goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

キャンプ場に行く前に-京都府宇治田原町:正寿院

2025年04月02日 | 京都(京都市以外)
Shoujuin Temple, Uji-Tawara Town, Kyoto Pref.

さてさて、3月13日のことですが、ワタクシは久しぶりにソロキャンプに行きました。
この日のキャンプ場は滋賀県大津市にあるのですが、キャンプ場に向かう前にちょっと立ち寄りたい場所があったんです。
ワタクシが向かったのは京都府宇治田原町という滋賀県との県境に位置する町です


宇治田原町の中心部から山あいに向かい、小さな集落の奥まった場所に目的地がありました


ワタクシが訪れたのは正寿院という高野山真言宗の小じんまりとしたお寺です。
正寿院は717年に建立された医王教寺の塔頭寺院として建立されたと言われ、創建年は約800年ほど前と伝わっています


まずは本堂に参拝するとしましょう。本堂には鎌倉時代に活躍した日本を代表する仏師である快慶作の「不動明王坐像」を有しており、
国の重要文化財に指定されています。ではでは、本堂に向かいましょうか


蹲(つくばい)が春の花で飾られていました。今年の3月は寒い日が多かったのですが、この日は穏やかな春の日でした


正寿院がある宇治田原町ですが、名前の通り宇治市に隣接した町です。日本緑茶の祖と呼ばれる永谷宗円は、宇治田原町湯屋谷生まれ。
元文3年(1738年)に、新芽の茶葉を蒸し、焙炉(ほいろ)と呼ばれる器具の上で茶葉を手揉み乾燥させる青製煎茶製法をこの地で考案し、
現在の日本緑茶製法の礎を築きました。ですので宇治田原町は「緑茶発祥の地」と言われるんです


正寿院では夏になると、二千を超える風鈴が境内を埋めつくす「風鈴まつり」が行われ、風鈴寺とも呼ばれています。
6月から9月まで開催されるということのなので、その時期に訪れてみたいと思いました


こういう障壁画を見ると、ワタクシはすぐに「阪神タイガースは今年はどうやろうか?」と考えてしまいます。
実は今日、京セラドーム大阪で行われるDeNA戦を観戦に行きます。勝利を信じて応援してきますわ


お寺から正寿院のある集落を眺めてみました。茶畑が広がっている様子も見てとれます。
こういう素朴な風景に、ワタクシは心惹かれるのです

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


宇治田原町に行くと大型のダンプカーが次々に走っており、どこか殺風景な感じがするんです。
それというのも、現在、宇治田原町では新名神高速道路の建設工事が行われているんですよ。
名神高速道路の渋滞緩和に大きな効果があると思いますが、のどかな里山の風景が破壊されている姿には痛々しさを感じました。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村


コメント (28)    この記事についてブログを書く
« 新しい人生の始まり-大阪市阿... | トップ | 可愛いお地蔵さん-京都府宇治... »
最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-04-02 01:06:37
こんばんは。
800年の歴史ある立派なお寺ですね。
このようなお寺があるのは知らなかったです。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2025-04-02 01:18:24
寒くて体調よくないです
ぽちだけですみません
返信する
Unknown (こた母)
2025-04-02 07:03:28
本堂には、快慶作の不動明王座像が。
歴史あるお寺なんですね。
襖絵も美しいです。
こんな静かな里山に、新名神の道路工事が!
渋滞緩和が目的なんですね。
で、今日は京セラドームに。
生で見ると、応援に力が入りますね♪
返信する
Unknown (チーちゃん)
2025-04-02 07:12:12
おはようございます。
歴史のあるお寺さん
風情がありますね。
今日は野球観戦なんですね。
楽しんできてくださいね☆~
返信する
Unknown (mbd管理人)
2025-04-02 07:49:02
古いお寺さん。
檀家の力で維持できてるんでしょうね。

犬子ごとに
んこまんの儀式は違います(笑)
文姫なんかは
スタート地点とフィニッシュ地点が違ってて
最初はトイレの中なのに
結局外に出てしまうんです(✽´ཫ`✽)
返信する
歴史あるお寺 (hirugao)
2025-04-02 08:07:16
小さいながらもいい感じのお寺さんですね
風鈴寺というのはサイキンあちこちで見かけるようになりました

お茶でも有名なんですね
返信する
ソロキャンプの前に (幸せなさち)
2025-04-02 08:21:09
おはようございます
ソロキャンプの前に正寿院に参拝
蹲の花も障壁画も素晴らしいですね!
宇治茶の産地でしょうか
今はどこもダンプが多いです
私の住んでる田舎道も
ダンプが連なって通っています
川底の砂を取ってるのかな?
返信する
今月も宜しくお願い致します。 (ひろし曽爺1840)
2025-04-02 09:03:52
👴>よっちんさん;先月は色々とお世話に成りましたが今月も先月同様に宜しくお願いしますネ!
💻>今日のBlog~「古刹で立派な正院」を照会して貰い素敵でした;👍&👏で~す!
@('_')@今日の「ブログランキング」と「👍&👏&😍」に応援済です!
*👴:今朝もMyblogは投稿してますので遊びにお越し下さいwelcome☞🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶気候の変わり目で体調管理に気を付けて元気で踏ん張りましょ~それではまた👋・👋!
返信する
正寿院 (tsakae)
2025-04-02 09:05:04
ここは ハートの映え寺として 一度いきましたが 平日で公共機関でのアクセスが悪く
電車 バス そしてバス停から タクシーで行きました。

ttps://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20210813
返信する
Unknown (アネッテワールド)
2025-04-02 10:02:41
永谷宗円と永谷園はなにか関係があるのかなぁ?

ソロキャンプまた楽しみにしてます。
やりたいなぁと思っているので。(回復したらね)

応援ポチ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

京都(京都市以外)」カテゴリの最新記事