はなこのアンテナ@無知の知

たびたび映画、ときどき美術館、たまに旅行の私的記録

新じゃがで肉じゃが

2020年05月20日 | 「食」についての話題
 料理好きの人には釈迦に説法かもしれませんが…

 旬の食材は栄養価が高く、それを使っての料理は季節感を味わうことにも通じ、体にも心にも良いですねniko

 そこで、今回は今が旬の新じゃがを使って肉じゃがを作ってみましたmeromero2

 新じゃが独特のホクホク感が風味良い肉じゃが。シンプルに牛細切れ肉と玉ねぎと人参を使い、敢えて水は加えず野菜に含まれた水分だけで煮込んじゃいます。レシピ自体は広く知られたものですね。

 新じゃがはその風味を生かす為に、丁寧に洗って皮は剥かずに使用。

『新じゃがで肉じゃが』

【材料】2~3人分

 牛細切れ肉  140グラム
 (↑私はもっぱら生協の肉を使用。生臭みがなく、肉質も柔らかく、美味しい) 
 新じゃが(芋) 中2~3個
 玉ねぎ    中1個
 人参     中1本
 (↑私はこれも生協の「洗い人参」を皮を剥かずに使用)
 醤油     大さじ 2~3
 砂糖     大さじ 1~2
 酒      大さじ 1
 サラダ油   適宜

【作り方】

 1.牛肉は一口大に、玉ねぎはくし型に、人参と新じゃがは乱切りにする。
   新じゃがは丁寧に洗い、皮を剥かずに面どりをして、しばらく水にさらす。

 2.鍋にサラダ油を熱し、牛肉を炒め、色が変わったら、砂糖、醤油、酒を入れ、
   すき焼きを作る要領で甘辛く2~3分煮る。

 3.2の鍋に玉ねぎ、人参、新じゃがを加え、中火~弱火で蓋をして20分煮込む。
   時々、底からかき混ぜ、水分量を見ながら火加減を調整する。

【この料理のコツ】

 ・新じゃが、人参はきれいに洗って、皮を剥かないで使用。
  今回、新じゃがが主役なので、少し大きめの乱切りにしてみました。
 ・少し濃いめかなと思う位の味付けでOK。
 ・砂糖は小さじを使って、お好みで量を微調整すると良い。
  大さじ1=小さじ3なので、大さじ1杯分なら小さじ3杯、
  甘さ控えめなら小さじ2、より甘めになら小さじ4杯など。
 ・醤油は一度に全量を加えるのではなく、最初に大さじ2杯を加えて煮た後、
  火を止める10分前位に残量を加えると醤油の風味が引き立つ。
 ・鍋はほったらかしにせず、時々中の煮え具合や水分量を確認しながら、
  底からかき混ぜ具材全体に味を絡め、火加減も調整する。
 ・作ってすぐでも美味しいが、少し時間を置くと
  味がより一層具材に染み込んで美味しい。 

 (私の下手な写真ではいまひとつ美味しさが伝わりませんが、美味しいですよ)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 距離を超えてオンライン面会 | トップ | 今日の朝食は「はなこドッグ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。