goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

こんな日もある。

2023-03-05 08:08:02 | 健康
これから、朝ピラに…、さっき予約を入れた。
レッスン内容がイマイチって事で、なかなか予約を入れる気がしなくて。。
こんな日もあるよね。。
人間だもの。

先日、ジムのピラティスの先生と話していて。。
一緒にその場にいた同い年のJちゃんに話すように…、先生、結局は、ピラティスはただの運動ではなく、「脳の運動」だと。
そうなのよ、だからジム上がりの私は、ピラティスに慣れるまで?いや、ピラティスが理解できなかった。
いつも身体を固める癖が。。その癖が脳を遮っていたわけで。

先生が、「ピラティスは何度も何度も回数を重ねる事で、脳を洗脳して行く。」
「だから、ジムでの週1回30分のピラティスでは、限度もあって、そこまでには辿り着けないんです。」と。
そして先生、「ピラティスは奥が深いから、やればやるほど、終わりがないんです。」…、まさに!
そうなんだよね。
週1回だと、ただピラティスやってます…こんなもんか、で、終わっちゃうものね。

そんな話を思い出したら、やっぱりピラティスやらないと!って。
奮い立った?私は、予約を入れた。。(苦笑)
1日空いたら、怠け癖がつきそうで。。

昨日は、そのジムの先生が言われていた話を仲の良いインストラクターのRさんに話して…。
Rさん、感心していた。
なかなかジムの先生がそんな事言うのもすごいし、よくピラティスをご存知だ、と。

またピラティスは、プライベートをやればやるほど、グループレッスンでは気が付かない、自分の身体の悪いところにも気づくしね。。
ある意味、ピラティスのおかげで、この歳になっても、頭と目は悪いけど…身体の痛みはどこもない。
一昨日、学生時代の友人と電話で話していたら、彼女があっちこっち痛いと言っていたのを聞いて、
やっぱりピラティスのおかげで、、身体を動かしてる、ってすごいなぁ、と自己満足だけど改めて。

さてさて、今週は、金比羅さんの階段を登るから、まずはピラティスをやって、身体を整えおかないとね。
それでは、朝ピラ行って来よう♪