goo blog サービス終了のお知らせ 

心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

お便り

2014年11月22日 | ライフ

初めて江戸情緒に触れたような気がした

「浅草の酉の市」の帰りに

浅草では老舗の「ふぐ」と「スッポン」のお店で

私の人生初めての本格的な「スッポン鍋」の経験は、

私にとって東京の素晴らしい思い出の一つとなっています。



それらのお誘いをしてくれたのが

クライアントと施療者として関係が始まり、

いつしか気の許せる関係となった男性です。



その男性が、わざわざ私に会いに神戸まで来てくれた時に、

神戸らしいものをと一緒に食べに行ったのが

長田の「ゆき」のそばめし。



現在は、仕事で全国を飛び回っている

その男性から写真とお便りが届きました。


「明日が酉の市で、明日は酉の市で、

今夜は前夜祭。

新宿花園神社は賑わっています。


神戸 長田の垂れ幕がある露店があったので

先生を思い出しました。」


浅草ではなく新宿なのかが謎なのですが。



そして、もう一枚

「今、将棋の駒の街、人間将棋で有名な山形県天童市に来ています。」



この男性も私と同様に将棋が好きで、

二人で何局か将棋を指したりしたことがあります。

結果はと言うと、

私の方がいつも勝利。(えっへん。)



私の当時の実力と言うと、

ある人が滅茶苦茶強いと言ってダウンロードした将棋ソフトと勝負をして

ソフトのごり押しかのような攻めを凌いでからの反撃で見事に勝利。



そのソフトは、

将棋ファンなら誰しもが名前を知っているだろうと思う

「Bonanza(ボナンザ)」というソフトだったのですが、

まあ、初戦は完勝したとは言え、

その後は連戦連敗し、そして勝利と

勝率はただ下がりしたので偉そうなことは言えないのですが。。。



今回、その男性が将棋の町のお土産として

何か製作日数が必要なものを送ってくれたそうなので

何が届くのか楽しみです。



それはそうと、将棋の駒がいくらするのかですが、

高級品になると60万円とか100万円とかする凄いものもあって

歴代の作品の中には国宝になっているものもあるようです。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計



投票ボタン

blogram投票ボタン