ハナスキの散歩で見た花

みんなの花図鑑から移転して来ました。散歩道で出会う四季折々の花を撮っています。

ヒメコウゾ

2018-04-26 23:30:05 | みんなの花図鑑
山すそ回りの散歩道でヒメコウゾの花が咲きました。
花と言っても綺麗な色や華麗さはありませんが、
変わった形の花が面白く、若い葉の緑がきれいです。
夏にはオレンジ色の実がなって食べられます。

花期は4-5月、雌雄同株で、
新枝の下部の葉腋に雄花序、上部の葉腋に雌花序をつける。
雄花序は径1cmほどの球状、雌花序は径4mmほどの球状で、
雌花序には赤紫色の長さ5mmほどの糸状の花柱を多数つける。
果期は7-8月で、径1.5cmほどの赤熟した球状の集合果をつける。
(ウイキペディア)



上方の紫色の毛がある小さい球が雌花、下方の白い粒がある大きい球が雄花です。


自然の中のフジ

2018-04-25 22:37:37 | みんなの花図鑑
山すそ回りの散歩道で家路を急いでいた時、
目の前に山側から道の真ん中に垂れ下がったフジが目に入りました。
目の前と言っても3mぐらいの高さなので、ズームして撮りました。

藤棚で咲いているフジも勿論豪華で綺麗ですが、
山の中でひっそり咲いているフジも素朴でいい感じです。







去年、近くでヤマフジを見たので、これもヤマフジかと思い調べてみたところ、
花の形の特徴からヤマフジではなくフジである事が分かりました。
フジの花が元の方から順次開くのに対し、ヤマフジは全体が殆ど同時に開花するそうです。










アメリカフウロ

2018-04-24 21:40:26 | みんなの花図鑑
山すそ回りの散歩道で、この小さな花が咲いているのに気が付いた時
初めに連想したのはゲンノショウコでした。
何故ならいつもこの辺でゲンノショウコを見ていたからです。
でも、もう?早すぎない?と思ってよく見たら、葉の形も花も少し違う。

家に帰って調べたらアメリカフウロと分かりました。
北アメリカ原産でおよそ100年弱前の昭和に入ってから渡来した外来種です。
葉には深くて細かい裂れ込みが入っていて、裂れ込みの幅が広いのが特徴です。
アメリカフウロの開花時期は春から夏、ゲンノショウコは夏から秋です。
















オマケ、何か面白いものを見つけました。これは何でしょうか。