Choukeiji Temple, Sennan City, Osaka Pref.
さてさて、大阪府泉南市にある長慶寺は紫陽花の花で有名なのですが、なかなか立派なお寺でありました
。

写真左側は、2004年に建立された塔高21mの「三宝塔」です。
右側の2015年に建立された「孔雀宝塔」は、一見、六重塔に見えますが、裳階(もこし)創りの三重塔なんです
。

裳階というのは、仏堂や塔などで軒下壁面に付いた庇状構造物のことなんですよ。
主屋根の下に、もう一重屋根をかける形で付けられたもので、奈良の薬師寺の三重塔が裳階のある塔として有名ですね
。

紫陽花も十分に素晴らしかったのですが、たとえ歴史が浅いとはいえ、この2つの三重塔を見比べるのは楽しかったです
。

ところで、ワタクシは昨年の4月から定年退職後に新たな職場に就職しました。
今もフルタイムで仕事をしていますし、休日の土曜日に出勤することも度々あるんですよ
。

その代わりにありがたいのが、夏と年末年始に休暇を取りやすいんです。これがワタクシには嬉しいのです
。

夏山にも登りたい。また鉄道旅もしたい。もちろんキャンプにも行きたい。
まるで夏休みを迎える小学生のような気持ちになるワタクシなのです
。

この日(6月10日)、翌日が「あじさい祭」が開催されるということで、スピーカーが設置されていました。
「うーん。お寺だけに坊主がボーズ(BOSE)のスピーカーを使うんや」と、無礼なことを考えてしまったワタクシです
。

自宅に帰ると「今日は散歩に連れて行ってくれへんの」という顔で、紋クンがジッとこちらを見ていました。
紋クン、連れて行きますがな
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
新しい職場に勤めるようになって1年3ヶ月が過ぎました。さすがに仕事にも慣れてきて、やりがいも感じながら働いています。
定年退職前に比べて収入はかなり減りましたが、その代わりに時間的な余裕、それ以上に精神的なゆとりが出来ました。
今の私は「仕事は楽しく、遊びは真剣に」「平日はしっかり働き、休日は思いっきり遊ぶ」をモットーに毎日を生きております。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、大阪府泉南市にある長慶寺は紫陽花の花で有名なのですが、なかなか立派なお寺でありました



写真左側は、2004年に建立された塔高21mの「三宝塔」です。
右側の2015年に建立された「孔雀宝塔」は、一見、六重塔に見えますが、裳階(もこし)創りの三重塔なんです



裳階というのは、仏堂や塔などで軒下壁面に付いた庇状構造物のことなんですよ。
主屋根の下に、もう一重屋根をかける形で付けられたもので、奈良の薬師寺の三重塔が裳階のある塔として有名ですね



紫陽花も十分に素晴らしかったのですが、たとえ歴史が浅いとはいえ、この2つの三重塔を見比べるのは楽しかったです



ところで、ワタクシは昨年の4月から定年退職後に新たな職場に就職しました。
今もフルタイムで仕事をしていますし、休日の土曜日に出勤することも度々あるんですよ



その代わりにありがたいのが、夏と年末年始に休暇を取りやすいんです。これがワタクシには嬉しいのです



夏山にも登りたい。また鉄道旅もしたい。もちろんキャンプにも行きたい。
まるで夏休みを迎える小学生のような気持ちになるワタクシなのです



この日(6月10日)、翌日が「あじさい祭」が開催されるということで、スピーカーが設置されていました。
「うーん。お寺だけに坊主がボーズ(BOSE)のスピーカーを使うんや」と、無礼なことを考えてしまったワタクシです



自宅に帰ると「今日は散歩に連れて行ってくれへんの」という顔で、紋クンがジッとこちらを見ていました。
紋クン、連れて行きますがな


使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
新しい職場に勤めるようになって1年3ヶ月が過ぎました。さすがに仕事にも慣れてきて、やりがいも感じながら働いています。
定年退職前に比べて収入はかなり減りましたが、その代わりに時間的な余裕、それ以上に精神的なゆとりが出来ました。
今の私は「仕事は楽しく、遊びは真剣に」「平日はしっかり働き、休日は思いっきり遊ぶ」をモットーに毎日を生きております。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
塔と紫陽花に見事なコンビネーションに魅せられていますが、最後の紋くんがすべて持って行きました(^0^;)
応援☆
長慶寺の住職、なかなかおもろいですね。
お寺にボーズのスピーカーを使用するなんて。
しかしよっちんさん以外誰も気づかないでしょう。
わが家にもボーズのスピーカーがあります。
裳階がある三重塔、六重の塔に見えますね。
ぽち
「仕事は楽しく、遊びは真剣に」「平日はしっかり働き、休日は思いっきり遊ぶ」をモットーに毎日を生きております
素晴らしい~~
その通りですね、これからも益々お元気に頑張ってください(笑)
しっかりと見比べました~。
裳階創りも勉強になりました。
転職先が合ってて、良かったですね。
うちも、かなり収入が減って、
仕事内容は一緒なのにな~と思ってます。
シニア職、もっと優遇して欲しいな(笑)
凸
*こちらは今日も☔で外出せずにお友達の皆さんの所へブログ訪問をし楽しんでいます!
💻先日は心温まるコメントや応援👍ポチを有難う御座いました。✌&感謝で~す!
@☺@今日も「変った珍しい三重塔など・ブログ」を紹介して貰い良かったで~す!👍&👏で~すネ!
☆彡今日の「人気ブログランキング」に>👍&😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘い<welcome👇!>
🎥過去の茅の輪神事の様子を再投稿しましたのでお付き合い下さいネ。
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまた明日お伺いしますネ👋・👋!
最後の方で「仕事は楽しく、お遊びは真剣に!」
「平日はしっかり働き、休日は思い切り遊ぶ」
改めて感動しました
坊主はもちろん分かりますが
ボーズって何…?と。
スピーカーでしたか(笑)
夏休みを子供のように楽しみに待つ
よっちんさんがなんか可愛い…^^
失礼!
☆
だじゃれに笑っちゃいました(^_-)
流石お笑いの殿堂の地にお住まいですね!
ホントに生き生きと60歳定年後の人生を
有意義に過ごされており素晴らしい~!
今後も楽しい歩みをブログで...
紹介して下さいませ(^^♪
応援 ポチ
2重屋根の3重の塔、珍しいですね。
薬師寺の塔・・又、見直してみます。