針や糸を使って、何かかわいい小物を作ったり
お料理をしたり、お菓子をつくったり
そんな家庭的な仕事が私は大好きだと思うのです。
手芸やお料理の本を眺めているのが大好きで
テレビ番組もブログもよく見ています。
そのうえ、専業主婦の私には
好きなことをする時間がたっぷりあります。
ところが
好きだという思いが、いっぱいにふくらんでくると
それを打ち消すように
何とも言えない、いやーな気分が湧きあがってくるのです。
どうせ私なんか・・・というようなみじめな思いが。。。
行動を起こそうとしている私の足を引っ張ろうとするのです。
だから、手芸を始めるにも、お料理を始めるにも、
パンを焼こうとするのにも、
とってもとってもエネルギーがいるのです。
いやーな気分と戦わなければいけないのだもの・・・。
ところで、娘は、大学入学と同時にひとり暮らしを始めて
この春から社会人
ひとり暮らしも5年目のベテランになりました。
まだ決まったお相手は、おりませんが
結婚を夢見るお年頃です。
手芸も、お料理も、パン作りも
いろいろ試してみたいお年頃です。
そんな娘に、直接、具体的なアドバイスをすることはできないけれど。
好きなことを大切にしてねと
娘を信じて
あたたかく見守ることはできます。
そんな娘の成長がうれしいこの頃です。
さて、私のお話でした。
そう、私がこんな風に感じてしまうようになったのは、
育った環境のせいでしょうか。。。
ずっとそう思っていたら、
私は、ずっとこのまま年をとってしまうのでしょうか。。。
やっぱり、好きなことをしてみたい!
無理をしないで、
いちどに、大きなことをしようと思わないで、
できることから、少しずつ少しずつ楽しみながら
そう!思考は、妄想です!
そして思考は、次々と頭の中に浮かんでは消えていくもの!
そんな思考をチェックして
誰かを恨んだり、誰かのせいにしたくなったら、
そんな妄想は、出ていけ!と追い出そう!
そして前向きな、思考に変えましょう!
すてきな夢を描きましょう
毛塚千代さん大好き!