goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

天空−3。

2023-03-18 07:45:09 | 旅行
昨日、ピラティスのTインストラクターとのプライベートで、やっと下腹部のお肉が取れた。
旅行続きで?食べ過ぎで、下腹部にお肉がついてしまって、体重や体脂肪率が増えて。。
旅行から戻って来て…、
ほぼほぼ毎日、グループレッスンでのピラティス、木曜日のジムで有酸素運動に筋トレもしたけど、なかなか身体が元に戻らなかった。
昨日感じたのは、リフォーマーやキャデラックと言った、ピラティスマシンはすごい!と。
これは自宅で開業してる、ピラ友Tちゃんが、ピラティスマシンは本当に賢いと言うのが頷ける。

さて、旅行記に戻るけど。。
香川の旅行では、それなりに身体を動かしていた。
私の歩幅(自慢じゃないけど)、広い…、それが、2日間共1万歩越え。(川越に行ったバス旅行も1万7千歩だった。)
初日に金比羅(宮)さんに上ったのもあって、(初日は)2万歩越えだった。

金比羅さんは、11年前にツアーで上った時は、ガイドさんに連れられて行ったので、他の参加者と一緒。
ゆっくり上ったので、そんなに辛いと言う感じはなかった。(もちろん、自分は53歳だったしね。)

今回は、自分たちの速度で前回と同じ本宮まで上ったら、なんと片道約25分でサクサクと休む事なく785段を。。
ガイドブックだと、往復で1時間半と言うから、かなり速いペースだった、と我ながら。
これこそ、日々のピラティスで、体幹が出来たおかげ。。
若い人たちを追い越して、上るって、気持ち良い?(嫌な性格w)
それで、調子に乗って、何も知らずに?その上の奥社まで上った私たち。

これが、キツいのなんのって。
1368段上っての奥社だから、本宮からさらに7000段近く上った形。

でも、上った後は、達成感が違う。その時の写真がこれ↓山登りが趣味の人の気持ちが少しわかった?
それより首を傾げてるように見えるけど、自分のセンターがズレてる。。(苦笑)

まだまだ元気だったわ。。(苦笑)

翌日は、第三の目的の絶景スポットの「天空の鳥居」…、
標高404メートルの稲積山の頂上に本宮がある、「高屋神社」に。
こちらも山の上。
途中まで、車で登れるには、登れるんだけど、ね。
駐車場から、急勾配の坂を上って。これが、本当にキツい、キツい。
土日は、乗り合いのバスでしか、この神社には行けないらしいから、ある意味、運が良かった。

↑この写真は、まだマシなんだけど…、
着いてすぐに撮った写真は、高所恐怖症で高いところが苦手もあるけど、肩を怒らせて、すごい反り腰だった。
疲れてくると、自分の身体は、元に戻って来るのが良くわかった。(苦笑)

2日目は、帰る飛行機の時間もあって、この後は、高松駅近くの商店街を見てブラブラして、空港に。
楽しみにしていた、高松空港の讃岐ラウンジは…羽田空港と違い、ちゃっちい。。(苦笑)
フロントのお姉さんは、綺麗だけど、中に入ったら、自販機での飲み物サービスで。
…あれ?これって、私が年1回行く、人間ドックのラウンジと同じだ!(苦笑)
人間ドックの方は、お菓子もあるから、あっちの方が良かったりして。。
ゴールドカードで入れる空港のラウンジは、航空会社のファーストクラスやビジネスクラスとは違って、今はこんな感じなのね、と。

最後に個人的には何にも面白くない?この鬼滅の刃とコラボした飛行機に乗って、羽田空港の到着。



ダラダラと旅行記にお付き合いいただき、ありがとうございました。
おっと!朝ピラの時間だ!
やっとお腹周りの肉が取れたから、今日はサクサク動けるかな?(爆)

それより、10年後の私は、金比羅さんの石段を上れるか?が、今の課題かも?
まずは、ピラティスでコツコツだね。。