戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

3月31日の戦国クイズ(国盗りクイズ)

2013-03-31 12:13:02 | 戦国クイズ
ケータイ国盗り合戦
姫は、事件を解決できたのですかのぅ…… (byじぃ)

2013-03-31のクイズ
 次のうち、秀吉の側室ではない女性といえば誰?
  1. 前田利家の娘・加賀殿
2. 本多忠勝の娘・小松姫
  3. 織田信長の娘・三の丸殿
  4. 蒲生氏郷の妹・三条局

正解率 :56%!
正解者数:12858/22677人!
(11:45)

正解
  2. 本多忠勝の娘・小松姫
⇒解説:加賀殿・三の丸殿・三条局といえば、いずれも数多い秀吉の側室に名を連ねた女性です。本多忠勝の娘であり、「稲姫」としても知られる小松姫は、真田幸村の兄・真田信之の正室です。

ポチっとな↓
人気ブログランキングへ
♪いつもクリックありがとう(^0^)/

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
国友(よき友)申請URLはこちら(30日間有効)
招待(新規)登録URLはこちら
▼招待ID
 zNrVcb7E
 (はポチっとな→次頁でコピペね)
Starmpで国盗りを始めてください。
※Starmpに登録していない場合は、事前にStarmpへの登録が必要です。
☆その際、プロフィール入力画面で(必ず)招待IDを入力し国盗りに登録(招待完了)してください。
★Androidの場合は
(1)アプリをインストールした後で
(2)登録を進めてください。
Androidマーケットはこちら
♪現在1258(±0)名o(^-^)o
皆さん、ありがとう(^0^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月31日の歴史クイズ

2013-03-31 12:12:04 | 歴史クイズ
ニッポン城めぐり
[03/31]の問題
 佐々成政が密通の疑いで斬殺したと言われる成政側室は次のうち誰か?
 五郎八
 勝姫
早百合
 菊

[正解!]
 早百合
【解説】
 早百合はその美貌で成政の寵愛を受けたが、後に家臣との密通の容疑で成政に斬殺されたという。その後、怨念による怪現象が相次いだともされるが、話自体は伝説の域を出ていない。
▼正解率
 64%(12:00)

↓ポチっとな
人気ブログランキングへ

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日の戦国クイズ(国盗りクイズ)

2013-03-30 10:12:34 | 戦国クイズ
ケータイ国盗り合戦
今日は一日よろしくお願いいたしますですじゃ! (byじぃ)

2013-03-30のクイズ
 次の3人のうち、「大御所政治」と呼ばれる政治を行った戦国武将といえば?
  1. 織田信長
  2. 豊臣秀吉
3. 徳川家康

正解率 :79%!
正解者数:16254/20571人!
(09:52)

正解
  3. 徳川家康
⇒解説:大物俳優などに用いられる「大御所」という言葉ですが、もともとは将軍職を退いた徳川家康に対して用いられた言葉です。幕府を開いた後、すぐに将軍の座を秀忠に譲った家康ですが、依然としてその後も強い影響力を保ち続けました。この際の江戸幕府の政治は「大御所政治」などと呼ばれています。

ポチっとな↓
人気ブログランキングへ
♪いつもクリックありがとう(^0^)/

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
国友(よき友)申請URLはこちら(30日間有効)
招待(新規)登録URLはこちら
▼招待ID
 zNrVcb7E
 (はポチっとな→次頁でコピペね)
Starmpで国盗りを始めてください。
※Starmpに登録していない場合は、事前にStarmpへの登録が必要です。
☆その際、プロフィール入力画面で(必ず)招待IDを入力し国盗りに登録(招待完了)してください。
★Androidの場合は
(1)アプリをインストールした後で
(2)登録を進めてください。
Androidマーケットはこちら
♪現在1258(±0)名o(^-^)o
皆さん、ありがとう(^0^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日の歴史クイズ

2013-03-30 10:11:51 | 歴史クイズ
ニッポン城めぐり
[03/30]の問題
 次のうち、第4次川中島の戦いで“戦死していない”のは誰か?
 諸角虎定
 山本勘助
 武田信繁
内藤昌豊

[正解!]
 内藤昌豊
【解説】
 川中島の戦いの中でも第4次の戦いが最も激戦と言われ、武田軍は信玄の弟、信繁や山本勘助など多数の将を失った。内藤昌豊は参戦していたが、戦死はしていない。
▼正解率
 74%(10:06)

↓ポチっとな
人気ブログランキングへ

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日の戦国クイズ(国盗りクイズ)

2013-03-29 06:17:41 | 戦国クイズ
ケータイ国盗り合戦
明日は宴ですじゃ。うこんうこん…… (byじぃ)

2013-03-29のクイズ
 織田信長が、元服してから上洛するまでの16~33歳ごろに名乗っていた官位といえば、次のうちのどれ?
1. 上総介
  2. 三河介
  3. 近江介
  4. 下野介

正解率 :66%!
正解者数:7156/10728人!
(05:58)

正解
  1. 上総介
⇒解説:「上総介(かずさのすけ)」とは朝廷から任命された地方官の官名で、明智光秀の「日向守」など戦国武将の通称としてよく用いられました。信長は「上総介」「上総守」などと名乗りましたが、これはいずれも自称で、直接朝廷から任命されたものではなかったそうです。

ポチっとな↓
人気ブログランキングへ
♪いつもクリックありがとう(^0^)/

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
国友(よき友)申請URLはこちら(30日間有効)
招待(新規)登録URLはこちら
▼招待ID
 zNrVcb7E
 (はポチっとな→次頁でコピペね)
Starmpで国盗りを始めてください。
※Starmpに登録していない場合は、事前にStarmpへの登録が必要です。
☆その際、プロフィール入力画面で(必ず)招待IDを入力し国盗りに登録(招待完了)してください。
★Androidの場合は
(1)アプリをインストールした後で
(2)登録を進めてください。
Androidマーケットはこちら
♪現在1258(+1)名o(^-^)o
皆さん、ありがとう(^0^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする