TEAM HAYASAKA

大洲冨士山公園 内子フレッシュパークからり

26.4.19(土)
朝の光が優しくかほを包んでいる。


今朝は9:00からカルディに行き、パスタやワインや紅茶、パスタソース、アンチョビ、コーヒー豆などをやっこさんが買い込む。

なるほど、カルディはセール中であった。

一度家に帰り、食材を冷蔵庫に入れた後、大洲市にあるつつじの名所、冨士山公園に出掛けた。

見頃は黄金週間後半頃になるのかな?残念ながらまだ咲いていなかった。


駐車場に車を置いて、徒歩で頂上へ向かって登っていく。




頂上から肱川を見渡す。







もうすぐ、このつつじが満開になる。


桜の絨毯。







「ホーホケキョ」
「パパっ、ウグイスは春を知らせてくれるんよ」とさわ。「よう知っとるね」そう、ウグイスは春告鳥。
鳴き声を頼りに、木々を見上げる。しばらくすると枝から枝へとちょこんと移って行くウグイスの姿を捉えた。





公園の遊具で遊ぶ。








かほは今日もスヤスヤ。


近くにある大洲家族旅行村オートキャンプ場


コテージもある。自宅から1時間以内に着く距離にあるので、今度泊りに来てみよう。

6名用10,000円(税別)


内子フレッシュパークからりへ。


柑橘系<じゃばら>の加工品を絶賛発売中。




蜂蜜を見て「高そうやね」とやっこさん。値段を見たら、やっぱり・・・。







ソフトクリームは道の駅の定番。バニラとチョコとよもぎの3色、350円。


地元の人がじゃばらなどの地産品を販売している。次から次へと試食品を出してくれた。




内子産のナチュラルチーズ工房<醍醐>。

3年前、東京から脱サラして内子にやってきたというチーズ工房の人に話を聞く。北海道は牛が多いからチーズの産地で有名であるが、実は味噌やチーズなど発酵系は気温の高い南の方が向いているとのこと。だから内子でチーズを作りを始めたそうだ。チーズの製法や食べ方について色々と教えてくれた。

モッツァレラチーズを購入。


今日の晩ごはんは<カルディ>と<からり>の食材や調味料のコラボレーション。やっこさんがおいしく調理してくれた。
「生のモッツァレラチーズとトマトの相性は抜群」と書いてあったので試してみる。塩分も油分も少なく、本当に自然の風味でおいしい。


買いだめしたワイン


きのこのクリームパスタ


では、ビールで乾杯!





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日帰り旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事