はなこのアンテナ@無知の知

たびたび映画、ときどき美術館、たまに旅行の私的記録

高山堂のいちご大福

2015年01月30日 | 携帯電話から投稿
大阪出張、冬の定番土産と言えば、 高山堂の「いちご大福」です! あぁ~、堪らんわぁ… ジューシーな旬のいちご。 それを包んだ上品な甘みの餡に もっちりとした食感の餅。 三拍子揃った美味しさです そんじゃそこらのいちご大福とは違いまっせ~ ただ、久しぶりに買ったら、6個入りが以前より200円の値上げだ、 と夫がぼやいていました 何もかもが値上げの時代ですねえ… 食料自給率がカロリーベー . . . 本文を読む
コメント

寒い…

2015年01月30日 | 携帯電話から投稿
今朝は今年一番の寒さ。室内にいても、床からシンシンと冷気が伝わって来る。 現在、外の気温は2度。 夜中に雪が降って、家々の屋根が真っ白になっている。 今は雪混じりの氷雨が降っている。 予め決まっていたこととは言え、こんな日に外出しなければならないなんて… 罰ゲームみたい(なんて言ったら、雪深い地域の方々に怒られそうですが…)。 ======== 結局、午後にはすっかり屋根の雪も解けて、 . . . 本文を読む
コメント

今日は久しぶりに

2015年01月29日 | 携帯電話から投稿
上野に来ています。 都美で開催中の「新印象派展」を見るために。 本日も晴天なり! . . . 本文を読む
コメント

自分も人のことを言えない件(^_^;)

2015年01月28日 | 日々のよしなしごと
 駅前まで出たついでに、スーパーマーケットで両手で抱えるほどの食材を買った私。いつものようにバスを降りて自宅に向かって歩いていた。  前方からは冷たい風が吹き荒ぶ。生憎両手は食材の詰まったレジ袋で塞がっているので、目にゴミが入らぬよう目を細めながら、やや猫背になって歩いていたら、前方から来た見知らぬ年配女性に、思いがけず声をかけられた。  ちょうどその時、どうせ後少しで家に着くからと、車中から . . . 本文を読む
コメント

私がブログを続ける理由

2015年01月28日 | 日々のよしなしごと
 私がブログを細々ながらも続けているのは、自己満足以外のなにものでもない。  始めたのが2005年の11月だから、今年で丸10年になるのだが、ずっとコンスタントに書き続けて来たわけでもなく、途中記事を書く意欲が失せて半年ほど書かないこともあったりしながら、どうにか今日まで続けて来た。誰かに頼まれたわけでもなく、止めたとしても誰かに惜しまれるものでもない私的な日記であるからこそ、こんな風に気楽に、 . . . 本文を読む
コメント

JR鶴見駅まで散歩

2015年01月26日 | 散歩の記録
 昨日もポカポカ陽気に恵まれたので、思い立って自宅からJR鶴見駅まで歩いて来ました。  馬には人参、と言うことで(笑)、終点の鶴見駅ビルの紅虎餃子房でのランチを楽しみに、自宅から約50分の道のりを歩きました。上の写真は途中で通過した鶴見川。海側の工場地帯を遠くに望みます。海外駐在から帰国して直後はこの付近に住んでいました。川縁にはイトーヨーカドーもあるので、かつてはよく通った道でした。   . . . 本文を読む
コメント

来たぞ♪紅虎餃子房鶴見店

2015年01月25日 | 携帯電話から投稿
自宅から歩いて50分で到着。 . . . 本文を読む
コメント

イスラム国に拘束された後藤氏の母親の会見

2015年01月23日 | 気になったニュース
 イスラム国によって湯川氏と共に拘束されたとされるジャーナリストの後藤氏。3日前にその映像がネットで公開され、その中でイスラム国は常識外れに高額な身代金を要求した。人質処刑のタイムリミットが迫る中、後藤氏のお母さんが、今、外国人特派員協会で記者会見を開いている。  しかし、聞いていて、少し違和感が拭えない。論点がずれているような気がする。なぜ、ここで原子爆弾や原子力云々の話が出るのだろうか?まず . . . 本文を読む
コメント

浜離宮散策を楽しむ♪

2015年01月19日 | 散歩の記録
 日曜日の昨日も好天に恵まれたので、夫婦で出かけて来ました。今回は、新橋駅界隈(汐留側)です。  まずは腹ごしらえと、汐留シティセンタービル地下1階(駅から地下通路を利用するので、階数に注意!自分が今、どの階にいるのか一瞬迷うんですよね)にある紅虎餃子房 汐留店でランチです。  チッタデッラにあった紅虎餃子房が閉店して以来、久しぶりの紅虎餃子房。  あの(ワタクシ的には)絶品の五目炒飯が . . . 本文を読む
コメント

今日の聞き耳

2015年01月18日 | 携帯電話から投稿
駅へ向かうバスの中で。 3才位の女の子が、祖母らしき女性と座っていました。 この女の子、とにかくよくしゃべる。しゃべるのが楽しくて仕方がない様子(笑)。 ひとしきり、しゃべった後で、ひと言。 「ねぇ、おばあちゃん、マミちゃんは女の子なの?男の子なの?」 達者な口から出た、あまりにも意外な問いかけに、祖母も一瞬絶句して(たぶん、ズッコケタ?)、次の瞬間大笑い。 「マミちゃんは女の子でしょ。 . . . 本文を読む
コメント