goo blog サービス終了のお知らせ 

here and now

いま、ここ大切に・・・日々の想いを綴っています

福寿草

2025年02月24日 | おでかけ

春は
黄色からやって来ます

フクジュソウ
ミモザアカシア
スイセン
マンサク
ナノハナ
タンポポ











こちらのカレーも
お楽しみのひとつ








村上春樹

2025年02月23日 | 読書

小説を読む時間があったら
心理学の本を読みたいと思っている。

村上春樹は、別である。

私が、はじめて村上春樹を読んだのは、
2007年1月のこと。

母が入院しており、
病院との往復に明け暮れる日々だった。

余命1週間と言われた時、急に
小説の世界に浸りたくなった。

村上春樹の名前と
「ノルウェイの森」が有名であることも
もちろん知っていたが。

その時の私は、50代の後半、
恋愛小説という気分ではなかった。
直感で、本棚から手に取ったのが
「海辺のカフカ」だった。

どこかの喫茶店に入って
この現実から逃れたかった。
文庫サイズの上下巻があれば
1週間がじゅうぶん過ごせるだろう。

春樹ワールドに、すっかりはまったのは、
その時からになる。
深いところへ沈んで行く落ち着きと
そこでつながっている安心感。

以来、過去のものから、新刊本までずっと
愛読者の一人と思っていたのだが・・・。







「街とその不確かな壁」は
もう2年になるのに
まだ読了できていない。

新しい仕事に挑戦している時で
それどころではなかったこともある。

村上春樹の世界に入り込めなくなった
自分が悲しかった。

最近、がんばって第1部を読み終えたらようやく
あの時の感覚が近づいて来た気がする。

お楽しみは、これからだ。
焦らないで行こう。



のんびり過ごす日

2025年02月19日 | おでかけ

久々に
カレンダーに何も
予定が書き込まれていない。

なんだかほっとします。

百均のお店をのぞいてみます。


スタンプを整理するのに
ぴったりのもの見つけました。




物産センターの日替わり定食は
塩ラーメン





遠く雪山を眺めながら
のんびり浸かる露天風呂





楽しいこといっぱいの
休日にありがとう









はーるよこい、はーやくこい

2025年02月18日 | 暮らし

梅のつぼみ
ふくらみぐあいはどうでしょう

楽しみ
散歩をかねて
確定申告を済ませました。






「感謝脳」

「サンクフルネス」

「ありがとうの法則」

いま ここを 生きる














セルフ・コンパッション

2025年02月17日 | カウンセリング

10ヶ月にわたる
グループ心理療法を終えて
いま、感じていることです。

こころに「傷」を
持たない人はひとりもいません。

「傷」の種類や
「傷」の向き合い方も
人それぞれにみんな違います。

「傷」を癒すために
自分を変えようとしたり
相手を変えようとしたりします。

そのままの自分を
受け入れることが
いちばんつらいです。

カウンセラーは
もっともっとを期待されたり

怒りの地雷を
どこで踏むかわかりません。

メンバーの力動を感じながら

自分に優しくする力を
育てるお手伝いをする。

これがカンセラーの仕事の
醍醐味ではないでしょうか。

私自身も時々
自分の傷の包帯を
巻き直ししながら。




















いよいよ終了

2025年02月15日 | カウンセリング

グループ心理療法が
終了しました。

様々な展開があったけれど
やり通せたことに
感謝します。

ひたすらそこに
座ってみなければわからない
グループの力動
共鳴
信頼
希望

新たな始まりに向けて
喜びを感じながら
エネルギーを
蓄えます。





一難去ってまた一難

2025年02月11日 | 暮らし
ウイルスバスターの件が
解決したと思ったら
今度は
ドコモメールが受信していないことに
気がつきました。

自分で
いろいろお試ししてみたけれど
まったく解決致しません。

ドコモの方のお力を借りすること
1時間以上
アイホンのあちこちの設定の
オンとオフとを入れ替えて
再起動も2回繰り返し
無事
ドコモメールを受信することができました。

原因は
なんなんでしょう?
まったくわかりませんが

無事に解決できて
ほんとよかった
おかげさまで
今日の休日は
ゆっくり過ごせます。

助けてくださって
ほんとうに
ありがとうございます。



宝の持ち腐れ

2025年02月07日 | つれづれ
2020年5月
もう5年になるのですね。

デスクトップの
アップルパソコンを購入して
大きな画面に満足しております。

使いこなしているかと言ったら
私には
宝の持ち腐れかもしれません。

先日
新しいバージョンにアップしたら
ウイルスバスターが機能しなくなって
困りました。

本日
なんとか解決しました。

アイホンも
アップルウオッチも
使ってみたくて・・・

私には
直感が頼りです。

理屈はわからなくても
なんとなくうまくいって
落ち着きます。

私のカウンセリングも
直感が頼りです。

これでいいんだと
直感が教えてくれます。





楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる

2025年02月03日 | カウンセリング
 
子育て支援の
カウンセリングの日

2歳のお子さんを連れて
訪れてくださった若いママ。

イライラは
感情の波です。

ご自分を責めたりせず
乗りこなすコツを
身につけて行きましょう。

感情は
ご自身と向き合うことを
ご自分を大切にすることを
伝えようとしています。

楽しいから笑うのではなく
笑うから楽しくなるのです。