



1550年に起こった、九州の大名・大友家における「お家騒動」の呼称は次のうちのどれ?
1. 納屋崩れの変
2. 書院崩れの変


4. 土塀崩れの変


(00:12)


3. 二階崩れの変
⇒解説:1550年、大友家当主であった義鑑(よしあき)が、その長男・義鎮(よししげ)を跡継ぎに推す一派の襲撃を受け、深手をおい後に亡くなっています。この出来事は、義鑑の館の2階で起こったことから「二階崩れの変」と呼ばれました。この結果、跡継ぎとなった義鎮は後に出家して「大友宗麟」と名乗り、大友氏の一時代を築き上げています。
ポチっとな↓

♪いつもクリックありがとう(^0^)/
戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ


♪国友さん、現在1281(±0)人
2013/07/17迄にご招待できたお友達は183人でしたo(^-^)o
皆さん、ありがとう…ね(^0^)/