戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

9月30日のクイズ

2010-09-30 07:01:47 | 戦国クイズ
柿の種とは、果物の柿ではないんですかの?(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 戦国時代に「三都」と呼ばれた都市といえば、堺・奈良とあと1つはどこ?
  1.江戸
2.京都
  3.山口
  4.博多

正解
  2.京都
⇒解説:戦国時代の始まりともされる「応仁の乱」により焼け野原となった京都ですが、その後は新たに再興され、戦国時代には名実ともに日本で一番の都でした。その他、堺は新興商人の町として、奈良は昔からの伝統を受け継ぐ都市としてそれぞれ栄えていました。
⇒結果(06:35)
正解率 :91.0%!
正解者数:32994/36246人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[09/30]の問題
 次のうち、伊達政宗の家臣ではないのは誰か?
 白石宗実
 伊達成実
◎斎藤朝信◎
 片倉景綱

[正解!]
 斎藤朝信
【解説】
 斎藤朝信以外は伊達家の重臣で政宗のもとで活躍している。斎藤朝信は越後上杉家の重臣である。
▼正解率
 84%(06:45)

//
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日のクイズ

2010-09-29 06:25:22 | 戦国クイズ
ほるもん…とやらはなんと美味…。(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 次の戦国武将のうち、生まれたのが最も早いのは誰?
  1.武田信玄
  2.今川義元
3.北条氏康

正解
  3.北条氏康
⇒解説:戦国時代中期という同じ時代を生き、1554年には「甲相駿三国同盟」を結んだ3人の大名ですが、最も早く生まれたのは1515年生まれの北条氏康、次いで1519年生まれの今川義元、最後が1521年生まれの武田信玄です。
⇒結果(06:15)
正解率 :55.1%!
正解者数:15922/28892人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[09/29]の問題
 島津義弘は関ヶ原の戦いで討ち死にした。○か×か?
  ○
 [×]

[正解!]
  ×
【解説】
 島津義弘は関ヶ原本戦に参戦したが、西軍の敗色が濃厚となると、眼前の東軍の中へ突入し、血路を開いて薩摩までたどり着くことに成功した。
▼正解率
 95%(03:15)

~(^o^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日のクイズ

2010-09-28 00:52:18 | 戦国クイズ
殿は、動物の内臓など食われるのですか!?(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 戦国時代の風潮を指す言葉「下剋上」とは、室町時代の後期につくられた言葉である。○か×か?
  1.○
2.×

正解
  2.×
⇒解説:「下剋上」は、元々は6世紀ごろの中国・隋の書物に見られた言葉です。日本でも、鎌倉時代ごろの文献には既にこの言葉は登場していますが、世間一般に広まったのはやはり室町時代後期、幕府や将軍の権威が失われていった、まさに「下剋上」の時代になってからだといわれています。
⇒結果(00:30)
正解率 :54.5%!
正解者数:5240/9607人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[09/28]の問題
 次のうち、三好三人衆に含まれないのは誰か?
 三好長逸
◎三好長慶◎
 三好政康
 岩成友通

[正解!]
 三好長慶
【解説】
 中央に置いて権勢を誇った三好長慶の死後、三好家の重鎮である三好長逸・三好政康・岩成友通の3名が台頭した。
▼正解率
 77%(00:35)

~(-_-メ)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日のクイズ

2010-09-27 06:44:46 | 戦国クイズ
行ってみたい海外は、にゅーじぃらんどですじゃ(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 1974年から1982年にかけ連載された、真田昌幸・真田信之・真田幸村といった真田家の武将の活躍を描いた、池波正太郎の歴史小説といえば?
1.真田太平記
  2.真田放浪記
  3.真田太閤記
  4.真田方丈記

正解
  1.真田太平記
⇒解説:「真田太平記」は「鬼平犯科帳」「剣客商売」などと並ぶ、池波正太郎の代表作の1つで、関が原の戦い・大坂の陣などを通して、真田家の波乱に満ちた歴史を綴った長編歴史小説です。1985年には、この小説を原作とした連続ドラマも放送されています。
⇒結果(06:15)
正解率 :75.5%!
正解者数:24786/32820人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[09/27]の問題
 「越後の龍」と呼ばれ恐れられた戦国大名は誰か?
 最上義光
 神保氏張
◎上杉謙信◎
 富樫政親

[正解!]
 上杉謙信
【解説】
 上杉謙信は領土拡張よりも義を重んじた戦いを率先して行い、その圧倒的な強さから「越後の龍」の異名をとった。
▼正解率
 95%(06:20)

//
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日のクイズ

2010-09-26 06:24:56 | 戦国クイズ
ざぶとんを何枚も積み重ねるのは何故ですかの?(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 戦国時代に「南蛮宗」「天竺宗」「ダイウス宗」などと呼ばれた宗教といえば?
1.キリスト教
  2.儒教
  3.浄土真宗
  4.イスラム教

正解
  1.キリスト教
⇒解説:フランシスコ・ザビエルが日本に伝えたキリスト教は、布教当初は仏教の一宗派としてとらえられることも多く、「南蛮宗」「天竺宗」「ダイウス宗」などと呼ばれていたそうです。「ダイウス」とはキリスト教徒が神を表すときに用いた「デウス」という言葉からきたものです。
⇒結果(00:50)
正解率 :74.3%!
正解者数:10056/13543人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[09/26]の問題
 国宝・彦根城は今の何県に所在するか?
◎滋賀県◎
 福井県
 岐阜県
 三重県

[正解!]
 滋賀県
【解説】
 国宝・彦根城は、滋賀県彦根市にある。2007年には築城400年を迎え、「築城400年祭」が開催された。
▼正解率
 96%(01:00)

※昨日は天気も良く、涼しくて、絶好の街歩き日和でした(^0^)v
 今日はどうしよう…アド街でやってた「大井町」にでも出没しようか、車買ってから余り乗ってないからドライブにでも行こうかな
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする