戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

11月30日の問答

2010-11-30 07:27:19 | 問答部屋
戦国列伝
今日の問答
 戊辰戦争時の仙台藩の隊で、全員が黒装束をつけていたことから「からす組」とも呼ばれた隊は?
  1:見国隊
  2:額兵隊
3:衝撃隊
  4:

今日の問答結果
  3:衝撃隊
おめでとうございます
大正解
 細谷直英が黒装束の上に着用していた半てんの背中にカラスの文様が描かれていたことと、衝撃隊が黒装束を身にまとっていたことから、衝撃隊は新政府軍から「鴉組(からすぐみ)」と呼ばれ大いに恐れられた。

連続正解数:4問
小判90両を獲得しました。

「戦国列伝 今日の問答」を試験的にアップしてみます
 (他のクイズもそうですが)期待はしないでください、解答しない日がある可能性大ですm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月30日のクイズ

2010-11-30 07:16:43 | 戦国クイズ
今年ももうあと一ヶ月なんですのぅ…しみじみ…(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 戦国大名・佐竹義重は「鬼義重」「坂東太郎」などといった異名で呼ばれました。さてこの「坂東太郎」は、ある川の異称としても用いられますが、その川とは?
  1.信濃川
2.利根川
  3.阿武隈川
  4.木曽川

正解
  2.利根川
⇒解説:「坂東」とは現在の関東地方を表す言葉で、「太郎」は傑出したものの異称として昔から用いられていた言葉です。関東の一国・常陸国(現在の茨城県)を本拠地とした大名・佐竹義重は、その類いまれな智勇から「坂東太郎」の異名をとりました。同様に、関東地方を流れる利根川にも、「坂東太郎」という異称がつけられています。利根川はここ


ここはどこ?退いてみると…水源付近ですね!

⇒結果(06:32)
正解率 :70.7%!
正解者数:23710/33555人!


歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ 
[11/30]の問題 
 直江兼続がしたためた、世に名高い「直江状」とはどんなものか?
 戦陣の心得を書いた軍記
 豊臣家への降伏文書
◎徳川家康への挑戦状◎
 我が子へ送った訓戒状

[正解!]
 徳川家康への挑戦状
【解説】
 豊臣秀吉死後、兼続の主、上杉景勝謀反の噂が立ち、時の大老徳川家康から糾問されるが、それに対する返書として書かれた稀に見る挑戦的な文書が直江状である。後世の創作であるという説もあるが、これによって家康による上杉征伐が発せられ、その後の関ヶ原の戦いが引き起こされた。
▼正解率
 88%(06:43)

※東京
15℃ 0→10%

拙ブログは12月3日で一周年となります
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日の問答

2010-11-29 07:21:19 | 問答部屋
こちらの問答について、コメントをありがとうございます…引き続きお尋ねしますが、アップ要否は?
 多数の方のご意見をお願いしますm(__)m

戦国列伝
今日の問答
 戊辰戦争時の仙台藩の隊で、赤黒のリバーシブル軍服を着用していたことで知られる隊はどれ?
1:額兵隊
  2:衝撃隊
  3:飛行隊
  4:

今日の問答結果
  1:額兵隊
おめでとうございます
大正解
 イギリス軍に倣った赤黒リバーシブルのラシャ製の軍服を着用していたことで知られている。

連続正解数:3問
小判70両を獲得しました。

「戦国列伝 今日の問答」を試験的にアップしてみます
 (他のクイズもそうですが)期待はしないでください、解答しない日がある可能性大ですm(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日のクイズ

2010-11-29 07:19:53 | 戦国クイズ
今日はいい肉(1129)食べちゃいますかの!?(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 戦国時代に活躍した剣豪・柳生宗厳(むねよし)とは、いわゆる「柳生十兵衛」のことである。○か×か?
  1.○
2.×

正解
  2.×
⇒解説:小説やドラマなどで有名な「柳生十兵衛」は、本名を「三厳(みつよし)」といい、徳川家光の剣術指南などを務めるなど、江戸時代初期に活躍した人物です。松永久秀などに仕え、「柳生新陰流」の創始者である戦国時代の剣豪・柳生宗厳は十兵衛の祖父にあたります。
⇒結果(01:50)
正解率 :65.0%!
正解者数:12252/18857人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[11/29]の問題
 大坂の陣では、豊臣方として戦死した後藤又兵衛は、関ヶ原の戦いでは誰の家臣として戦ったか?
 細川忠興
 田中吉政
 池田輝政
 藤堂高虎
 筒井定次
◎黒田長政◎

[正解!]
 黒田長政
【解説】
 関ヶ原では東軍黒田長政の部隊に属し戦功を上げたが、後に主である長政と反目し、その長政によって他家への仕官もことごとく横やりを入れられ浪人する。大坂の陣勃発に先立って、豊臣秀頼から莫大な恩賞を約束され、大坂城に入城した。
▼正解率
 74%(05:50)

※東京
15℃ 10→20%
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日の問答

2010-11-28 07:08:12 | 問答部屋
こちらの問答について、コメントをありがとうございます…引き続きお尋ねしますが、アップ要否は?
 多数の方のご意見をお願いしますm(__)m

戦国列伝
今日の問答
 火口箱(ほくちばこ)とは次のうちどれをさす?
  1:化粧道具箱
  2:びっくり箱
  3:お弁当箱
4:発火の道具箱

今日の問答結果
  4:発火の道具箱
おめでとうございます
大正解
 火口箱は、発火のための道具一式が入った箱である。箱の中には、火打石(主に石英)、火打金(ひうちがね)と呼ばれる鉄片、おが屑、紙縒りなどが入っている。

連続正解数:2問
小判50両を獲得しました。

「戦国列伝 今日の問答」を試験的にアップしてみます
 (他のクイズもそうですが)期待はしないでください、解答しない日がある可能性大ですm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする