goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

うそかえ祭り-大阪府藤井寺市:道明寺天満宮

2025年02月22日 | 大阪(大阪市以外)
Domyoji Tenmangu Shrine, Fujiidera City, Osaka Pref.

さてさて、1月25日の土曜日、ワタクシは家人と大阪府藤井寺市にある道明寺天満宮に出かけました。
道明寺天満宮は我が家からだと車で15分くらいの場所にあるのですが、この日はウォーキングも兼ねて歩いて行きました


道明寺天満宮は、菅原道真公、天穂日命と、菅原道真公のおばにあたる覚寿尼公を御祭神とする、1400年以上の長い歴史をもつ神社です。
道明寺天満宮のそもそもの発祥は西暦3年に相撲の祖として知られる野見宿祢(のみのすくね)の子孫である土師(はじ)氏の氏神として、
日本書記に登場する神様である天穂日命(あめのほひのみこと)を祀り「土師神社」として建立されたと伝えられています


後に、土師氏の子孫でもある菅原道真公を御祭神に迎えて天満宮となり、昭和27年に「道明寺天満宮」と改称されて現在に至ります。
天満宮ですので梅の名所としても知られ、今の時期は梅を愛でにくる人々で賑わうんですよ


もちろん天満宮ですので、御神牛が祀られています。これは菅原道真が丑年生まれであったことと、
大宰府で生涯を閉じた際、菅原道真の遺骸を運ぶ途中で車を引く牛が座り込んで動かなくなってしまい、
やむなく付近の安楽寺に埋葬したという故事に由来しているんです


今年は巳年ですね。「蛇」は十二支の中で、『これまでの努力や願いが実を結ぶ』ことの象徴とされており、
「巳年」は金運や健康などの縁起の良い年と言われています。 日本の景気が上向く一年であればいいですな


菅原道真は「学問の神様」としての信仰も厚いので、当然ながら受験生やその家族が合格祈願に来ることも多い神社です。
しかし、この日のワタクシ達の目的は合格祈願ではありません


この日、道明寺天満宮では「うそかえ祭り」と呼ばれる神事が行われるんです。
ワタクシ達は初めてこの神事に参加しようと思い、道明寺天満宮を訪れたんですよ


うそかえ祭りの由来ですが、菅原道真が無実の罪で大宰府に左遷され、任地に到着された翌年1月7日、神事をされている時に、
寒中なのに無数の蜂が襲来して参拝者を悩ましました。そこに一群のうそ鳥が飛来し、蜂を食い尽くして人々を救いました。
このことから、ここ道明寺天満宮では毎年1月25日の初天神の日に、身替災難除けとして「うそかえ祭」を行い、
神職が1年がかりで奉製した手彫りの「うそ鳥」を授与しています。「うそ」は「嘘」ではなく、鳥の「うそ」なんです


その「うそ鳥」を互いに交換することで、一年の厄を「うそ」に替え、新しい年に良いことが訪れるようにと祈願するという祭りなんです。
ではでは、うそかえ祭りが始まります。どんなお祭りか楽しみですわ

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


大阪府藤井寺市…今の若い人は知らないかもしれませんが、かつて近鉄バファローズというプロ野球のチームがありました。
その本拠地である藤井寺球場があったのが藤井寺市です。大阪市内から電車で30分ほどの郊外に位置するのですが、
かつての藤井寺球場の跡地は今はなんと私立の小中学校、高等学校の敷地になっているんですよ。
パンチパーマで汗臭いオッサンが多かった近鉄バファローズですが、個性的な選手が多くていいチームだったんですよねぇ。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村


コメント (26)    この記事についてブログを書く
« 身体も心も温まりました-奈良... | トップ | 「替えましょう、替えましょ... »
最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-02-22 00:38:52
こんばんは。
1月25日は初天神ですね。
京都の北野天満宮はすごく
賑わったことでしょう。
南海、近鉄、阪神、阪急と、
なぜ関西では私鉄がこぞって
球団を持ったでしょうかね。
そして阪神以外は、球場もろとも
姿を消してしまいましたね。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2025-02-22 01:57:28
「嘘」ではなかったのですね
ウソという鳥がいるのですね♪
ぽち
返信する
Unknown (こた母)
2025-02-22 05:42:45
若くないので、近鉄バッファローズも
藤井寺球場も知ってます(笑)
道明寺と聞くと、和菓子のイメージが。
うそかえ祭りに、初めて参加!
一年の厄をうそに替え、良い年になる
よう祈願。
一年がかりで彫った木彫りのうそ。
中身を見たら、ダメなのかしら?
返信する
おはようございます (MT)
2025-02-22 06:42:36
先日、藤井寺にご自宅がある方とご一緒する機会があり、藤井寺球場の話をしました。野茂投手がいた時に、藤井寺球場があったのかなかったのかと言うそんな話で盛り上がっていました。もともと近鉄の本拠地は、藤井寺球場だったのですよね?!近隣の人々の反対で、ナイター設備がなく日生球場を使ってたと言うような記憶があります。
返信する
Unknown (rinbodance)
2025-02-22 07:14:34
太宰府天満宮の牛の像には、たくさんの外国人が写真撮影の為に並んでいます。
牛をナデナデするので、牛はピカピカです。
『うそ鳥』もちろん知っていますよ。
藤井寺球場、バッファローズ。良いチームだったなぁ。パンチパーマに、小脇に抱えるセカンドバッグ。もう…見れません…笑
返信する
Unknown (たつみ)
2025-02-22 07:41:48
こちら東京には亀戸天神があって同様に初天神の時に鷽替え神事があります。
そうか、改めて言われると道真公は丑年生まれなんですね、勉強になります。
応援ポチり。
返信する
うそかえ祭り (幸せなさち)
2025-02-22 07:50:52
おはようございます
藤井寺市、行ったことはなかったですが
地名は知ってます
近鉄バッファローズもです
うそとは鳥のことなんですね
うそかえ祭り、どんなお祭りだったのでしょうか
楽しみにしています
返信する
Unknown (mbd管理人)
2025-02-22 08:04:38
私未だに
大洋ホエールズと言って
笑われることがあります(笑)

GUっていろんなコラボするんです。
そしてコラボでも安いっ!!!
返信する
うそ鳥 (tsakae)
2025-02-22 08:07:04
うそ鳥の話参考になりました。
私は昨日 大阪天満宮 梅まつりに行きましたが、梅は少しだけ咲いていました。
初午祭は私も 地元の稲荷に
返信する
Unknown (チーちゃん)
2025-02-22 08:34:30
おはようございます。
道明寺天満宮
歴史のある天満宮なんですね。
天満宮といえば撫で牛
亀戸天神社でも鷽替え神事がありました☆~
返信する
Unknown (はりさん)
2025-02-22 08:40:04
ここには国府跡を訪ねた時に訪れました。
東高野街道や多くの古墳などがあり
歴史好きには興味が尽きない所でした。
近鉄道明寺線にも乗車しましたよ。
返信する
今週もお世話に成りました! (ひろし曾爺1840)
2025-02-22 08:51:19
👴>よっちんさん・三連休のスタートですが厳しい寒さに成りそうですネ!
💻今日の「道明寺天満宮~・ブログ」をゆっくりと憩いの一時を楽しませて頂きました;👏&✌で~す!
@('_')@今日の「ブログランキング」と「👍&👏&😍」にポッチ!
*👴:今朝もMyblogはアップしてますので遊びにお越しをお待ちしてます>welcome☞🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶風邪に注意してお過ごし下さい;それではまた👋・👋!
返信する
凄いお祭り (hirugao)
2025-02-22 09:05:21
うそかえ祭りとはそういう事だったのですね
うそという鳥がいるんですね
なんとも面白いお祭りですね
藤井寺は一度だけ行きましたがお寺詣りだったように思います
どんなお祭りなのか楽しみです
返信する
うそ (ryo)
2025-02-22 09:28:42
「うそ替え祭り」は子供の頃
私は住吉神社横の家でしたので
いつも行きました。
夜の催しで背中に隠した「うそ」を
「うそ替えましょ、うそうそ替えましょ」と
歌いながら替えていくんです。終わって
金のうそが手元に来ていたらご利益がある
という。若い男女がワクワクとするようななんか秘密めいた行事でした。凸
返信する
Unknown (ベル)
2025-02-22 10:24:19
菅原道真公が祀られたところは
お祭りも賑やかでしょうね
お祭りのチラシもレトロ 昔から同じデザインなんでしょうね
返信する
Unknown (しずか)
2025-02-22 11:25:43
道明寺天満宮は参拝したことがあります。
かなり前のことですけどね。
うそかえ祭の由来面白いですね😃
うそと嘘を上手く掛けましたね😆
返信する
うそかえ祭り…♪ (caco)
2025-02-22 11:48:28
こんにちは(*^^*)

車で15分ほどの距離のウォーキング!
奥様もお元気ですね^^
「うそかえ」…???
身替災難除けでしたか…(笑)
なるほどです。
返信する
Unknown (アネッテワールド)
2025-02-22 16:26:55
元旦からインフルエンザで初詣に行けなかったので先日道明寺天満宮へ行ってきました。
20分くらいかかったかな?

「うそかえ祭り」初めて聞きましたが
面白い名前の由来ですね。
勉強になりました。
返信する
Unknown (ずっこけ)
2025-02-22 17:13:19
「道明寺天満宮」初めて知りました。
奥さまと歩いて、そこの「うそかえ祭り」に
行かれたんですね。
ピカピカの御神牛、存在感がありますね。
「うそかえ祭り」どんなお祭りか楽しみです。
返信する
Unknown (ルディまま)
2025-02-22 17:27:45
またまた全然知らないお祭り♪
うそと言う鳥がいる事も知りませんでした!!

巳年は金運も健康運も上がる年なんですね!!
大いに期待しちゃう(^^♪
☆!
返信する
道明寺天満宮 (よっこたん)
2025-02-22 20:15:11
こんばんは~うそかえまつり~
一年の厄を「うそ」に替え、新しい年に良いことが訪れるようにと祈願する・・なるほど・・・と思います。
こういうお祭りに行ってみるのもいいでしょうね😍
返信する
Unknown (みかん農家)
2025-02-22 21:35:06
巳年は縁起のいい年なのですね。
今年は私的に大きく変わることが多いので、良い年にしたいです。
応援ぽち。
返信する
Unknown (らるむ。)
2025-02-22 21:52:53
こんばんは。

あたしとよっちんさんは似たタイプですよね。
あたしも社会人としては。。

明日からプチ旅行なのに具合悪くて参りました。
今夜中ならキャンセル無料だけど、肝心な時に彼は飲み会なので相談できない。。

ポチ
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2025-02-22 21:53:00
御神牛、つるつるピカピカですね^^

東京の亀戸天神でも「鷽替え神事」あります。
「木彫りの鳥」を購入し、毎年交換することで、
いままでの悪い出来事を「ウソ」にして、
今年いいことありますようにとお願いをする行事です。
各地で、いろんな方法があるんですね!
面白い^^
返信する
こんばんは! (Junko)
2025-02-22 23:18:30
藤井寺球場って、何となく覚えています。
今は学校が建ってるんですか~。
近鉄バファローズは、今はオリックスなんですね。
返信する
こんばんは! (P子)
2025-02-22 23:57:38
今夜は遅くなってしまい、応援だけですみません!!
良いお休みをー♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大阪(大阪市以外)」カテゴリの最新記事