goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

かつては参拝の道でした-神戸市灘区:上野道

2025年03月30日 | 兵庫
Ueno Mountai Trail, Nada Ward, Kobe City

さてさて、摩耶山の山頂近くにある掬星台からの展望をワタクシは楽しんでいました


向こうに見えるのが六甲山の山頂付近になります。六甲山から冬季に神戸周辺に吹き降ろす風を「六甲颪」(ろっこうおろし)と呼びます。
ですので、阪神ファンとしてはあまり言いたくないのですが、地理好き・気象好きなワタクシとしては言わざるを得ないことが、
「野球シーズン中に甲子園には六甲おろしは吹きません」ということです。
また「六甲おろし」と呼ばれる阪神タイガースの応援歌ですが、正式な名前は「阪神タイガースの歌」なんですよ


掬星台から10分ほど歩いて摩耶山山頂に着きました。残念ながらこの山頂は樹木に囲まれていて、展望はほとんどありません。
ですので掬星台に来ても山頂には行かない人も多いようですが、やっぱり山頂は踏んでおきたいですね


山頂から下っていくと鮮やかな朱色の鳥居が見えてきました。近寄って行くとしましょうか


この天狗岩大神とは摩耶山に住んでいた天狗が摩耶の聖に閉じ込められたという伝説の巨石だそうです。
不思議な霊験がある神聖な岩とされ、里人が子孫繁栄、農作物の豊穣を祈ったという歴史があります。
ここからワタクシは「上野道」と呼ばれる登山道を一気に下って行きました


しばらく急坂を下っていくと、開けた場所に出ました。ここは「旧天上寺跡」なんです。
かつてこの場所には天上寺という立派なお寺があり、登山道である上野道は元々は天上寺への参拝道でした。
しかし、天上寺は1976年に火災で全焼してしまうんですが、その原因が賽銭泥棒の放火だというんですよ。
なんという罰当たりな奴なんでしょう。なお、天上寺ですが現在は摩耶山山頂の少し北側に再建されています


このような石段を見ると、この登山道がかつては参拝道だったことがよくわかります


されに下っていくと天上寺の仁王門が残っています。この仁王門ですが、建てられたのは江戸時代の後期とされている。
傘の骨組みのように組まれた扇垂木の屋根が特徴で、かつては名前の通り仁王さんの像が立っていました。
その仁王像、現在は天上寺の金色堂に収められているそうです


一気に標高を下ってきました。神戸の町並みがすぐ目の前に広がっています

PS.この日のワタクシが歩いたルートはここで見ることが出来るので、参考にしてください。
https://yamap.com/activities/38367083

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


「阪神タイガースの歌」(通称「六甲おろし」)ですが、この歌の歌詞ってなかなか難しい内容なんです。
♪六甲颪に 颯爽と 蒼天翔ける 日輪の 青春の覇気 美しく 輝く我が名ぞ
阪神タイガース オウオウオウオウ 阪神タイガース フレフレフレフレ♪
子どもの頃は「蒼天」「日輪」なんて意味もわからないまま、この歌を歌っていたものでした。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たつみ)
2025-03-30 00:31:20
颪の字、初めて見ました。
調べてみたらやはり峠とかと一緒で国字ですね。
応援ポチり。
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-03-30 01:11:02
こんばんは。
いよいよプロ野球が始まりましたね。
今日で高校野球は終わりますが、
プロ野球が楽しめます。
昨年あたりから、大リーグの、特に
ドジャースの試合をよく見るように
なりました。
昨日もドジャースのベッツの活躍で
タイガースに逆転勝利をしましたね。
ベッツは大谷に次いで好きな選手です。
返信する
Unknown (こた母)
2025-03-30 05:03:12
六甲おろしは、冬季にしか吹かない(笑)
山頂付近に、朱色の鳥居が。
なんか、感じるものがあります。
再選泥棒の放火で焼失。
ほんと、どの世でも、そんなアホが
いるんですね~。
返信する
Unknown (こた母)
2025-03-30 05:04:01
再選 → 賽銭 です(笑)
返信する
Unknown (チーちゃん)
2025-03-30 06:39:23
おはようございます。
賽銭泥棒の放火でお寺さんが消失とは
ひどいことをしますね。
神戸の街並み、ステキですね☆~
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2025-03-30 07:08:13
時間がなくなってきたのでぽちだけですみません
返信する
参拝の道 (幸せなさち)
2025-03-30 08:14:00
おはようございます
阪神タイガースの歌は
私も知ってるくらい、良く聞く歌ですね
でも何気なく聞いていたので
歌詞は、今日改めて知りました(^^;)
なるほど、六甲おろしは
野球シーズンには吹かない(笑)
賽銭泥棒、なんで放火までしたのでしょうね
私も腹が立ちました
返信する
そうなんですね~ (hirugao)
2025-03-30 08:20:21
天上寺は焼失してしまったのですね
私が行ったのは新しく建てられたお寺だったのですね
六甲おろし葉冬だけですよね
阪神が強い時はみなさんごきげんですもの
返信する
Unknown (ベル)
2025-03-30 08:53:12
山の中から出て視界が開けたら大きな街が見える
宇和島いるとこんな広い平地を見ることがないので懐かしい風景になってます
返信する
Unknown (はりさん)
2025-03-30 08:53:35
トウェンティ・クロスを登って
上野道で下山でしたか。
よく歩かれましたね。
そのコースなら下山は文明の利器ですが
さすがはよっちんさんですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。