つくばの“ド素人”音楽同好会

クラシック音楽から,邦楽,洋楽とジャンルにとらわれず幅広く語り明かす,音楽の素人さんのための憩いの場です。

「第九の季節」

2005年11月10日 21時52分27秒 | クラシック
「太陽の季節」は石原慎太郎の芥川賞受賞作品ですね。

ま,それはさておき・・・。
今し方テレビを見てたら,聞き覚えのある音楽が。
ベートーヴェン交響曲第九番 第四楽章 でした。

CanonのプリンタPIXUSのCMで流れていて,長谷川京子さんことハセキョーも出ていました。
年賀状がきれいに印刷できるらしいです。

年末といえば第九。
もうそんな季節かと感慨深い気持ちになりました。

そういえば年賀状。私はここ数年,手書きだ。
クリスマス前から書き始めて除夜の鐘を聞きながら書き終えるという「魔の一週間」がまた始まるのだ!
そろそろプリンタ買うかな。

長谷川京子か長澤まさみか。
うーん。機能で選ばないのが我ながら情けない(^^;

本日のBGM:The BEATLES
        THE LONG AND WINDING ROAD

なんかいぐねぇ?!

2005年11月09日 20時32分13秒 | クラシック
Ideちゃんに郵便は届いたかな。
メールありがとでした。今日くらいには着くはずです。ポストの確認よろしくです(^^)

さて,ふと気が付いたのだが,ここしばらくアクセス数が増えている。
しかもそれが続いているので,どうしたことかと思った。ある程度予測はしてましたけど,それ以上です。

今まで,アクセスが急増した日があっても数日すれば元に戻ってたのに!
以前は「安藤美姫」と本文に入れただけで,アクセス数が激増したことはあったけど(笑)
OGT君がそんなにメジャーとも思われないし。えへへ。
堀北真希が凄いのか?!

OGT君はクリスマスもバレンタインも会えないと啖呵を切った手前,悪いと思ったのか今週末に私と遊んでくれるらしい。
ありがと。タワレコ行くべ!
クライバーの残りのDVD買いに行く。
もしくはバーンスタインのマーラー全集。
もしくは朝比奈先生のDVDボックス・・・。
ふぅ。次から次へと聴きたいのが出てくる。

ところで,今,私の部屋のBGMはブルックナーの交響曲9番。
デデデンデンデン・・・・。デデデンデンデン・・・・。いいねえ。
さて,どーしてブル9なのか?!
追って報告します。
今月は楽しみですぞ!

OGT君に告ぐ!

2005年11月08日 20時27分39秒 | クラシック
手塚治虫氏の漫画「アドルフに告ぐ」をパクってみました。>タイトル

気が付けばすでに11月。
あと少しで今年も終わってしまう。

いやぁ,なんか早いんですけど。1年が。

今日現在でコンサートの鑑賞回数は26回・・・。
我ながらよく行ったものだ。
月に2回以上の割合でコンサートを観ていることになる!

特にTXが開通してからの勢いはすさまじい。
加えて,私の本棚の脇には出番待ちのチケが3公演分ある。
おそらく30回/年は堅そうだ。

こんな調子がいつまで続くのかと毎年思う。
でもすでに来年の予定も3回入ってるから,まだまだ続きそうだ。

とりあえず来年の目標はサイトウキネン・オーケストラを生で観ること。
長野で美味しい蕎麦が食べたい!

OGT君,よろしくねm(_ _)m

ブラームス・ピアノ三重奏曲を聴いてみた!

2005年11月08日 00時41分05秒 | クラシック
今週も始まりましたね。
週末は久しぶりにコンサートの予定がない。と思って手帳を見たら,一つありました。
なんだか最近,毎週東京に出ているような(^^;

閑話休題。
今夜は,とある先生に紹介していただいたCDを聴いてみました。

===================
ブラームス
ピアノ三重奏曲第1・2番
演奏: オーギュスタン・デュメイ(ヴァイオリン)
    ジャン・ワン(チェロ)
    マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)
曲目:
1.ピアノ三重奏曲第1番ロ長調op.8
2.同第2番ハ長調op.87
===================

私,三重奏を聴くのは初めてなのでどうなることかと・・・・。
特にピアノの音色は心地良いんですが,気持ちよすぎて寝入ってしまう可能性が過去にちらほら。
上手い具合に地元でCDが手に入ったものだから早速,部屋で再生。

「おや?眠くならないぞ」
珍しいこともあるんです。ブラームスは交響曲だけではないんですよね。
そういえば,ヴァイオリン協奏曲も良かったよなぁ。

結局最後まで聴き終えて満足。
私は第2番が好きかな!

うーん。まだ私の知らない曲がたくさんあるし,音楽って奥が深いですね。
このCDを見つけるのに,フランケン,フランケンと唱えつつジャケット写真を見ていました。似ている写真が使われているらしく。
でも,わんちゃんのパピヨンにも似てますよね?!
最近,わんちゃんの種類を覚え始めているので,ついパピヨンが頭をかすめました(^^)

これでまた私の手元に名盤が1枚増えました。

このCDもっと聴こうっと。

第63回定期演奏会・水戸室内管弦楽団へ行ってきました!

2005年11月06日 01時36分51秒 | 私の好きな演奏者
下の書き込みでお知らせのとおり,水戸室内管弦楽団の定期演奏会へ行ってきました。
今回は親友と2人で行くはずでしたが,開演数時間前に急な仕事が入った友達・・・。
急遽私独りで水戸に入りました。 

今回は指揮者なしの公演です。詳細は以下。

========================================
2005年11月5日[土]18:30開演 (18:00開場)
2005年11月6日[日]14:00開演 (13:30開場)
会場:水戸芸術館コンサートホールATM
主催:財団法人 水戸市芸術振興財団

ヴァイオリン独奏:樫本大進
オーボエ独奏:宮本文昭

J.S.バッハ:オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1060R
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
ショスタコーヴィチ(バルシャイ編曲):弦楽器と木管楽器のための交響曲 ヘ長調 作品73a
========================================

公演前にホールの周りをぶらぶらしていたら,堀伝さんが颯爽と私の脇を歩いていきました。
18時10分。開演20分前の出来事でした。
そろそろ入場しようと,プログラムをもらって席に着く。
「えっと。演奏者は・・・」

堀伝さん,もちろんいますねぇ。
店村さんも,安芸さんもいらっしゃいます。
で,なんと,菅沼ゆづきさんもご出演です。パチパチパチ。
私,昨年の水戸室内管弦楽団から菅沼さんのファンなんです。
前々回の指揮者なしの公演では菅沼さんがいらっしゃらなかったので,「今回もかなぁ~」と,思っていたので嬉しい嬉しい。

さて,樫本大進さんのバッハ,メンデルスゾーン。
樫本さんは,以前にチョンさん指揮の東フィルとの共演を見たことがあったような,なかったような。
自分の席の位置が悪かったのか,矢部達哉さんを初めて聴いたときの感動まではいきませんでした。
まだ,クラシックを聴く修行が足りないんだなぁと反省(苦笑)

一番良かったのは,ショスタコーヴィチの弦楽器と木管楽器のための交響曲。
音の迫力がすごいのなんのって。
たぶん第3楽章だと思うんですけど,店村さんの演奏がすごかった。
身体を揺らしてすごい音をだすもんだから,圧倒されてしまい,ずっと店村さんを見てました。
この曲良かったなあ・・・・。また聴きたい。CD探します。
水戸室内管弦楽団に足を運ぶと,必ず好きな曲を見つけられるのでうれしいものです。

今回はパーカッションの竹原さんはいらっしゃらなかったですが,堀伝さんがいて,とにかく菅沼さんが水戸にいらっしゃったので,私としてはとても幸せでした。明日もがんばってください!!

この定期演奏会,明日が最終日なのですが,全席完売。当日券売りは無しだそうです。
水戸にクラシックが根付いてきてますね。つくばもなんとかしたいなあ!

マーラー交響曲2番「復活」

2005年11月04日 21時50分15秒 | 偉大なる作曲家の群像
それにしてもマーラーの交響曲はなんでこんなにいいんだろう。

3月のノバホールでの大植英次指揮・大フィル,交響曲6番「悲劇的」を聴いてから,マーラーはベートーヴェンに次いで好きな作曲家になった。

そして,なんといっても2番の「復活」。
あの冒頭部分の地響きのようなうねりがたまらない。

先般,東京でCDとDVDを買ってきたのだが,これが両方とも「復活」。
や,知っていた曲がこれだけだったからと言うなかれ!
はからずもそういうことになっていたのだ。

まずCD。
演奏: ベルギー王立歌劇場管弦楽団
指揮:大野和士
(東京生まれ。東京芸術大学にて指揮を遠藤雅古氏に師事。
バイエルン州立歌劇場にてウォルフガング・サヴァリッシュやジュセッペ・パタネー両氏に師事。)
大野さんは我らが東フィルの桂冠指揮者です。

DVD
演奏:ルツェルン祝祭管弦楽団
指揮:クラウディオ・アバド

大野さんの第1楽章は出だし少しスローなかんじで,「おお。こうくる?!」
と思います。が,聴いているとどうしても小澤先生の方が自分には合っている。

出だしは地獄の底からの雄叫びのような迫力がどうしても欲しいかな。

そしたら,見つけましたよ!
アバドの「復活」。

なんですか。これ?

この世の演奏なの?!

と思いたくなるほどのとんでもない演奏です。
アバドってすごい。
2000年に癌の摘出手術を受けたとはいえ,タクトも音も衰えを知らない!

小澤先生びいきの私ですが,こと「復活」に関してはこれに敵う演奏は難しいかも・・・・。

信じられないほど素晴らしい1枚です

ハンドルネームバトンに挑戦!

2005年11月03日 19時52分42秒 | 私事ネタ
常連のぽぽろんろんさんから,お題が入りました!
バトン第二弾はハンドルネームです。
自分のハンドルネームについて6つのお題を頂いて,それをまた他の人に渡すバトンリレー。
前回の時同様,渡す相手がいないのが悩みどころですけど,いってみましょう!

■Q1:貴方のハンドルネームの由来は?
「つくつく」ですね。

ブログを始めた頃,つくば市についての情報系ブログを目指していたので,いきおいつくば市に関するネーミングがいいなと探していました。

そしたらつくば市のマスコット・キャラクター「つくつく」を発見(写真参照)。
名前が決まらないとブログを立ち上げられなかったので,これに決めちゃいました。

■Q2:他に別のハンドルネームを名乗っていたことはありますか?
あります(笑)
でも,決して言えない(爆)
唯一,私の過去を知るIdeちゃんとOGT君あたりは知ってるかもしれないけど。

某オフ会では「伊藤くん」と呼ばれています。

■Q3:他の方にどのように呼ばれていますか?
「つくつくさん」かな?!

お互い慣れてくると省略して呼び合ったりするけど,私の場合同じフレーズの繰り返しだから省略するとお間抜けなかんじになるのでやめてください。意味も分からないし(笑)

■Q4:全く同じハンドルネームを使っている人を見つけた
うーんと。さすがにいないかな?!
でも,Amazonでレビュー書こうとした時に,どうしても「つくつく」に類するハンドルは取れなかったので,似通った人はいるとみています。

■Q5:ぶっちゃけ、改名しちゃいたかったりしますか?
うーんと。これでいいです!
実はハンドルネーム考えるの苦手なんです。
気の利いたのをつけたいんですけどね。思いつかないんです(^^;

■Q6:ハンドルネームの由来が気になる人にバトンを渡してください
相変わらず渡す相手がいない私をお許しください。
IdeちゃんもOGT君も由来は知ってるし。
強いていうなら「山岳部員4号さん」かな。
いまごろ,頑張ってるかな?!
きのうはありがと。楽しかったです。


さて,ぽぽちゃん,真面目に答えちゃいました。
改めて「いい加減にハンドルネームつけたんだなあ」と我が事ながら再確認できました。
またバトンでてきたら指名してやってくださいm(_ _)m

野ブタ。をプロデュースしてみたい!

2005年11月01日 22時18分06秒 | 私事ネタ
最近,以前ほどにテレビを見なくなった。
好きなテレビ番組が少なくなってきてるなと感じたもので,ついつい『毎週見ているテレビ』をリストアップしてみた。

まずはニュース情報。
いつぞやは「筑紫哲也ニュース23」をビデオ録画しながら見ていたものだが,いまはそれほどでも。

次に音楽。
「N響アワー」。ここ半年ほどから見始めた。
それにしても司会の池辺晋一郎さんは大河内奈々子さんに冷たいと思う(笑)
大河内さんも慣れない番組で頑張っているんだからねぇ・・・。
なんで,あーゆう綺麗な人に優しくできないのかといつもテレビ画面にツッコミをいれておりますm(_ _)m
「ハロモニ」。ううむ。これだけは毎週見てるなぁ(爆)

で,ドラマ。
今回のクールでは日テレ系の「野ブタ。をプロデュース」は欠かさず見ている。
前回の「女王の教室」に続き,学校もので内容がきつい。
「女王の~」はその救いがたい内容に辟易してしまい,途中で見るのを止めてしまった。
「野ブタ~」もその二の舞になりそうだったが,我慢してみている。

とういか,堀北真希ちゃんが見たいだけという噂も(^^)
実は意外に,亀梨クンも嫌いじゃなかったりする(^^;
皆さんもご存じのとおり,私は基本的に男は気持ちが悪いので好きではないが(核爆),そんな中でも岡田准一くん(V6)と内野聖陽(うちのまさあき)さんは「かっこいい」と密かに思っているのだ。その仲間に入りそうなのが亀梨クン。

やや,本当は堀北真希ちゃんについて話したいんです。
代表作は・・・・。
電車男の主人公の妹役で出ていました。
ほりきた まき
■生年月日 昭和63年10月6日
(1988 年10月6日)
■出身地 東京都
■血液型 B型
■身長 160cm
■好きな食べ物 和食
■好きなスポーツ バスケットボール
■特技 ピアノ

出身地と血液型と好きな食べ物が同じだ!(^^)
昭和63年・・・。これはだいぶ違うや(爆)
なんかいいかも。長澤まさみちゃんに並ぶ注目株です!!