goo blog サービス終了のお知らせ 

haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

久々の赤丸、整理整頓、episode 239。

2012年04月05日 | post

 

さすがに日本の中心、いつ来ても大変な人出です。

 

環境 1

 

 

環境 2

 

 

所轄は

 

 

出生は、判読不能です

 

 

NO.239 伊勢市神久6 二軒茶屋餅前

 

雰囲気があります、前にレストランが、要チェックやっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日のクラブランで、episode751。

2012年02月29日 | post
ミヤさんから頂きました

 

 

オークションで調べたのですが出ていませんでした

 

我が家の宝にします

 

 

NO.751 知多市 マンマツ

 

のショーウィンドウに同じものが

 

 

2004.1.13 の取材です

 

ジークさんの最新画像ではかなり色トビをしています

 

ちなみに

 

 

NO.1 半田 中埜酢

 

2000.6.25 画像はアナログです、ここから始まりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤丸postの整理整頓、episode 503。

2011年12月23日 | post

今年最高の寒波の中、強烈な向かい風を覚悟で海津へ整理整頓。
 柳津の
御岳神社の赤鳥居と風が強そうな伊吹山。

 墨俣の
歯医者から伊吹山。

 環境は
まったくの田園風景の中でした。

 所在は
東江郵便局、新に設置したモニュメントではなく、古いものです。

 UPは
カパカパで剥がれそうです。

 所轄は
羽島でした。

 出生は
昭和27年 服部製 ?、八代亜紀状態で推測です。

NO.503 海津町日原21-4、東江郵便局の前、しゃがみ込んで調査中に投函に来た人がいまして、サイクルジャージにヘルメットでサングラスの不審者がpostを抱え込んでおりました。

桑名を目指していたのですが、この後緊急帰宅命令が入り、北西を突いてダッシュで帰りまして、筋肉痛(つっただけ?)です。
精進せねば来年は乗切れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又々....赤丸postの整理整頓、episode183。

2011年12月18日 | post

寒くなってきたので調度いいと思い出かけました。
 環境&所在
街の雰囲気は昭和の初期で焼物が全盛期だった頃をしのばせます。
 UP
えらく赤い色で、八代亜紀より化粧が濃く、触っただけではがれそうでした。
 所轄

 出生
NO.183 土岐市駄知町 千古乃岩酒造の裏、昭和25年三谷製、小生とほぼ同い年。
postより 新酒「しぼりたて生酒」なんですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子に乗って、赤丸postの整理整頓、episode363。

2011年12月09日 | post

postネタは三桁あるので、退屈しのぎに
 前回に続いて
NO.363 松本 浅間温泉 ホテル小柳の裏、2005.8.13 取材。
醜い体型は自転車に乗る前でして、仕事は現役バリバリだったのですが、からだは完全メタボですなー。
この地区も含めると松本には結構ありまして、自転車で集中取材に出かけました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする