よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

妻入の商家が並ぶ町-兵庫県丹波篠山市:河原町

2024年03月17日 | 兵庫
Kawaramachi, Tanba Sasayama City, Hyogo Pref.

さてさて、丹波篠山市の「小田垣豆堂」でくつろいだ後、ワタクシ達はカフェのすぐ近くにある河原町へと向かいました


この篠山の地は山々に囲まれた盆地でして、古くから京都や山陰、山陽を結ぶ交通の要所でした。
そして、1609年に篠山城が築城され、翌年から城下町が整備されていきます。河原町に商屋が建ち始めたのはその少しあとでして、
1612年頃だと言われています。その後多くの商屋が軒を連ねる一大商業地として栄えました


「河原町妻入商家群」として重要伝統的建造物群保存地区にも指定された河原町には、
妻入の商屋が東西約600mに渡って並ぶ町並みが続いているんですよ


建物の各面の呼び名として、長辺側、あるいは屋根の棟と平行な面を平といい、短辺側、あるいは屋根の棟と直角な面を妻と言います。
商家等の町屋建築における「平入り」や「妻入り」とは、建物のいずれの面に正面出入口があるかによって分類した様式でして、
平入りは上述の「平」の側に出入口があるものを指し、「妻」側から出入りするものを妻入りというんですね


この河原町には二軒の「NIPPONIA」と呼ばれるお宿があります。NIPPONIAは古民家などを活用した分散型のお宿で、
最近はいろんな場所でその姿を見るようになりました。ワタクシ、一度泊ってみたいなぁと思ったのですが、
とてもワタクシの財力では泊まることが出来るようなお宿ではありません


おそらく利用客の多くは日本の原風景、日本ならではの滞在スタイルを望む外国人観光客なのでしょうね。
今や日本は高価な宿には外国人が泊まり、日本人は安価な宿を探して泊まらねばならなくなりつつありますな


なにせ今では日本の平均賃金はアメリカの55%に過ぎません。韓国にも抜かれてしまい、OECD加盟国の中では最下位グループです。
物価の安い日本にはどんどん外国人がやって来ることでしょう


ま、あまり悲観的に考えても仕方がないですね。「なるようになる。なるようにしかならん」と思うのもいいかもしれませんな


柔らかな春の日差しを浴びて、心地よさそうに春眠を貪るネコちゃんがいました。
ところがワタクシのシャッターの音で目を覚ましてしまいました。ネコちゃん、邪魔をしてごめんね

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


一泊二日の「カニ三昧旅行」でしたが、結構中身の充実した二日間になったような気がします。
我が家では旅行やキャンプに行く時、プランは基本的に私が考えます。
ただ、家人には「どこか寄りたい所、行ってみたいところはあるか?」ということを訊いた上でプランを考えるんです。
今回も家人からは「いい行程やったわ」とお褒めの言葉をいただきました。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村