goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

近江商人の町並み-滋賀県近江八幡市:新町通り

2025年04月21日 | 滋賀
Shinmachi Street, Ohmi Hachiman City, Shiga Pref.

さてさて、近江八幡市を訪れて八幡堀の桜を楽しんだワタクシ達ですが、
八幡堀から歩いてすぐの場所に「新町通り」と呼ばれるエリアがあります。
ワタクシは新町通りの町並みが好きでして、次の予定があってゆっくり散策することは出来ないのですが、
せっかくなので駆け足ではありますが新町通りに向かうことにしました


新町周辺は、古い町並みがよく保存されています。そして、国の重要伝統的建造物保存地域にも剪定されているんです。
江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が整然と残る町並みは、近江商人のふるさととして保存運動が展開されています


近江商人の中でも八幡商人は、近江商人の中でも最も早い時期に活動し、海外進出を果たしたのもこの地の出身者でした。
新町界隈には、八幡商人の住居がまとまってよく残っており、景観だけではなく、史跡としても重要なものです


江戸時代、近江を本拠地に他国で活躍する商人を近江商人と呼びました。
その出身地は、主に湖東三郡と呼ばれる蒲生郡、神埼郡、愛知郡に集中しており、
なかでも近江八幡や日野、五個荘からは数多くの有力商人が出ていました


近江商人の中でも、最も早い時期から商才を発揮したのが八幡商人でした。
楽市楽座のもと、活発に商売をしていた八幡商人は、八幡山城の廃城で町が幕府領になったのを機に、全国へ行商の旅に出かけました。
やがて、いち早く江戸日本橋に店を構え、「八幡の大店」と称される大型店舗経営に成功したんですね


八幡商人が扱った商品は畳表、蚊帳、数珠、灯心などでした。近江や上方の地場産業の産物を関東へ持ち込んで販売します。
一方、関東・東北の原材料品を上方へ流通させるという商法で大きな利益を上げたんです


ただ、近江商人の成功に関しては妬み、やっかみも強かったようです。
江戸で成功した近江商人、伊勢商人に対して「近江泥棒・伊勢乞食」という言葉があったんですよ


近江出身の人は商才があり、伊勢出身の人は倹約家が多く、成功する人が多かったのですが、
「宵越しの金は持たない」という気風の江戸っ子には、羽振りのいい近江人や伊勢人に対する負け惜しみがあったのでしょう


近江八幡にはよく足を運ぶのですが、いつ訪れても人が穏やかで、ギスギスしていないなぁって思うんです。
その背景には経済的に豊かな地であったということも、影響しているのかもしれないですね


女の子ととウィリアム・メレル・ヴォーリズの像がありました。ヴォーリズは、英語教師として来日しましたが、
その後、この地でキリスト教の伝道に尽力しつつ、建築家としても活躍し、関西地方を中心に約1600棟の建物を設計しました。
また、メンソレータムで有名な製薬企業「近江兄弟社」を創設したり、教育の場として図書館や近江兄弟学園の設立など、
多岐にわたる社会貢献事業を展開しました。ヴォーリズは近江八幡市第一号名誉市民にも選ばれています。
ワタクシはヴォーリズが設計した建造物って大好きなんですよ


ではでは、この後の予定がありますので次の目的地に向かうとしましょうか

使用したカメラ:7、10枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2


今年は桜の開花が遅れました。しかし、その反面、桜の開花期間が長かったように思います。
そのおかげで桜の美しさを満喫した人も多かったのではないでしょうか。
私はこの後、さらに信州にまで桜を求めて出かけていきました。今年は人生で一番桜を楽しんだように感じます。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村


コメント (31)    この記事についてブログを書く
« 今年も桜を楽しむことができ... | トップ | 水郷の里-滋賀県近江八幡市:... »
最新の画像もっと見る

31 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-04-21 01:34:28
こんばんは。
どこの町へ行っても新町通りという
地名がありますね。
和歌山にも江戸時代に新しく出来た
町に「新」をつけた町名が沢山あります。
それをひっくるめて「新町」です。
返信する
Unknown (6x6)
2025-04-21 06:15:43
京都在住時には会社の施設が近江八幡にもあり、月に1〜2回は必ず行っていました。
でもなぜか町で写真を撮ることはありませんでしたし、プライベートでは殆ど行っていません。仕事で行く場所というイメージが強かったのでしょうね。

雰囲気たっぷりで勿体ないことをしました。
返信する
Unknown (こた母)
2025-04-21 06:38:39
新町通り♪
八幡商人の住居が、整然と保存されてますね。
近江商人の中でも、最も商才を発揮した
のが八幡商人。
商才があるの人が多かったのかな~。
経済的に豊かだと、ぎすぎすしてない。
それは、納得です。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2025-04-21 07:11:42
おはようございます。
新町通り
穏やかで風情がありますね。
静かな時間が流れているのを感じます☆~
返信する
メンソレータム (幸せなさち)
2025-04-21 07:35:25
おはようございます
新町の町並み、風情があり
素敵な雰囲気です
リップクリームはやっぱりメンソレータムが
私には合ってて、数10年使っています
英語教師で来日されたヴォーリズ氏が
製薬会社も作られたのですね
凄いです
返信する
近江商人 (tsakae)
2025-04-21 07:46:03
近江商人、伊勢商人の話参考になりました。
私は 古い街を散策せずに
バームクーヘンを買いに
『CLUB HARIE ラ コリーナ近江八幡』


https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20211008
返信する
おはようございます!! (しずか)
2025-04-21 08:01:46
新町通りの街並み良いですね~
風情のある通りをそぞろ歩きしたくなります。
今日も気温が上昇しそうな(^0^;)
水分補給しながら、一日過ごしましょうね!
返信する
Unknown (ベル)
2025-04-21 08:12:50
水路 両脇の石畳 桜 そして屋形船
どれも主役になりそうなものばかりですね
返信する
Unknown (ひろし曽爺1840)
2025-04-21 08:22:35
(👴)よっちんさん・お早う御座いま~す;お伺いが遅く成り済みません!
@('_')@今日も「近江商人の町並み」を照会して貰い有難う御座いました;👍&👏で~す!
💻:何時もお越し頂きコメントや応援ポッチを有難う御座います。
✎11月にGooブログが終了で移行の準備をしてますがしばらくの間このまま投稿しますのでごゆるりと憩いの一時をお過ごし下さいネ!
💻:終了後の投稿先(FC2ブログかアメーバーブログ・はてなブログ・エキサイテングブログ)が決まりましたらお知らせしますネ
🔶今朝のMyBlogにお越しをお待ちしてます:それではまた👋・👋!
返信する
町並みが素晴らしいですね (hirugao)
2025-04-21 08:23:52
これだけ残されているという事は災害もなかったのでしょうね
本当に癒される町です
近江兄弟社のメンソレータムですね
ボーリズは神戸にも沢山の建物を残しています
私も近江八幡は大好きなところです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

滋賀」カテゴリの最新記事