goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2021-11-13(土)…ならここの湯

2021年11月13日 | 2021


初めて、ならここの湯に行ってきました。
ほんの少しだけ、黄色く色づいた木々。
静かなお風呂。
ゆっくりできました。






















2021-11-12…地始凍…

2021年11月12日 | 2021

昨晩の鍋の残りで、ほうとう。
カボチャがなかったんで、サツマイモ。
煮詰まりすぎて、味が濃い。いまひとつ。
それでも残さずいただきました…。



朝からうどん、ってのもありだな。
俺の住んでる地域は朝ラーが盛んなところなんだけど
俺自身、朝からラーメンを食いに行ったことがない。
ラーメンだと、胃がもたれそうで。
でも、朝から、うどん、ならイケそうな気がする。
蕎麦は、またちょっと違うかなあ。
朝からほうとうを食ってみて、そう思った次第。

ふーどろす削減
ふーどろす削減
つか、食材を捨てることがない。
捨てるほどの経済的余裕がない。
懐は常にWinter Is Coming.
懐という台地は万年氷漬けだ。

宅配ボックスを用意してから
配達を気にすることなく出かけられるようになった。
投入後、ボックスに鍵をかけてくれる業者さんのほうが少ない。
鍵をかける時間が勿体ないからかな。
それとも何かクレームが出ることがあるのだろうか??

さて金曜日。
やっと金曜日。
今日をしのげば、楽しい週末。
ゴミ出しして、仕事に行こう。









2021-11-11(木)…きっと大丈夫

2021年11月11日 | 2021
写真は2008年11月。寸又峡。



晴れた!
洗濯物を干す。
冷たい空気が気持ちがいい。

今日の味噌汁はキャベツとモヤシと油揚げ。
昨日と同じじゃん…(^0^;)
おひとりさまだから、買ってきた野菜を使い切るのが、もー大変。
連日、キャベツが続きまくり。

細木数子さんがお亡くなりになったというニュースを見た。
83才。印象が強い方だった。

溢れ流れ出す水が瀧に落ちていくようにいろんな人が次々亡くなっていく。
後ろから押し出され、川に飛び込んでいくヌーのよう。
寂しいねぇ…。
恐いねぇ…。
でも、きっと大丈夫。
今までに生まれた人の数だけ、人は死んでいったんだもの。

そういや、アデルがアルバム出したんだって?
タイトルが「30」。
貫いてるなあ…変わらんなあ。この人。

ABBAもアルバム出したんだよね?
槇原敬之さんの新譜は評判いいみたいだ。





夕飯は鍋。
白菜適当
椎茸適当
人参適当
豚肉適当
食い切れなかったんで、明日の朝、これを使って、ほうとうでもやってみるか…。




午後、瀬戸内寂聴さんがお亡くなりになったと聞いた。
夕方になっても寂聴さんの訃報が流れていた。
たいした方だった。
多くの人に愛されていたんだろうなあ。
彼女の書いた小説を読んでみたいと思ったよ。
「長生きはしてみるもんだ」と彼女が言っていたことを思い出した。
99才。もっともっと長生きでも良かったよね、寂聴さん。

細木さんにしても瀬戸内さんにしてもひとかどの人物。
いつまでも訃報なんて聞きたくなかったなあ。


「この世をば どりゃ おいとまに せん香の 煙とともに 灰左様なら」「東海道中膝栗毛」


合掌、礼拝。




2021-11-10(水)…晴れたよ。朝の小噺

2021年11月10日 | 2021

気持ちよく晴れた。
起きて速攻、洗濯してベランダに干した。
味噌汁は、モヤシにキャベツに油揚げ。
いつもより高価なモヤシだったので、食感が違ってびっくり。
これもたまにはいいかなあ…俺は安いヤツでいいや。

最近、どうもクサクサしてるので
ビタミン剤が30%引きで売ってたんで購入し、飲んでみた。
なんて言ったっけかな。B-コンプレックスと書いてある。
何に効くんだろう…。(をゐをゐ…店側の思う壺

んでもって、radikoを有料のプレミアムにしてみた。
関東と関西と九州や沖縄のラジオが聞いてみたくて。
俺んちのあたりは、民放のFMが1局しかないし、AMだって民放は1局なんだよねぇ…
家にいながら旅行気分。
今、東京のFMを聞いています。

プラスチックは燃えるゴミに入れるんだけど
その分類だと、スキー靴って燃えるゴミでいいんだよね?
自問自答しながらゴミ袋に捨ててみる。
持って行ってくれるかしん??















2021-11-09(火)…一の酉…雨の音がうるさい。

2021年11月09日 | 2021

馴染みはないけど、今日は一の酉という日らしい。
神社でお祭りがあって熊手とか買うみたい。

朝5時起床。
雨音ので目が覚めた。
雨の落ちる音がうるさいんで、気に障る。

味噌汁は、白菜と豆腐。
痩せなくっちゃ…有言不実行。




夕方には雨があがるといいなあ。






てなわけで、夕方には雨が上がり、三日月とその脇に、きれいな(たぶん)金星。
仕事を終えて、まんま風呂に行き、露天風呂から見上げました。

ふと、ステーキが食いたい!と思い立ち
風呂帰り、スーパーに寄り
1,079円のお肉の30%引き(^0^;)を購入し、それを焼いて夕飯。
減量中だけど、ま、いいか。





2021-11-8(月)…山茶始開…生還

2021年11月08日 | 2021
最近、昔の画像をTOPに持ってきている。これは、2015年1月画像。

七十二候、山茶始開、
椿とか山茶花とか、そんな花が開き始める頃、だそうな。
山茶花ってどんな花だっけ?



昔から付き合いのある業者さんが久々に顔を出した。
うおー!
喜びで思わず叫んだ俺。
数ヶ月前に、陽性者になったと聞いていたけど
きつかったんだろう、マスクしていても、痩せているのがわかる。
どれくらい痩せたのか尋ねたら、十数キロだとのこと。
今でも味はわからないらしい。
発病して、エクモを使う一歩手前までいったらしい。
意識も無くなっていたって。
笑顔で話しながら、俺の出っ腹を突いてくる。
生きて還った彼の笑顔がすごく良かった。

海外では、まだぶり返しているというし、油断できない。





昼飯、撮り忘れ。味噌汁いっぱい。











2021-11-07…立冬…Winter is coming

2021年11月07日 | 2021


起きたら小雨。
ウォーキングに行くかどうしようか迷ったけれど出かけることにした。



出発地点の金谷駅に着く頃には、雨はあがってくれた。
青空が、雲を透けて薄く見えていた。
遠くには富士山も見える。





出発早々、心臓破りの坂。
いきなり汗だくになる。
顔から汗が噴き出て、頬を伝わり顎から地面に落ちる。
汗かきにはつらい。






城趾を見学。
堀跡が残ってるだけなんで、
俺はそれほど楽しめなかったんだが
想像力を働かせて往時を追懐できるから好きな人にはたまらないんだろう。
戦国時代って、いまいち興味がないんだよねぇ…。

ほら、俺って、飛鳥から平安の人だし。汗






城跡を見た跡は、牧之原の茶畑の中を歩き、お茶の会館を経由して、台地をいっきに下り
大井川鐵道新金谷駅を経由して、JR金谷駅に。




















途中、場所場所のいわれが書かれた看板を読みながら楽しく歩くことができた。
JRさん、ありがとう。









2021-11-06(土)…だらだらとすごす。

2021年11月06日 | 2021



午前中、防災訓練。
土曜日という気がしなくなった。

自炊する気もなくなり、コンビニで昼飯を購入した。
午後、録画してあった映画を見ているうちに、転た寝。

起きたら、夕方。
夕飯時。
なんだこの時の過ごし方は。汗

外食行くのも面倒くさいし
かと言って、買い置きしてあるカップラーメンも食う気になれない。
んでもって、冷蔵庫を開けても、野菜室にはネギしかない…。
たこ焼き粉の残りがあったんで、それとネギで、ネギ焼き。
けれど、ウスターソースしかなかった。
まあ、ウスターでもいいか。。

自堕落。











2021-11-05(金)…後の更衣…ムカデ?ヤスデ?の赤ちゃんみたいなのが

2021年11月05日 | 2021
今日は衣替えの日なんだって。
旧暦の10月1日。

味噌汁は、キャベツと小松菜と椎茸。

リビングで
ムカデ?ヤスデ?の赤ちゃんみたいなのが
壁にいるのを発見。
即、捕まえてゴミ箱に捨てたが
階段にも、別のヤツが
踏み潰されて死んでいるのを見つけた。

やばい。
大量発生の兆候?
ムカデだったら厄介だ。










2021-11-04(木)…シナモンがどばっと鍋に落ちていきました

2021年11月04日 | 2021

朝飯後、職場に持って行くチャイを作ってたんですが
シナモンの小瓶の開け方を誤り
どばっと鍋に落ちていきました。
ひぃぃぃぃぃ。

でも、捨てない。
飲んでやる。
俺も学習しないねぇ…。何度目だろ。

今日の味噌汁は、ゴボウとカボチャと人参。
ちょっとゴボウが固かったかな。



麦飯…あと少しで食い切れる。




もらった豚肉、これで完食。
我ながら上手く焼けた。
外側はパリッと中はジューシー。笑






2021-11-03(水)…文化の日…朝顔って秋だよね

2021年11月03日 | 2021

朝顔、秋の方が似合わなくね??





午前中に階段下の納戸の整理整頓。
いらないものがゴミ袋2袋出てきた。
んでもって
リビングの掃除。
ひさびさ。汗

午後は、近所を1時間ほどのんびりウォーキング。
暑いよね?
あれ?天気悪くなるんじゃなかったっけ??
晴れてんじゃん。








夕飯は連れと外食。
3時半くらいに行ったんだけど、集団でお茶してるおばちゃん連中でほぼ満席。
すげーおしゃべりモード。
夕飯の支度の前に、こうやって日々の憂さを晴らしてるんだろうなあ…。
4時半すぎには、、おばちゃん連中、いなくなりました。




晩酌は、ローストビーフ。
飲んだら、また、肩が重くなってきたんで
試しに血圧を測ってみたら、85-50くらい。
めっちゃ低血圧になってるんだけど…。



2021-11-02(火)…楓蔦黄

2021年11月02日 | 2021
カエデやツタが色好き…もとい、色付き始める頃だそうな。
選挙も終わったし、やれやれですな。
何がやれやれなのかわからんが。

今朝の味噌汁は、キャベツと椎茸と…あと何だっけ…そうだ、シナびかけた大根。





明日は祝日。
文化の日。
天気、下り坂なの?


















2021-11-01(月)…ちょいとチャイ

2021年11月01日 | 2021
ふぁあ。
今日の味噌汁は、大根と人参と油揚げとキャベツ。
残り物を総動員。
玉子かけご飯が、マイブームj。

んでもって、今シーズン初のチャイを煮る。
紅茶を煮立てて
適当に
その辺りに置いてある香辛料を振り込んで
砂糖を入れて
牛乳を入れてグツグツグツ。

何入れたっけ?
シナモン
ジンジャー
ナツメグ
他、3種類くらい。
余った香辛料はこれで消費。
できたチャイの味と香りは、
その日の運勢を表すってことで…占い代わりにもなる。(^0^;)

今日のはね、
ジンジャーが予想以上にボタッと固まって鍋の中に落ちたんだよね。
悲鳴あげたもん。

さ、濾してボトルに注ぎ込んで、仕事に持っていこう。




今日は定期通院の日。
血液検査の結果は、まあOK。
血圧も、まあOK。
少し安心。
でも痩せないと…。





夕飯に肉を焼こうと思って
豚肉を解凍するために冷凍庫から冷蔵庫に移しておいたんだが
全然、溶けてない…。
仕方がないので買い置きしておいた、おでんで夕飯。





おでんだけじゃ、口寂しくて
晩酌に、つい、ハムとアーモンドチョコを1箱食ってしまいました。
酒を飲むと、つい食っちゃうんだよね。
意志薄弱。。




2021-10-31(日)…100才まで生きられるのは何パーセント?

2021年10月31日 | 2021

100才まで生きられるのは何パーセント?ってググってみたら、
1960年生まれの男性ならば、5%らしい。
90才になる前に64%は死んでるらしいし。

自分のことを考えると、
5%に入るわけはないと思うし
90才だって考えられん。
80才だって迎えられるかどうか怪しいもんだ。

人生100年時代が来たなんて、誰が言い出したんだろう。





午前中、TOICAでウォーキングに参加。
小雨の中を歩いたんで、写真も撮れず、楽しくなかった。
雨の日のウォーキングって、俺は楽しめないなあ…。









2021-10-30(土)…だもんで

2021年10月30日 | 2021


大井川鐡道かどで駅に併設されている、レストラン、うまかった。
蒸し野菜がうまい。
何度もおかわりしてしまいました。(-_-;)
家でも蒸し野菜ってできるかなあ…。

飯を食った後、お風呂に行ったんだけど
無料券で入ったつもりが、割引券だったらしく
退館時に料金を請求されて、びっくり。
いや、こっちの勘違いで、どうしようもないんだけど
無料のつもりが、有料になったんで、気持ちがもやもやもやもや。笑