線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

EF65 2083牽引75レ

2024-05-09 20:07:22 | EF65PF
 大型連休が終わり 久しぶりに75レ5061レ狙いで 夕方元町へ出かけました。

今日は 網干訓練も有ったので 網干から戻る所を写せればと思っていましたが 下りの快速電車に被られ写せなかったけれど お目当ての75レは 

危ない所でしたが キッチリ写せました。

    

    2024年5月9日撮影 東海道本線 元町駅    EF65 2083  75レ

 上りホームから画角を広く取ったのが良かったです 直前に下り普電が発車しましたが ぎりぎりで抜けてくれました』。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は 水鏡を狙うも

2024-05-09 18:55:49 | 神戸電気鉄道
 今朝早速水鏡を写さんと早く起きましたが 風が強く水鏡は期待できそうにありません 然し何時田植えが始まっても好いように 何はともあれ写

して置かなくてはと思い 準備をし電車を待ちました。

 最初に下って来た1153Fです。

    

    2024年5月9日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1100系(1153F)  普通 三田行

 続いて1373Fが下りました。

    

                               1300系(1373F)  普通 三田行

 この時は風も収まり 綺麗とまでは言えないものの 水鏡を収める事が出来ました。

折り返す様に一本目の「特快速」が 上って来ました。

    

                               3000系(3017F)  特快速 新開地行

 まずまずの水鏡を写せたので 引き続き次の「特快速」の時迄と願いましたが。

    

                                1100系(1153F)  特快速 新開地行

 風が強くなり波立ってしまい 次の1373Fに期待するも。

    

                               1300系
(1373F)  急行 新開地行

 風が止む事は ありませんでした 今朝は北風が冷たく 早々に撤収しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする