ネタばれあり。
イエス!
「バタフライ」が演奏されました!
うれしー(涙)
ネットで、セットリストに若干の変更があったらしいことは、耳に入れていたのですが、詳しくは調べずにおったわけですよ。
それがね~、よりによって「バタフライ」だったとはねぇ~~。
はぁ~、光博さん分かってらっしゃる♪
後半のMCで「今日のマモちゃん良かった。バタフライ良かった。バタフライ好き?」なーんて、マモちゃんに話をふっていました。
そーかそーか、マモちゃんも好きか。
マモちゃんのバタフライのソロ、それに絡む宗さんのB、たまらんよ~。
でも案外「バタフライ」ってコンパクトに終わった印象があった。
もっとしつこくながーーーく演ってくださいまし。
『Lazy」に至っては20分くらい演奏して欲しいくらいよ(笑)
今回ワタクシの席は、2階のド真ん中ベイベ~。
ソニックの2階は段差が結構あって、視界を遮るものなし!
でもって、通路側だったものだから、比較的大きく踊れる(笑)
怒濤の
♪「バタフライ」→「彼と彼女のこと」→「懺悔」→MC→「Lazy」の流れ。
贅沢にも苦言を述べさせていただくと、
「Lazy」前のMCはいらん!!です。
そんなエクスキューズは言わんと、ズドっとドバっと、
ええ!?四曲も続けて~~??みたいな。
息整える暇もナシ~~~~?? で、
FUNKの湯に肩までつからせてください~。
なんなら、頭のてっぺんまで沈めてくださっても結構よ!支配人!(←みっちーの事ね/笑)
....嫌いじゃないとおもうんだ、彼、Sでしょうから。
ご本人も3月の神奈川公演と比較する発言をなさっておりましたが、
大宮、すんばらしかった!
個人的に神奈川は、みっちーのテンションが神奈川独特で、楽しいから好きだったのだけれど、
大宮はショーとして、完成度高かった。ベイベ達も熱かった。
ライブの後半ともなると、会場に水蒸気が立ち上るんだけれど、
それがセットの月夜と相まって、幻想的効果を出していた(笑)
このツアーは、舞台の流れが、「愛」の暗→明 へ変化(昇華)を表現していると思うのですが、
前回の神奈川では、ちょっと今ひとつな印象で、終盤の「死んでもいい」まで一気にテンションが上がりきってしまうことに納得がいかなかったのです。
しかーし。大宮は違ったね。
すばらしいグラデーションでした。
暗と明
照らす、照らされる
裏と表
繰り返す満ち欠け
ミスタームーンライト
二律背反を知るオトコ。
<とってもためになるみっちー語録>
僕は基本的にあまりなやまない。
悩んでも解決にはならないから。
結局は、やるかやらないか、
to be or not to beですよ。
だから、迷った時にはまず、やるのかやらないのかの二者択一に、問題をぎゅっと小さくしてみたらいいんじゃないかな。
(語尾、ニュアンスとも、うろ覚え)
イエス!
「バタフライ」が演奏されました!
うれしー(涙)
ネットで、セットリストに若干の変更があったらしいことは、耳に入れていたのですが、詳しくは調べずにおったわけですよ。
それがね~、よりによって「バタフライ」だったとはねぇ~~。
はぁ~、光博さん分かってらっしゃる♪
後半のMCで「今日のマモちゃん良かった。バタフライ良かった。バタフライ好き?」なーんて、マモちゃんに話をふっていました。
そーかそーか、マモちゃんも好きか。
マモちゃんのバタフライのソロ、それに絡む宗さんのB、たまらんよ~。
でも案外「バタフライ」ってコンパクトに終わった印象があった。
もっとしつこくながーーーく演ってくださいまし。
『Lazy」に至っては20分くらい演奏して欲しいくらいよ(笑)
今回ワタクシの席は、2階のド真ん中ベイベ~。
ソニックの2階は段差が結構あって、視界を遮るものなし!
でもって、通路側だったものだから、比較的大きく踊れる(笑)
怒濤の
♪「バタフライ」→「彼と彼女のこと」→「懺悔」→MC→「Lazy」の流れ。
贅沢にも苦言を述べさせていただくと、
「Lazy」前のMCはいらん!!です。
そんなエクスキューズは言わんと、ズドっとドバっと、
ええ!?四曲も続けて~~??みたいな。
息整える暇もナシ~~~~?? で、
FUNKの湯に肩までつからせてください~。
なんなら、頭のてっぺんまで沈めてくださっても結構よ!支配人!(←みっちーの事ね/笑)
....嫌いじゃないとおもうんだ、彼、Sでしょうから。
ご本人も3月の神奈川公演と比較する発言をなさっておりましたが、
大宮、すんばらしかった!
個人的に神奈川は、みっちーのテンションが神奈川独特で、楽しいから好きだったのだけれど、
大宮はショーとして、完成度高かった。ベイベ達も熱かった。
ライブの後半ともなると、会場に水蒸気が立ち上るんだけれど、
それがセットの月夜と相まって、幻想的効果を出していた(笑)
このツアーは、舞台の流れが、「愛」の暗→明 へ変化(昇華)を表現していると思うのですが、
前回の神奈川では、ちょっと今ひとつな印象で、終盤の「死んでもいい」まで一気にテンションが上がりきってしまうことに納得がいかなかったのです。
しかーし。大宮は違ったね。
すばらしいグラデーションでした。
暗と明
照らす、照らされる
裏と表
繰り返す満ち欠け
ミスタームーンライト
二律背反を知るオトコ。
<とってもためになるみっちー語録>
僕は基本的にあまりなやまない。
悩んでも解決にはならないから。
結局は、やるかやらないか、
to be or not to beですよ。
だから、迷った時にはまず、やるのかやらないのかの二者択一に、問題をぎゅっと小さくしてみたらいいんじゃないかな。
(語尾、ニュアンスとも、うろ覚え)