晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

栗拾い

2015-09-20 21:30:23 | 子育て
今日もよいお天気♪
栗拾いに行ってきました。
昨年、閉園した栗農園が経営者変更したのか、再開したのです。


10時開園のところ、1時間以上前に着いてしまったので、置いてあった大縄跳びや竹馬で遊びました♪



あーや、「こわいよ~」って言っていたけど、上手に跳べるようになりましたよ。



春っぺも、



あーやも竹馬の練習しました。
ワタシの子どもの頃には幼稚園でやったものだけど、今はなかなか竹馬にお目にかからないので、貴重な体験かも。



今年からこんなおしゃれなブランコが3つほど置いてありました。



さて、いよいよ栗拾い開始!
今日はお客さんの数が多いから頑張らなくちゃ。



昨年と違う入口から山に入りました。
すぐに栗がどっさり採れるかと思っていたら、それがそれが…。
なかなか採れません。
粒も小さいの。
あれれ?って感じでしたわ。



入口でもらった袋に無理やりいっぱいにしましたが、小粒なものも結構入っているの。
昨年までは大粒のものが多かったのにな。
まぁ、毎年必ず大粒のものがたくさん採れるってわけじゃないよね。
すっごく頑張って山を歩いたのに、収穫が思うようになくてちょっと残念でした。
楽しかったけどね。


夕方帰ってきたので、今日栗ごはんを作ることは考えていませんでしたが、夜になってからダンナさんと皮むきを頑張っています。
現在1/3強剥いた状態です。
くりくり坊主とか使って向いているけど、右手、ジンジンきているよ。
でもおいしい栗ごはんのため頑張るわっ!

公園&スイミング

2015-09-19 22:07:37 | 子育て
久しぶりに公園に連れてってもらった娘たち。
タモ持って。



シルバーウィーク、始まりましたね。
我が家は遠出の予定はなしです。
今日は午後、スイミングに行くので、午前中は公園へ。
(ワタシは1人で買い物に行ってきましたわ)



青空、きれい♪



貸し切りだったって。



なんと、あーや、今日は逆上がりが出来なかったんだって。
あらら~。



また練習しないとね。



「トンボ、持てた!」
あーやは本当に生き物大好き。



午後、振替分のスイミングへ。
普段と違う先生で、二人ともしっかり教えてもらえたみたいです。
春っぺはいつものクラスと違い、“ガンガン泳げ!”って感じのクラスだったので疲れたと思うわ。
お友だちがいたのが救いだったかも。
あーやは「ちょーやさしいせんせいだった♪」と満足そうでしたわ。
背泳ぎの手の動き、だいぶ上手になったわ。
お疲れの娘たちにダンナさんからご褒美のアイス&ココア。
よく頑張りました!

お顔、重要です

2015-09-18 21:43:58 | 子育て
手を振って園バスを見送るあーや。



今日は年長だけポニー乗馬というイベントのある日だったので体操服で登園しました。
午前中開催予定だったので園庭の様子はどうだったかな?と心配していたら、やはりぬかるんでいたため午後給食を食べた後、大急ぎでやったようです。
あーやが給食をすんごく早く食べたと言っていましたよ。
ポニーだけではなくロバもいたそうで、交代で園児を乗せてくれたようです。
あーやはロバに乗ったんですって。
「ちょっとフラフラした」って言っていました。
あーやが言うにはポニーはお顔がちょっとこわかったから、ロバでよかった!とのことです。
お顔、重要なのね…。
年長だけのイベントですが、無事に今日出来てよかったな。


〈おまけ〉
今日のタロウ


どんな体勢でゼリー食べてるの!



そして寝る時もこれかいっ!

タロウ、まだまだ元気です♪

久しぶりのパン教室♪

2015-09-17 20:55:40 | 子育て
今日は朝から雨。
なぜかピアノのレッスンがある木曜日は雨降りのことが多いわ。

あーや、今日は全身ピンクピンクしておりました。



春っぺが帰る頃は小降りに…。
「これくらいの雨なら学校から帰る時にはかさささないわ」
ですって。

今日もポニーテールにしている娘たちです。



夏休みはお休みだったパン教室、久しぶりにメンバーが集まれて行われました。
みんなで「夏休み、お疲れ~!」って言いながら生地を捏ね、楽しく過ごしましたよ。
“明太マヨパン”と“甘夏オレンジパン”を作りました。
どちらも焼きたてをおいしくいただきました。
あーや、甘夏オレンジパンを楽しみにしていたので、幼稚園から帰ってきてから、早速おやつに食べましたよ。
(フルーツ大好き、特にオレンジ系大好きなのでね)
あまりにペロッと食べたので写真を撮ることが出来なかったわ。
気に入ってもらえてよかった。
明日の朝ごはんもこのパン食べるって言っていましたわ。
また来月のパン教室、楽しみ~♪

ポニーテール

2015-09-16 21:38:44 | 子育て
今朝、春っぺの髪型をポニーテールにしたら、あーやが「かわいい♪」と自分も同じように結んで欲しいと言ってきました。
春っぺよりは髪の量が少ないので(春っぺが多すぎ!)、やりやすかったわ。



女子だね~。



あーや、幼稚園でお習字をしてきました。
久しぶりだなぁ。
上手に書けたけど、よく見ると『り』の右側、はらってないの。トホホ。

今日は幼稚園でお外遊びも出来たし、粘土遊びも出来たし、お遊戯会に向けてのダンスの練習もしたとご機嫌で帰ってきました。
女の子ってお遊戯のダンス、好きね~。
紫とピンク色の衣装を着て、ポンポン持って踊るそうな。


ダンスと言えば、春っぺ、少し前から「ダンスを習いたい!」と言っています。
スポーツクラブで無料体験のお知らせを見たものだから「やってみたい!!」と頼まれたので、「体験はさせてあげるけど、実際習うかどうかは別だよぉ」と言っておきました。
そして、今日、元々あーやのスイミングの日なのですが、ダンスのレッスンの時間が17時半からなので、あーやも時間変更させ、17時半からダンス&スイミングスタート!
春っぺ、なかなかついていくのが大変そうでしたが、実に楽しそうにやっていましたわ。
他にも体験の子がいたので、少し安心したんじゃないかな?
案の定「ダンスやりたい!!」って言い出しましたよ。
これ以上習い事を増やすのはどうか…と思っていますが。

あーやはいつもと先生が違うので渋っていましたが、何とか1時間頑張りました。
ワタシとしてはいつもの先生より教え方がきっちりしているように感じたので、たまには振替するもんだなぁ…と思いましたわ。
今月末の進級チェック、どうかな?

お遊戯の練習開始

2015-09-15 20:27:25 | 子育て
今日はあーやは習い事のない日なので、帰園後、久しぶりに公園に行ってきました。
もう秋ですね。
トンボいっぱいだったわ。



お友だちがいたわけじゃないけど、40分ほど遊びましたよ。



ジャンプ!

お友だちがいなかったので、走ったり、遊具で遊んだり、ワタシも少し付き合いました。
公園内を1周走ったのですが、結構あーや、速いんですよ。
ビックリです。



春っぺ、書き方教室でお習字の清書をしてきました。
これは提出したものの次に上手く書けたもの。
上手に書けてよかったね。


幼稚園の運動会が終わったと思ったら、もう11月の文化祭に向けてお遊戯の練習が始まったそうです。
早っ!
あーやのクラスは3チームに分かれて、それぞれダンスするのですが、あーやのチームはHKT48の曲を踊るそうです。
今日You Tubeで何度も見ました。
あとの2チームは嵐の曲やゆずの曲を踊るんですって。
この11月の文化祭では今までより衣装が素敵なので楽しみ♪
あーやもとっても楽しみにしているようです。
親としては先生からどんな髪型を指定されるのかドキドキなんですよ。
(春っぺの時はお団子ヘアを指定されました)
簡単な髪型だといいなぁ…。

お一人様、満喫♪

2015-09-14 21:33:35 | 子育て
今日は代休のあーや。
お一人様、満喫しております。



平日のスーパーはわりと空いているので“おこさまカート”使用を許可しております。
パンダのカートがあってラッキー♪



サラダを作る時にレタスをちぎってもらい…



お皿に分けてもらいました。
この後、ツナを乗っけてもらったんだけど、「はるちゃん、ツナすきだからおおくしとこっと。」と姉を気遣っておりました。
優し~。



今日はスポーツクラブに行く日。
下校途中の春っぺをピックアップし、青空おやつタイムとなりました。
スーパーで「ペコちゃんのほっぺ、かって~!」とねだられたので、今日のおやつに♪



少しずつ交換もしていましたわ。


最近、朝晩の気温が下がっているからか、疲れが溜まっているからか、少し風邪気味のあーや、代休で時間があるので耳鼻科に連れて行くか悩みましたが、あまりにも元気なのでまだいっかぁとやめました。
時々咳こむのと鼻水がちょっと出る感じ。
とっとと自力で治して~。

稲刈り、無事終了

2015-09-13 21:05:51 | 子育て
本当は先週行われるはずだった稲刈りが天候悪化で中止となったため、今日、丸山千枚田に行ってきました。
心配されたお天気も大丈夫でした!



しっかり黄色く色づいた稲、ちゃんと実ってくれて嬉しい。
今回からあーやも鎌を持って稲刈りに挑戦しましたよ。



時々稲の束が多くて刈れないものがあったようですが、そういうのは稲刈り先輩の春っぺが手伝ってくれました。



春っぺはさすがに慣れていてどんどん刈ることが出来ましたよ。すごい!






ダンナさんも稲刈り頑張りましたよぉ。
足場がよくないところは大人2人が担当しました。



稲刈り自体はどんどん刈れていいんだけど、束ねるのが大変でした。
まだまだ慣れませんわ。
来年からは春っぺとあーやに稲刈りを任せて、ワタシは束ねることを専門にやればいいかも~♪



最後の稲を刈り終わりました!

どんどん戦力になってきて頼もしいです。






刈り取った稲を干して終了。
干したものの、この後すぐに脱穀されちゃったけど。
イマドキはすぐにやっちゃうのね。



あーや、タモ持つとキラキラした目になるわね。






何はともあれ、無事に稲刈り出来てホッとしました。
せっかくの田植え、稲刈りという2大イベントが出来ないと寂しいもんね。
よかった、よかった。

幼稚園最後の運動会

2015-09-12 21:38:59 | 子育て
お天気が心配されましたが、よいお天気になりました。



やっぱり運動会は晴れている方がいいよね。
暑いけど。



年長児入場。
大人数です。



プログラムの2番目に年長の組立体操がありました。
V字バランスをやったり、ブリッジをやったり…



2段ベッドや滑り台などなど。



お花。



6人の演技では、まず3段ピラミッド。
土台の真ん中は辛そうです。



でもスーパーマンという演技ではかっこいい役をやらせてもらいましたよ。



成功したので嬉しそう。



最後は15人ピラミッド。
下から2段目。
ダンナさんに気づいているのでしっかりカメラ目線でした。



「やーっ!!」という掛け声もバッチリです。



控えのテント下で組立体操2人組でペアを組んだMちゃんと。



今日はお義母さん、義妹のYちゃん、甥っ子のKくんも見に来てくれましたよ。
さぁ、今から鼓笛演奏、頑張って。
(今日は衣装の首が苦しいとか言わなかったわ。本番だからね。)



あーやを見つけるのがひと苦労です。



いたいた、真面目な顔しています。



『夏祭り』や『アメリカン・パトロール』を演奏しました。



鼓笛演奏の次は小学生の徒競走。
同じ3年生女子と走りました。



春っぺ、余裕の1位。



最後はクラス対抗リレーです。
応援、すんごく頑張っていました。



あーやは1人抜かしましたよ♪
何せ、あーやの前までに他のクラスとはだいぶ遅れていたので、この子1人抜かすのが精一杯でした。
あーや、かっこよかったよ~!


ダンナさんに写真撮影は任せ、ワタシはじっくり見させてもらいました。
年長のお友だち、みんな頑張ってて結構感動しちゃいました。
大きくなったなぁ…ってね。
雨続きで十分練習出来なかった中、これだけみんなで頑張ってやれたのはすごいと思います。

あーや、お疲れさま!
ダンナさん、春っぺもお疲れさま!
お義母さん、Yちゃん、Kくん、暑い中どうもありがとう!!






お手伝い″独り占め″

2015-09-11 21:38:32 | 子育て
あーや、明日が運動会なので前日である今日はお昼過ぎにはウチに帰ってきました。
先生方やPTA役員さんたちが午後、運動会の準備をするのでね。

帰ってきたものの、春っぺもいないしヒマヒマだったあーやはいろいろお手伝いしてくれましたわ。
この写真はもやしの根っこをとってくれているところ。
このあと、もやしや他の野菜を洗ったり、お味噌汁の味噌を溶いてくれたりしましたよ。
お手伝い、“独り占め”だったそうです。


午前中、有休をとっていたダンナさんとアサガオの撤去や窓&網戸の掃除をしてすっきりしました。
いや~、きれいになりました。
ダンナさんは午後も車を洗い、いっぱい働いた休日となりましたよ。

そうそう、タロウのお家の掃除もしてくれたわ。
ダンナさんが掃除中、タロウは、


網戸にくっつけられておりました。
飛んだらどうする…。