるよな。
でもなあ。
具材ゴロゴロしたヤツは、やっぱ自炊のカレーだよなあ。







夕飯はカレーうどん。




夕飯を喰い、洗い物を終え、明日の朝食の米を研いだ後、
福岡のRKB放送を聞きながら、しばしくつろぐ。

なんか疲れてるかな。
風呂は…どうしようかなあ…家で入るか、銭湯に行くか…
スーパーに買い物にも行かなきゃだな。
冷蔵庫にあるものは、白菜に大根に人参…それくらいだから。

テレビはつけてない。
ラジオを流しっぱなし。

台所のラックにつけるキャスターが、Amazonから配送されてきた。
キャスターの突っ込むところ(軸って言うの?)と
ラックの穴のサイズが合わなかったけど無理矢理ねじ込んで完成。
これで縦横無尽に動くようになったんで便利。
ストッパーも付いてるし。

ふわあ。
眠くなってきた。

2021-11-15(月)…七五三…入院費を支払いに病院に行こう

2021年11月15日 | 2021


朝一番に、市役所へ行って
マイナンバーカードの暗証番号の初期化?に行った。
マイナポントのアプリと連携するのに
暗証番号がひつようでだったのだが、3回失敗しちゃったんで。
暗証番号を覚えてなかった。

次に、郵便局へ行き
定期預金を普通預金に移した。
お袋の入院費がねぇ…やっぱりキツい。
でも、こればっかりはどうにもならん。

んでもって、
俺の生命保険が50円払いすぎになていたとかのことで
郵便為替?で、ありがたく50円いただく。

そして、車を飛ばして
お袋の入院費を支払いに病院に。
今月はイッタねぇ…。
これが続くとと考えると、背中が薄ら寒くなる。

入院費を支払って、
その領収書を持って、再度、市役所に行き
福祉課で助成金の申請。
一応、今日のミッションは終了。

家に着くと隣の叔母さんが出てきた。
朝4時にお袋の夢を見てそれから眠れなくなったって。
長い入院になってるんで、これで良かったのかとか、
病院に入院する前にもっといろんなことをお袋に聞いておけば良かったんじゃないのかと
心配してくれた。
「その時その時に、一番良いと思った道を選んできたんだから、
 もしあの時…って考えないことにしてる」って俺は答えた。

お袋のことを考えない日はない。
これで良かったのかっていつも思い迷ってるし
これしかなかったっていつも思い直してる。