よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

大和路にある「花の御寺」-奈良県桜井市:長谷寺

2024年03月01日 | 奈良(奈良市以外)
Hasedera Temple, Sakurai City, Nara Pref.

さてさて、ちょっと前のことですが、ワタクシは奈良県桜井市にある長谷寺を訪れました。
長谷寺は真言宗豊山派の総本山の寺院で、春の牡丹をはじめとして年間を通して多くの花に彩られる名刹です。
そのことから「花の御寺」とも呼ばれるお寺で、ワタクシの大好きなお寺の一つです


長谷寺の総門である仁王門です。この堂々たる仁王門をくぐると、そこには素晴らしい光景が広がっているんです


仁王門をくぐると、そこには登廊があるのですが、ワタクシはこの眺めを愛してやみません。
この登廊ですが、その歴史は古く、平安時代の長歴三年(1039)に春日大社の社司中臣信清が子の病気平癒の御礼に造ったもので、
百八間、三九九段、上中下の三廊に分かれています。この写真は下廊になるのですな


ワタクシは何度この登廊を歩いたことでしょう。何度この場所でカメラのシャッターを切ったことでしょうか。
それでもワタクシは飽きることがありません。これからもこの場所を何度も訪れることでしょう


この場所は繋屋といい、右側が下廊、左側が中廊になり、ここ繋屋でほぼ直角に登廊が曲がっているんですよ。
10〜24mmという超広角ズームレンズならではの一枚となりました


こちらは中廊。ワタクシは足腰が丈夫なので登廊を上がっていくのはさほど苦になりませんが、
年配の方などが「はぁ〜、まだ階段があるで」「ちょっと休憩していこ」などと言ってる姿を見かけることも何度もありました


左下に見えるのは仁王門の屋根、正面に見えるのは本坊の建物です。
長谷寺は初瀬山の斜面をうまく活かして建てられているんですよ


長谷寺の参拝時間は8時30分からなんですが、ワタクシ、8時15分くらいにお寺につきました。
入り口で待っているとお寺の方が「少し早いですが、どうぞお参りしてください」と言って、8時20分くらいに参拝させてくれたんです。
ですので、ほぼ人がいない状態の長谷寺を撮影することが出来たんです


そして、この時期(1月中旬)の長谷寺には、冬の長谷寺ならではの素晴らしい楽しみがあるんです。
それは明日のブログで紹介させていただきますね

使用したカメラ:4、7、8枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2


京都や奈良をはじめ、様々なお寺に参拝してきました。当然ながら「好きなお寺」「お気に入りのお寺」がいくつかあります。
ただ、その中で順位をつけるのは私には出来ないのですが、好きなお寺と言われるとこの長谷寺と京都の東福寺がすぐに頭に浮かびます。
私の拙い写真ですが、少しでも長谷寺の魅力がブログを見てくれている方々に伝われば嬉しいです。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村