戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

8月31日のクイズ

2010-08-31 06:29:17 | 戦国クイズ
8月32日があったらいいですのぅ…。(byじぃ)←じぃはお子ちゃまか?…それより、早く涼しくならんかのう(byたろ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 秀吉が中国地方の三木城を攻めた際に用いた、2年間にも渡る兵糧攻めのことを、特に何と呼ぶ?
  1.三木の見殺し
2.三木の干殺し
  3.三木の米殺し
  4.三木の生殺し

正解
  2.三木の干殺し
⇒解説:信長の命により中国地方を攻めていた秀吉が、篭城して抵抗する播磨・三木城に対して行った、2年にも渡る兵糧攻めは、「三木の干殺し」とも呼ばれる徹底的なものだったそうです。秀吉はその後、鳥取城を攻める際にも兵糧攻めを行っていますが、こちらは「鳥取の渇(かつ)え殺し」などと呼ばれます。
⇒結果(06:00)
正解率 :59.3%!
正解者数:14433/24342人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら()

歴史クイズ
[08/31]の問題
 俗に「中国大返し」と言われるのは、誰のどのような行動のことか?
 毛利輝元の安芸への逃走
 尼子勝久のお家再興の挙兵
 宇喜多直家の度重なる裏切り
◎豊臣秀吉の驚異的速さの行軍◎

[正解!]
 豊臣秀吉の驚異的速さの行軍
【解説】
 秀吉はこの大返しによって、本能寺で信長を倒した明智光秀に十分な戦備を整える時間を与えず、結果、山崎の地において、見事弔い合戦に勝利した。
▼正解率
 92%(06:08)

※今日はどちらも秀吉ネタ~♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日のクイズ

2010-08-30 06:20:50 | 戦国クイズ
しゅ、しゅくだい……ぅうう…はっ!夢!?(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 織田信長に関する次の4つの出来事のうち、最も後に起こったものはどれ?
  1.手取川の戦い
  2.長篠の戦い
3.本能寺の変
  4.姉川の戦い

正解
  3.本能寺の変
⇒解説:信長は各地で多くの合戦を繰り広げましたが、その生涯の最後となったのが有名な「本能寺の変」で、1582年の出来事です。ちなみに上杉謙信を相手とした「手取川の戦い」は1577年、武田軍を相手にした「長篠の戦い」は1575年、浅井・朝倉軍を相手にした「姉川の戦い」は1570年の出来事です。
⇒結果(00:45)
正解率 :93.0%!
正解者数:12331/13260人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら()

歴史クイズ
[08/30]の問題
 次の大名家は、関東北条氏と争いを繰り広げた勢力だが、ひとつだけ関係のないものが含まれている。どの大名家か?
 里見氏
 佐竹氏
 太田氏
◎六角氏◎

[正解!]
 六角氏
【解説】
 関東北条氏は、関東地方の旧勢力や国人を次々と熾烈な領土争いを演じ、その勢力を伸張していった。六角氏は、南近江の大名である。
▼正解率
 84%(00:48)

※いよいよ8月も終わり…9月も残暑続くのかなぁ
 今日の戦国クイズは少し考えると解る…だって「本能寺の変」で信長は死んだから、これが最後に間違いない
 また、寝落ち(-_-;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日のクイズ

2010-08-29 08:00:36 | 戦国クイズ
今日もすたじあむ()で、熱い時を過ごすですじゃ!(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 1582年の「天目山の戦い」で破れ、滅亡した戦国大名家といえば?
  1.北条氏
2.武田氏
  3.今川氏

正解
  2.武田氏
⇒解説:武田信玄の急死を受け家督を継いだ武田勝頼でしたが、1575年の「長篠の戦い」で織田・徳川の鉄砲戦術に破れ、地元・甲斐に逃げ延びます。しかし多くの家臣の死による戦力の減衰は深刻なもので、その後「武田征伐」として侵攻してきた織田軍の前に成す術がなく、現在の山梨県甲州市にあたる「天目山」にて敗北。武田氏の歴史も幕を閉じました。
⇒結果(07:11)
正解率 :57.1%!
正解者数:14815/25948人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら()

歴史クイズ
[08/29]の問題
 文禄の役で、日本軍は明の首都を包囲するところまで至った。○か×か?
  ○
 [×]

[正解!]
  ×
【解説】
 朝鮮半島への渡海当初、破竹の勢いを示した日本軍だったが、民衆の反乱や飢え、寒さ、さらには明からの援軍によってその勢いを失い、明どころか朝鮮半島の支配もままならないまま撤退を余儀なくされた。
▼正解率
 82%(07:50)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日のクイズ

2010-08-28 06:29:23 | 戦国クイズ
竹筒にそうめんを流すとは!画期的ですのぅ。(byじぃ)

戦国クイズ
※8/21のクイズは不適切であったため、該当日の回答者全員を後日正解とします。

本日のクイズ
 戦国時代、宇都宮忠綱と皆川宗茂による「河原田合戦」が行われた地であることに由来する「合戦場(かっせんば)駅」がある都道府県はどこ?
1.栃木県
  2.群馬県
  3.福島県

正解
  1.栃木県
⇒解説:「合戦場」駅は東武鉄道日光線の駅で、栃木県栃木市にあります。宇都宮氏と皆川氏はともに下野国(現在の栃木県)を本拠としていた一族で、1523年に行われたこの「河原田合戦」の後も、両者は激しい領地争いを繰り広げています。ここ()

⇒結果(05:28)
正解率 :74.5%!
正解者数:19407/26040人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら()

歴史クイズ
[08/28]の問題
 謀反の疑いありとして、父親である武田信玄に幽閉され、後に自害(病死説あり)した人物は次のうち誰か?
 武田信勝
 武田盛信
◎武田義信◎
 武田信縄

[正解!]
 武田義信
【解説】
 武田の世継ぎとして将来を嘱望されていた義信だったが、謀反の計画が事前に露見し、哀れな末路をたどった。
▼正解率
 79%(05:56)

※やっぱ全員正解だって…今日も暑くなりそうです(^_^;)
 今日はもしかしたら原宿表参道方面に出没します(^0^)/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日のクイズ

2010-08-27 06:12:39 | 戦国クイズ
わたくし生まれも育ちも殿のおそばですじゃ(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 秀吉の死後、その家臣によりできた派閥のうち、石田三成が属したのは「文治派」である。○か×か?
1.○
  2.×

正解
  1.○
⇒解説:秀吉の死後、その子飼いの家臣たちは加藤清正・福島正則らを中心とした「武断派」と、石田三成らを中心とした「文治派」に大きく分かれました。天下分け目の関ヶ原の戦いでもこの両者は対立して争うこととなり、最後までその溝は埋まりませんでした。
⇒結果(05:45)
正解率 :74.4%!
正解者数:18497/24848人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら()

歴史クイズ
[08/27]の問題
 安土城は、次のうちどの湖を臨む土地に建てられたか?
 十和田湖
 池田湖
◎琵琶湖◎
 芦ノ湖

[正解!]
 琵琶湖
【解説】
 織田信長は琵琶湖の水運も視野に入れた、稀に見る大城郭を築き、天下布武の象徴とした。
▼正解率
 97%(05:58)

※金曜日~♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする