戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

8月31日の戦国クイズ

2011-08-31 07:52:16 | 戦国クイズ
お肉もいいけど野菜もね♪ですじゃ(byじぃ)

2011-08-31のクイズ
 織田信長は、一般の槍よりも長い「三間半」の槍をもたせた長槍部隊を合戦で用いたといわれていますが、この「三間半」とはどのくらいの長さ?
  1. およそ2.2m
  2. およそ4.3m
3. およそ6.4m
  4. およそ10.5m

正解率 :58%!
正解者数:13069/22349人!
(06:25)

正解
  3. およそ6.4m
⇒解説:長さの単位「間」は6尺を1とする単位で、1間はおよそ1.8mにあたり、「三間半」はおよそ6.3~6.4mにあたります。
戦国時代、主流であったのは「三間」の長さの槍で、信長は兵にそれより長い槍を持たせることで、合戦を優位に進めたといわれています。

国盗りご招待(友達申請)!
 たろ(ぶらり途中下車の旅♪)が「ケータイ国盗り合戦」にご招待します!(リンク先の有効期限は30日間…既にユーザの方は国友申請になります)
http://kntr.jp/re/86127-393ab4d7/
「お出かけが楽しくなるゲームを一緒にやろうよ!」

※昨日までで新規登録の方を合わせ、総計424(±0)名に国友になって頂きましたo(^-^)o
 皆さん、ありがとうございます(^0^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日の歴史クイズ

2011-08-31 07:51:35 | 歴史クイズ
[08/31]の問題
 文禄・慶長の役の際、日本軍は一時、明の首都まで侵攻した。○か×か?
  ○
 [×]

[正解!]
  ×
【解説】
 豊臣秀吉による朝鮮出兵は、日本軍が圧倒的な兵力で一時は朝鮮の首都を占領するまで至ったが、食糧不足や義勇兵の抵抗などで失速し、明国に侵攻することはなかった。
▼正解率
 84%(06:54)

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日の問答部屋

2011-08-31 07:51:01 | 問答部屋
戦国列伝
今日の問答
 龍造寺隆信は幼少期、ある寺院で大叔父・豪覚和尚の下に預けられて養育された。ある寺院とは次のうちどれでしょうか?
  1:龍造寺
2:宝琳寺
  3:高伝寺
  4:正覚寺

今日の問答結果
  2:宝琳寺
おめでとうございます!!
大正解
 龍造寺 隆信(りゅうぞうじ たかのぶ)は、戦国時代における肥前の大名。
 “五州太守”の称号を好んで用い、「肥前の熊」ともいわれた。仏門にいた時期は「円月坊」、還俗後は「胤信」を名乗る。本姓は藤原氏を称した。
大友氏を破り、島津氏と並ぶ勢力を築き上げ、九州三強の一人として称されたが、島津・有馬氏の連合軍との戦い(沖田畷の戦い)で敗死した。
 享禄2年(1529年)2月15日、龍造寺家兼の孫に当たる龍造寺周家(肥前佐嘉水ヶ江城主)の長男として生まれる。
幼少期は宝琳寺の大叔父・豪覚和尚の下に預けられて養育された。
(wikipediaより引用)
もう、ず~っと…運営は解説なし

問答部屋は「戦国列伝」のコンテンツ
登録はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/31~9/1の天気

2011-08-31 07:50:08 | お天気
東京の天気
8/31(水)
最高:28℃/最低:21.8℃
降水確率
 06-12時 20%
 12-18時 50%
 18-24時 30%

9/ 1(木)
最高:27℃/最低:24℃
降水確率
 00-06時 60%

今日は傘を持ってお出かけを
(07:17)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日の戦国クイズ

2011-08-30 06:07:31 | 戦国クイズ
琥珀姫…待っていてくださいですじゃ!(byじぃ)
※滝口順平さんが亡くなりました(byたろ)

2011-08-30のクイズ
 天下分け目の戦い「関ヶ原の戦い」が起こったのは、旧国名でいうとどこ?
  1. 尾張国
2. 美濃国
  3. 信濃国
  4. 伊勢国

正解率 :75%!
正解者数:12348/16301人!
(04:23)

正解
  2. 美濃国
⇒解説:関ヶ原の戦いが起こったのは現在の岐阜県南西部にある「関ケ原町」付近です。
岐阜県の旧国名は県北部が飛騨国、県南部が美濃国となっており、関ヶ原の戦いが起こったのは「美濃国」です。
関ヶ原古戦場はここ


国盗りご招待(友達申請)!
 たろ(ぶらり途中下車の旅♪)が「ケータイ国盗り合戦」にご招待します!(リンク先の有効期限は30日間…既にユーザの方は国友申請になります)
http://kntr.jp/re/86127-393ab4d7/
「お出かけが楽しくなるゲームを一緒にやろうよ!」

※昨日までで新規登録の方を合わせ、総計424(+1)名に国友になって頂きましたo(^-^)o
 皆さん、ありがとうございます(^0^)/
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする