戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

2月28日の戦国クイズ

2011-02-28 07:08:54 | 戦国クイズ
2月はあっという間に終わりますのぅ…(byじぃ)

2011-02-28のクイズ
 次に挙げる武将のうち、秀吉政権下の派閥において「武断派」に属していたのは?
  1.石田三成
  2.大谷吉継
  3.小西行長
4.福島正則

正解
  4.福島正則
⇒解説:秀吉政権下で主に政務を行っていた武将たち(文治派)と、合戦などの軍務を担った武将たち(武断派)との対立は秀吉の死後、一層深まっていきました。文治派の武将としては石田三成、大谷吉継、小西行長など、武断派の武将としては加藤清正、福島正則、黒田長政などが挙げられます。

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
登録はこちら
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日の歴史クイズ

2011-02-28 07:07:36 | 歴史クイズ
[02/28]の問題
 石田三成の居城としても有名な佐和山城は現在の何県にあった城か?
 福井県
 奈良県
 和歌山県
◎滋賀県◎
 兵庫県
 三重県

[正解!]
 滋賀県
【解説】
 石田三成の居城として知られており、その壮麗さから「三成に過ぎたるもの」とまで言われた佐和山城。所在地は近江国、現在の滋賀県にあたる。
▼正解率
 90%(06:17)

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日の問答部屋

2011-02-28 07:06:37 | 問答部屋
戦国列伝
今日の問答
 幕末期に活躍した歌人で、歌集「草径集」「続草径集」を著した人物は誰?
  1:太田垣蓮月
  2:萩原広道
  3:野村望東尼
4:大隈言道

今日の問答結果
  4:大隈言道
おめでとうございます
大正解
 二川相近に師事して和歌を学び、30歳台半ばで独自の歌風を築いた。また、広瀬淡窓に師事して漢学を学んでいる。

問答部屋は「戦国列伝」のコンテンツ
登録はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/28~3/1の天気

2011-02-28 07:04:36 | お天気
東京の天気
2/28(月)
最高: 7℃/最低:5.7℃
降水確率
 06-12時 80%
 12-18時 80%
 18-24時 40%

3/ 1(火)
最高:12℃/最低: 5℃
降水確率
 00-06時 30%

今日は冷たい雨で冬の寒さ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日の戦国クイズ

2011-02-27 07:19:14 | 戦国クイズ
花粉症じゃないですぞ!今のくしゃみは!(byじぃ)

2011-02-27のクイズ
 戦国時代の1550年に発見されたと伝えられる、下野国(ほぼ現在の栃木県)の鉱山といえば、次のうちのどれ?
  1.黒川金山
  2.生野銀山
3.足尾銅山

正解
  3.足尾銅山
⇒解説:明治後期、日本初の公害事件ともいわれる鉱毒事件が起こった足尾銅山は、戦国時代の1550年に発見されたといわれています。しかし当時の下野国は次々と統治者が変わる不安定な国で、安定した鉱山経営が行われることはなく、本格的に開山したのは江戸時代に入ってからとなっています。足尾銅山はここ


戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
登録はこちら
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする