TEAM HAYASAKA

GW2019 ほたる見公園でファミリーキャンプ 2-1

2019.5.2(木)
GW後半
ファミリーキャンプのつもりだが、まだキャンプ場の予約がとれていない。
午前9時から、とまろっと・四国三郎の郷・まんのう公園・備北丘陵公園・ウエル花夢・大鬼谷など、高規格キャンプ場へ次から次へ電話するが、どこもいっぱい。
キャンセルが出ても、またすぐに埋まってしまうのだろう。

GW前半に行った広島県備北エリアが、比較的近く道の駅など色々と楽しそうな施設が点在していたので、今回も備北がいいなと思い更に絞り込むと<ほたる見公園キャンプ場>が出てきた。電話してみると、車は横づけできない少し狭いサイトがひとつだけ空いているとのこと。

管理人さんは常駐ではなく、電話をすれば管理人さんの携帯に転送される。とても感じのいい方であった。
庄原市観光情報サイトで空いているサイト番号のところを確認、詳細はまったくわからないが不便な感じはしなかったので、再度電話を入れて予約をした。

2019.5.3(金)
荷物を積み込んで、10時に松山を出発。
今回、りおるいファミリーと現地で合流予定だが、VWUPには荷物をあまり積めないので、テーブルとチェアーはD5で運ぶ。
TMちゃんが10:30スタートの朝霧湖ハーフマラソンを走ってからやってくるので、到着は19時くらいになりそう。

GW前半のキャンプツーリングと同じ道を辿る。

しまなみ海道今治北IC入口で渋滞したものの、その後は順調に流れた。
12時前に瀬戸田SAで休憩。

その後も松江尾道自動車道は順調に流れた。
キャンプ場は口和ICのすぐそばにあるが、そこを通り越して高野に向かう。
13:50 今回もまたまたやってきたのは<道の駅たかの>

ちょっと遅い昼食

今夜のBBQ用の野菜を買う。

昼ご飯のあとも食べる食べる。

先日のキャンプツーリングでこの辺りの下道は走り回ったので、だいたいは掴めている。
15時ほたる見公園到着

管理人さんに電話を入れると、5分ほどで車でかけつけてくれた。
とりあえず、1泊分のテント一張り2,000円×2家族分を支払う。
2泊の計画だが、やっこさんから寒かったら1泊で帰ろうと釘を刺されていたので・・・。

事前電話で確認していたが、チェックイン・チェックアウトの制限時間はない。朝の9時に来て、翌日の帰りは17時くらいまで滞在する人もいるらしい。連泊は未定と伝えると、翌日の予約は入っていないので大丈夫とのこと。
このゆるさがたまらなくいい。

りおるいファミリーがやってくるのはまだまだなので、ゆっくりとテントを張る。

シジュウカラのひなが迷い込んできた。

親を呼ぶように鳴き、親の声も聞こえてくるが・・・。
ピーちゃんと名付け、一生懸命にえさをやろうとするかほ。

2時間程かけて設営完了

余ったスペースにりおるいファミリーがテントを設営できるかどうかは疑問が残る・・・。

やっこさんが、キャンプではいつも寝れないというので、今回は万全の対策を施した室内。

18:30、キャンプ場から10分ほどのところにある<道の駅ふぉレスト君田>にある君田温泉に行く。
宿泊施設も併設されているようだ。

温泉のあとは、復刻特製エビスで令和に「乾杯!」

りおるいファミリーは、しまなみ海道で大渋滞に巻き込まれているとのこと。
ほとんど動かないらしい・・・。

肉を焼くのは彼らが到着してからにしよう。でもお腹は空いたのでパンを焼く。

日中は暖かかったが、夜はかなりの冷え込み。連泊が懸念される状況である。

待てど暮らせどりおるいファミリーは到着せず。
到着時間が読めないということなので、先にお肉を少し頂く。

22時、やっとりおるいファミリーが到着。
隣のサイトの広島から来られているファミリーは既に消灯されている様子でありたいへん申し訳ないが、暗闇の中素早くテントを設営する。

ハーフマラソンから大渋滞を経て、23時にやっと「乾杯!」
TMちゃん、たいへんおつかれさま!

ビールがおいしいことでしょう。

昼と夜との気温差が激しく、冷え込んだ夜。
夜空には満天の星が輝いている。

 

                                       続く。

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事