戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

7月21日の戦国クイズ(国盗りクイズ)

2013-07-21 05:51:50 | 戦国クイズ
ケータイ国盗り合戦
松島・天橋立・厳島…夏の陣のすぽっとには… (byじぃ)

2013-07-21のクイズ
 天下人となった家康が、京都における滞在場所として建築を命じた、「うぐいす張り」の廊下などで知られる建物は?
1. 二条城
  2. 聚楽第
  3. 桃山城

正解率 :88%!
正解者数:7659/8700人!
(05:18)

正解
  1. 二条城
⇒解説:江戸に本拠を置いた家康が、上洛した際の滞在場所として建築させたのが、うぐいす張りの廊下などで有名な「二条城」です。家康と豊臣秀頼の会見や、江戸時代の終焉を告げる大政奉還がおこなわれたのもこの二条城です。二条城はここ


ポチっとな↓

人気ブログランキングへ
♪いつもクリックありがとう(^0^)/

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
国友申請はこちら(30日間有効)

♪国友さん、現在1281(±0)人
 2013/07/17迄にご招待できたお友達は183人でしたo(^-^)o
皆さん、ありがとう…ね(^0^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日の歴史クイズ

2013-07-21 05:50:11 | 歴史クイズ
ニッポン城めぐり
[07/21]の問題
 長篠の戦いは、その決戦地の名前から別名、何の戦いと言われるか?
 八幡原の戦い
設楽原の戦い
 渡川の戦い
 高城川の戦い

[正解!]
 設楽原の戦い
【解説】
 長篠の戦いは織田・徳川連合軍と武田軍が激突した戦いである。特にその決戦地である設楽原(したらがはら)の地名から、設楽原の戦いと言われることもある。
▼正解率
 86%(05:40)

↓ポチっとな
人気ブログランキングへ

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする