



名古屋城天守閣の石垣に用いられ、観光の名所にもなっている大きな石。この石は、ある戦国武将の名をとり何と呼ばれている?
1. 半兵衛石


3. 氏郷石
4. 信長石


(06:18)


2. 清正石
⇒解説:築城の名手・加藤清正は、徳川家康の命を受け、名古屋城天守閣の石垣建築に携わったと伝えられています。現在、天守閣の石垣に組み込まれた巨大な石は「清正石」と呼ばれ観光の名所にもなっていますが、実際にこの石垣を築いたのは黒田長政だとされており、この「清正石」の名は、築城の名手・清正にちなんだ後の創作からきたものだともいわれています。名古屋城天守閣はここ


ポチっとな↓

♪いつもクリックありがとう(^0^)/
戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ




▼招待ID(2013/07/17(水) 15:00終了)
zNrVcb7E
(


※Starmpに登録していない場合は、事前にStarmpへの登録が必要です。
☆その際、プロフィール入力画面で(必ず)招待IDを入力し国盗りに登録(招待完了)してください。
★Androidの場合は
(1)アプリをインストールした後で
(2)登録を進めてください。
Androidマーケットはこちら

♪国友、現在1280(±0)人
内、今までに招待した友達
現在 183人o(^-^)o
皆さん、ありがとう(^0^)/