今日は、急にプロ野球のオープン戦に行った。鎌ケ谷でファイターズとロッテの試合が開催されたのだ。朝から並んで当日券を買いに行った。
まあ、野球はどうということはなかったが、そこへ双眼鏡とこの間買ったファインダースコープを持っていった。双眼鏡はビクセンのアルティマ。もう製造していない8X44という仕様でEDガラスを使った高級品?
この双眼鏡、すごくよく見える。EDガラスを使っているせいか、にじみは全く感じられない。アイレリーフも長く、眼鏡をかけていても全然平気。三脚につけて長時間見ていても少しも疲れない。それに比べると笠井の60mmのファインダーはアクロマートだから仕方がないが、ややコントラストも低くにじみもある。もちろんファインダーとしては全く問題はないのだろうが。野球観戦には像がひっくり返っていて全く訳に立たなかったけどね。
買ってからもう少し口径が大きい方が良かったかなあとか、EDレンズなんか8倍くらいじゃ関係ないんじゃないかなあ、などと買ったことを後悔したりもした。でも考えてみるとこの双眼鏡で星見をすると、とてもよく見えるのである。道具というのは、みんなそれぞれに良いところと悪いところがある。その良いところをしっかり使ってあげたいと思う。
まあ、野球はどうということはなかったが、そこへ双眼鏡とこの間買ったファインダースコープを持っていった。双眼鏡はビクセンのアルティマ。もう製造していない8X44という仕様でEDガラスを使った高級品?
この双眼鏡、すごくよく見える。EDガラスを使っているせいか、にじみは全く感じられない。アイレリーフも長く、眼鏡をかけていても全然平気。三脚につけて長時間見ていても少しも疲れない。それに比べると笠井の60mmのファインダーはアクロマートだから仕方がないが、ややコントラストも低くにじみもある。もちろんファインダーとしては全く問題はないのだろうが。野球観戦には像がひっくり返っていて全く訳に立たなかったけどね。
買ってからもう少し口径が大きい方が良かったかなあとか、EDレンズなんか8倍くらいじゃ関係ないんじゃないかなあ、などと買ったことを後悔したりもした。でも考えてみるとこの双眼鏡で星見をすると、とてもよく見えるのである。道具というのは、みんなそれぞれに良いところと悪いところがある。その良いところをしっかり使ってあげたいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます