goo blog サービス終了のお知らせ 

haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

ついでのスイスの赤丸のポストの 11。

2012年08月02日 | post
ロケーションは

 

 

世界で一番高い所の丸ポストらしい

 

所在は

 

 

中国人が入ってきてなかなか離れない、この後東アジアの団体がどっと来てあきらめた

 

所轄は

 

 

日本か?

 

出生は

 

 

昭和28.9年昭和製 ?

 

7/18に投函したら23日に岐阜に着いた、切手は1ユーロ、宛名は日本語でOK

 

とにかく 住所は スイス ユングフラウヨッホ です
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでの古川合宿の赤丸のポストのNO.1341。

2012年05月25日 | post
天生峠に向かう途中

 

 

所在は

 

 

所轄は

 

 

出生は 昭和30年昭和製

 

 

昔は無かったような気が?

 

とにかく、河合村角川709、いなか工芸館 NO.1341
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでの古川合宿の赤丸のポストのNO.884。

2012年05月21日 | post
今回の目的の一つでもありました、月ヶ瀬の

 

2005年10月25日の取材では

 

 

こんな感じでした、懐かしくて

 

 

2012年5月19日では、こんな感じで、あまり変わってない

 

いつものように

 

所在は

 

 

所轄は飛騨市でなく高山市

 

 

出生は

 

 

昭和29年昭和製

 

河合村元田14-2 NO.844

 

※ ここまでのアルバイトが効いて、翌日は下呂でバネが切れてしまいました

 

亀さんはここを通過して、白川郷から名古屋へ、やっぱりすごい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでの鎌倉の赤丸のポストのNO.888。

2012年05月18日 | post

 

極楽寺と長谷の中間で、まさしく極楽寺坂の下

 

この辻を入ってゆくと御霊神社

 

埋まっていて出生は不明、鎌倉はPOSTの取材だけで二日は掛かります

 

鎌倉市坂ノ下18、力餅屋 no.888
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発見、伊勢赤丸の整理整頓 NO.1359。

2012年04月18日 | post

 

伊勢河崎商人蔵の近くで川の駅ですが

 

 

 

 

廃棄されたのでしょうか、所有者が撤去しないのか

 

使用されておりません、環境は良いのですが

 

伊勢市船江河崎川の駅近く、NO.1359
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする