戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

4月30日の戦国クイズ

2012-04-30 00:53:08 | 戦国クイズ
ケータイ国盗り合戦
今日もおでかけ?国がどんどんたまりますの!(byじぃ)

2012-04-30のクイズ
 戦国時代の地方区分「五畿七道」のうち、近江・美濃・飛騨・信濃・上野・下野・陸奥・出羽が属していたのは?
  1. 北山道
2. 東山道
  3. 中海道
  4. 東海道

正解率 :65%!
正解者数:5829/8895人!
(01:08)

正解
  2. 東山道
⇒解説:五畿七道の「七道」のうち、畿内から現在の岐阜・長野・群馬・栃木を経て東北地方に抜ける地域は「東山道」と呼ばれていました。江戸時代になると新たに江戸を中心とした「五街道」が定められることとなります。

ポチっとな↓

人気ブログランキングへ

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
(国友)登録はこちら
★Androidの場合は
(1)アプリをインストールした後で
(2)登録を進めてください。
Androidマーケットはこちら
※現在623(±0)名o(^-^)o
皆さん、ありがと (^0^)/
(19:42更新)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月30日の歴史クイズ

2012-04-30 00:52:05 | 歴史クイズ
ニッポン城めぐり
[04/30]の問題
 武田信玄の嫡男、義信の傅役(もりやく)であったのは次のうち誰か?
 原虎胤
◎飯富虎昌◎
 多田満頼
 板垣信方
 甘利虎泰
 横田高松

[正解!]
 飯富虎昌
【解説】
 虎昌は武田家の宿老として信玄を支え、数多くの戦場で活躍した。後にその手腕を買われて信玄嫡男の義信の傅役となるが、義信の謀反未遂事件の責任を取って自害した。
▼正解率
 73%(01:16)

↓ポチっとな

人気ブログランキングへ

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら
(19:41更新)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日の戦国クイズ

2012-04-29 00:56:09 | 戦国クイズ
ケータイ国盗り合戦
じんぎすかんなるものをぱくっ…びっ美味ですじゃ!(byじぃ)

2012-04-29のクイズ
 上杉謙信の養子となり後を継いだ上杉景勝。血縁的には、景勝は謙信の甥にあたる。○か×か?
1. ○
  2. ×

正解率 :77%!
正解者数:5982/7761人!
(00:58)

正解
  1. ○
⇒解説:生涯妻をもたず、実子もいなかった上杉謙信は跡継ぎとして姉・仙桃院の子である景勝を養子に迎えました。つまり謙信にとって景勝は血縁的には甥にあたることになります。

ポチっとな↓

人気ブログランキングへ

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
(国友)登録はこちら
★Androidの場合は
(1)アプリをインストールした後で
(2)登録を進めてください。
Androidマーケットはこちら
※現在623(+3)名o(^-^)o
皆さん、ありがと (^0^)/
(01:08更新)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日の歴史クイズ

2012-04-29 00:55:06 | 歴史クイズ
ニッポン城めぐり
[04/29]の問題
 織田信長と朝倉義景、先に死去したのは織田信長である?○か×か?
  ○
 [×]

[正解!]
  ×
【解説】
 越前の朝倉義景は北近江の浅井氏を支援して信長と対立していたが、最後は信長の軍勢に本拠地一乗谷に攻め込まれ自害した。
▼正解率
 87%(00:50)

↓ポチっとな

人気ブログランキングへ

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日の戦国クイズ

2012-04-28 00:16:19 | 戦国クイズ
ケータイ国盗り合戦
ご~るでんなうぃ~くが始まるですのぅ☆うきうき(byじぃ)

2012-04-28のクイズ
 「卑怯者」あるいは「老獪な曲者」などといった意味の、秀吉が真田昌幸を評して用いたとされる言葉は次のうちのどれ?
  1. 海千無頼の者
2. 表裏比興の者
  3. 牙旗一片の者

正解率 :61%!
正解者数:12730/20854人!
(06:59)

正解
  2. 表裏比興の者
⇒解説:「比興」は「ひきょう」と読み、そのまま「卑怯」という意味もある言葉です。小さい勢力でありながら、家康などと対等に渡り合っていた真田昌幸のことを秀吉は「表裏比興」と評したとされていますが、この場合の意味は「老獪な曲者」という、どちらかといえば褒め言葉であったと考えられています。

ポチっとな↓

人気ブログランキングへ

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
(国友)登録はこちら
★Androidの場合は
(1)アプリをインストールした後で
(2)登録を進めてください。
Androidマーケットはこちら
※現在620(+2)名o(^-^)o
皆さん、ありがと (^0^)/
(08:19更新)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする