KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

生きる、って大変

2021年10月28日 | 俳句
天気 晴

ようやく爽やかな秋の空と空気になった。といっても、理想の小春日には遠くてちょっと風が冷たい。ま、午前も午後も病院の私には天気はどうでも良いようなもの。それでも、気の滅入るような天気よりはるかに良い。
検査のための採血、今日は二つの科の診察があるのでどちらも検査が必要で、6本も!私は採血する人泣かせ。血管が細くて出ない情けない体質の上に6本分とは時間がかかる。我慢我慢。指を力まかせに長時間握り締めていたので、夕食時間に箸を持ったら指が攣ってしまった。
今は、パソコンのキイボードも打てるようになったけれど、こんな経験は初めてだ。
年をとると、こういうこともあるのか、と。

治療の飲み薬は続けることにした。副作用は何とか耐えられる範囲内だった。我慢我慢ですよ、病気との闘いは。でも(もう闘う体力ないから)ダメなときは白旗上げて良い、とドクター。
生きる、って大変。最近、つくづく思う。ここに入居している人たち、90才なんて珍しくもない。でも、95歳過ぎるとやはり大変、なのだという。大病はなくても足腰は弱くなり、認知症とまでは診断されなくても何かをするのが面倒になり、一日暇を持て余し、子供も老齢になって「車の運転をやめようかと言い始めた」などということもあるらしく、会いにくるのも稀になり・・などという話も聞いた。
認知症の方の年齢は殆ど知らない。私よりも若い人も居るが、90歳は過ぎている人が多いようだ。「認知症になったほうが幸せそうね」と、90歳過ぎた方が言う。ほんと、長く生きるって大変なことだ。どんな生き方をしてきた人にも。

秋寂ぶやPCR検査所も  KUMI
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする