goo blog サービス終了のお知らせ 

haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

高山線の踏切 234 庵谷踏切。

2016年05月22日 | 高山線の踏切
このシリーズもいよいよ越中へ、去年の秋以来の集中取材に。

輪行はできるだけ早い時間に


乗って来たJR東海


待っていたけど乗らなかったJR西日本


国境の駅も何度目か


持って来たのはGR-24で


楡原駅


ホームは古そう


笹津駅、駅名の表示方法が違います


富山平野は田植え真っ盛り、この地方独特の屋敷森

       
       関係ないけど、壊れた


これもキハでした


夕日の麦畑なぞ撮って


疲れた

それでは
高山線の踏切 234 庵谷 踏切

運行会社が変わったら名板の表示方法がこうなって


大きな丸


こうやって見ると、どこも同じか(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山線の踏切 232 桑野踏切。

2015年10月20日 | 高山線の踏切



ここを自転車で通るのは2度目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山線の踏切 231 小野踏切。

2015年10月16日 | 高山線の踏切



自転車での移動だと結構遭遇します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山線の踏切 230 成手山踏切。

2015年10月09日 | 高山線の踏切



トンネルの向こう側にキハ40を狙って冬場に二度来たのですが、車の置き場がなくて2度とも断念。
冬場に自転車ってわけにもいかないので、打保駅から歩くのかなー、遭難?(危)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山線の踏切 229 ? 巣之内の神社参道踏切。

2015年10月08日 | 高山線の踏切
最近の流行、秘境駅ならぬ秘境踏切。

名前は当然ありません


奥には村の鎮守が


昔は通れた跡が、いつごろから通れなくなったのだろう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする