~ アテンチョンプリーズ。以下、ネタバレ記事です ~
おはようございます。
いやぁ....昨日も盛り上がった(脱力)。
一番書きたいことは最後にまわして(笑)、書き始めましょう..。
ゲネってやっぱり独特な雰囲気だったんだねぇ。あそこは濃かったんだ、やっぱり(笑)
NHKホールは一人で参戦ということもあり「あ~そうそう、こんなかんじだった」と平熱状態を思い出した感覚がありましたねぇ。「夜行性ガール」が始まって、周囲との温度差を感じた瞬間とか(苦笑)
「あ、ウオー!とか思うのは少数派なんだ..ね?」と、私は一人ここで湧き上がるリビドーを燃やしていいものか、若干躊躇したしだい(笑)
燃やしたけどネ(ふふふ)
このツアーは、ホント、バンド&うた&踊りが素晴らしい。
みっちーさんは歌も踊りもますます磨きがかかって、男っぷりアップ!でした。
ここでひきあいに出すのは不粋かもしれないけれど、語彙が貧弱なもので、シカオちゃんと比較しちゃうよ。
正直、楽曲とかライブの演奏自体で満足感を得るのはシカオちゃんのほうだった。
みっちーさんは、↑だけじゃぁちょっと物足りないのだけれど、エンターテインの部分やなにより「ファンと仲良し」な絆、そしてみっちーさんの音楽や人生に対する真摯な姿勢、などなど総合されたステージを考えると、どっちが良いとか優劣はつけがたいものだった。
しかし、このツアー。楽曲と演奏とダンス(肉体表現)そのもので、ガツンと思い知らされる感が強かった。
細かい話(説教とも言うかな/笑)など頭脳攻撃は抑え気味に、肉体と感覚に訴えてくる感じ。
骨太で、男度が高かったなぁ。
ところで、なにをガツンと思い知らされたのか?だけれども。
MCにもあったけれど、”イチャイチャしたい”は導入であって、その先の曲の構成によってみっちーさんの問題提起があるみたいだった。「秋の夜長、曲の流れを思い返して、イチャイチャの意味を考えてみるのもいいんじゃないか」みたいなことを仰ってらしたから。
すぐにパッと具体的にわかるようなモノではなくて、頭の片隅に止めて考え続けるようなタイプのメッセージ。
イチャイチャの意味。
うーーむ。
もうちょっと考えてみるね(笑)
さぁさぁ、感想をだらだら書いてみようか。
以下に矛盾しますが、いちばんうっとりしたのは「Silent Love」だったなぁ。
オープニング映像。若干、色彩に異議有りつつも「やっぱり、外国人モデルのお姉ちゃんだけ、パンツの面積が小さいなぁ。でもエロくないのは何故だろう?」と思ってみたり~(笑)
イチャイチャし隊は、バープレイが見事だった。でもバーがすごく揺れていていちょっと心配になりましたよ。立て付け大丈夫??(笑)
トキメモのお三人は、メインのパートがふたつもあり(笑)どちらも大活躍ですね。
帰って来た宗さん&師匠も素晴らしい。
宗さんって、こんなだっけ??っていう、結構激しめな、狂おしいベースにしばしうっとり。
でもって、師匠☆
CD「シャイニングスター」の2番目の♪ティーンネイジャーみたいにドキドキ のところのドラムが、浜田兄さんの時は再現されてなかったんだけれども。師匠はやってくれてた~!あそこ大好きナノなの!
それから、あんまり楽器には詳しくないんだけれど、なんだかレスポール率高くなかったっすか??
(レスポールタイプの形なだけか?←このレベルです...苦笑)
アラケンはゴールドのギター。
みっちーさんは、モラリティーで使用なさるブラック。
アーーンド、初お目見えのピンク!つーか、ネックまでピンク!木目皆無!(笑)
そこまで塗らんとイカンかったんやろか?(笑)
そんな男度アップの太い音に、もう、なによぉぉ♪と惚れ惚れしていた。
にもかかわらず、本日一番の男前が登場しちゃったんだよね、「強烈ロマンス」で。
ゲネにご一緒したT嬢の予想が的中☆
忌野清志郎、復活見参!
舞台の袖にキンキラマントにくるまった男が登場したんだよぉぉ~
もう、
清タンに決まってるじゃん!(笑)
いやぁ~~~
あのシャウト一発で、私の心はすっかりもっていかれました(笑)
清タンは、歌った後、ポンポン準備の曲ではける段取りだったらしいのですが、
その曲でロックスピリットに火がついたらしく、シャウトしまくり。
そして自ら「ワンモアタイム!」。
一度ははけたものの、今度はみっちーさんに「ワンモアタイム!」と再び呼び込まれシャウト。
舞台を去りがたくて仕方が無いといった感じの清志郎サン。
4~5回はやったとおもう(笑)
なんでも「女ばっかりでいいなぁ~。うちは男が多いんですよ。」とのお言葉。
とても気に入っていただけたようです、私たち(笑)
最初の方に、みっちーさんたちの演奏がますます骨太で力強く説得力アップ!でワタクシメロメロ!
みたいなことを書きましたけれどもね。
いやいやどうしてどうして、先達は偉大でした。
みっちーさんと一緒に、精進して行きたいものです。
そして将来的にはゲストに来た若手に「いいなぁ~女ばっかで」と言わしめよう(笑)
あ~
たのしかったぁ~
そうそう。昨夜のビーズを通していた話なんだけど。
こういう
イメージでアールデコ調を気取り、魚介柄のワンピの海産物度アップを狙ってみたのだけれども。
フェイクの真珠は重かった...(涙)
そして「シャイニングスター」で他所様に被害を与えるところでした....気をつけます(笑)

当方みっちーマニア兼ベルクマニアであります♪