戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

1月31日の戦国クイズ(国盗りクイズ)

2013-01-31 04:02:47 | 戦国クイズ
ケータイ国盗り合戦
今年も残すところあと11ヶ月ですじゃ! (byじぃ)

2013-01-31のクイズ
 家康の六男である松平忠輝に嫁いだ「五郎八姫(いろはひめ)」は、何という戦国武将の娘?
  1. 豊臣秀頼
  2. 直江兼続
3. 伊達政宗
  4. 加藤清正

正解率 :69%!
正解者数:6344/9073人!
(03:50)

正解
  3. 伊達政宗
⇒解説:1606年、家康の六男・忠輝の元に、伊達政宗の長女である五郎八姫が嫁ぎます。この婚姻にはお互いの結びつきを強めるという両者の狙いがありましたが、忠輝は父・家康に嫌われていたこともあり、後に失脚。離縁された五郎八姫は政宗の元へ帰っています。

ポチっとな↓
人気ブログランキングへ
♪いつもクリックありがとう(^0^)/

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
国友(よき友)申請URLはこちら(30日間有効)
招待(新規)登録URLはこちら
▼招待ID
 zNrVcb7E
 (はポチっとな→次頁でコピペね)
Starmpで国盗りを始めてください。
※Starmpに登録していない場合は、事前にStarmpへの登録が必要です。
☆その際、プロフィール入力画面で(必ず)招待IDを入力し国盗りに登録(招待完了)してください。
★Androidの場合は
(1)アプリをインストールした後で
(2)登録を進めてください。
Androidマーケットはこちら
♪現在1218(±0)名o(^-^)o
皆さん、ありがとう(^0^)/
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日の歴史クイズ

2013-01-31 04:01:58 | 歴史クイズ
ニッポン城めぐり
[01/31]の問題
 「治部少(石田三成)に過ぎたるものが二つあり、●と佐和山の城。」●の部分に入るものとして正しいものはどれか?
 唐の手柄
 葦の乗馬
島の左近
 金の前立

[正解!]
 島の左近
【解説】
 島の左近とは、三成に仕えてその軍略を発揮したと言われる島左近(島清興)のことを意味する。問題文の一節は、左近も佐和山城も三成にとっては分不相応であると謳ったものである。
▼正解率
 93%(03:58)

↓ポチっとな
人気ブログランキングへ

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日の戦国クイズ(国盗りクイズ)

2013-01-30 00:46:43 | 戦国クイズ
ケータイ国盗り合戦
うぅまだお正月気分が抜けないですじゃ… (byじぃ)

2013-01-30のクイズ
 1571年、75歳でその生涯を終えるまで、200以上の合戦を経験したという説もある「稀代の謀将」といえば?
  1. 斎藤道三
2. 毛利元就
  3. 島津貴久

正解率 :63%!
正解者数:2728/4277人!
(00:36)

正解
  2. 毛利元就
⇒解説:さまざまな計略を用いて中国地方の覇者となった「稀代の謀将」毛利元就は、その生涯において200以上の合戦を経験した、といわれています。しかし実際に毛利家が関係した合戦はそれよりだいぶ少なく、これは多少の誇張も入った俗説とみるべきかもしれません。

ポチっとな↓
人気ブログランキングへ
♪いつもクリックありがとう(^0^)/

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
国友(よき友)申請URLはこちら(30日間有効)
招待(新規)登録URLはこちら
▼招待ID
 zNrVcb7E
 (はポチっとな→次頁でコピペね)
Starmpで国盗りを始めてください。
※Starmpに登録していない場合は、事前にStarmpへの登録が必要です。
☆その際、プロフィール入力画面で(必ず)招待IDを入力し国盗りに登録(招待完了)してください。
★Androidの場合は
(1)アプリをインストールした後で
(2)登録を進めてください。
Androidマーケットはこちら
♪現在1218(±0)名o(^-^)o
皆さん、ありがとう(^0^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日の歴史クイズ

2013-01-30 00:45:59 | 歴史クイズ
ニッポン城めぐり
[01/30]の問題
 徳川家康はあるものを食べた後に食中毒で死亡したという説があるが、それは何か?
 ななくさ粥
 鴨のくん製
 馬刺し
鯛の天ぷら

[正解!]
 鯛の天ぷら
【解説】
 徳川家康の死因のひとつに鯛の天ぷらを食べた事による食中毒という説がある。ただし、実際に食べてから死亡するまでの期間が長いことや残された病状から現在では否定されつつある。
▼正解率
 92%(00:43)

↓ポチっとな
人気ブログランキングへ

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日の戦国クイズ(国盗りクイズ)

2013-01-29 00:41:09 | 戦国クイズ
ケータイ国盗り合戦
む…空の上!?東京すかいつりー恐るべしですじゃ (byじぃ)

2013-01-29のクイズ
 1611年、徳川家康と豊臣秀頼が会見を行った場所といえば?
  1. 江戸城
  2. 大坂城
  3. 駿河城
4. 二条城

正解率 :59%!
正解者数:658/1104人!
(00:05)

正解
  4. 二条城
⇒解説:関ヶ原の戦いで勝利し、天下人としての地位を着々と固めていた家康が、ただ1つ残る脅威ともいえる秀吉の跡継ぎ・秀頼と会見を行ったのは、京都にある二条城です。この会見に際しては、不測の事態に備え、加藤清正が秀頼のボディガードとして随行していましたが、何事もなく平和に会見は終わっています。二条城はここ


ポチっとな↓
人気ブログランキングへ
♪いつもクリックありがとう(^0^)/

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
国友(よき友)申請URLはこちら(30日間有効)
招待(新規)登録URLはこちら
▼招待ID
 zNrVcb7E
 (はポチっとな→次頁でコピペね)
Starmpで国盗りを始めてください。
※Starmpに登録していない場合は、事前にStarmpへの登録が必要です。
☆その際、プロフィール入力画面で(必ず)招待IDを入力し国盗りに登録(招待完了)してください。
★Androidの場合は
(1)アプリをインストールした後で
(2)登録を進めてください。
Androidマーケットはこちら
♪現在1218(±0)名o(^-^)o
皆さん、ありがとう(^0^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする