先週の日曜日、
うちの車庫と庭と家とを使って、
雨の中でしたがBBQ&流しそうめん大会をしましたー!
大人と子どもと赤ちゃんで総勢30人くらい(?)の方が遊びに来てくれて、
てんわやんわだわお互い知らない者同士だわ、
でも私たち忙しくってそれどころじゃないから勝手にやっといて!
状態で・・・。
飲んで焼いて食べて流して歌って踊ってとワイワイ楽しみましたー。
いやぁ、
私、
今年いちばん働いた日だったかも(笑)。
でもね楽しかったし、
たくさんの笑顔が見れて幸せでした♡
皆さん、ありがとうございましたー!

メイン会場は車庫その1。
第二会場は車庫その2。
他に庭、
家といろんな会場でそれぞれ楽しむ自由なスタイル。
それにしても寒かったー。
吐く息白かった!

ビールサーバーもありましてよ。
ビアガール大活躍。
何気に上手についでた★

ラム肉がスーパーで半額で売ってたので、
迷わずゲット。

農家仲間の、
藤田農園さんのアスパラ。
やっぱりめちゃめちゃ美味しかった!
黒米のおにぎりは、
今度のイベントの試作もかねて。

こんなんも仕込んでみた。
ローズマリーさえ入れとけば何とかなるだろう作戦。

焼きたい物をそれぞれ持ち寄るスタイル。
持ち寄っていただいた中にあったススダケ♪

材料を持ってきて台所で仕込む人。
タカモトさん、
いつもありがとうね♡
すっごいたくさんのお気遣いに感謝!

こちらはたこ焼きを焼く人。
たこ焼き、
子ども達に大人気だったねー。

いつも通り歌うご夫婦。
今回は「朝日のあたる家」。
私はちあきなおみさんの「朝日楼」で知ってるんだけど、
元はアメリカの歌なんだってー。
さすがの選曲、さすがのセッション。
かっこいい、憧れるー。

雨の中での流しそうめん大会。
竹を使いまわす事なく、
竹の色があせないよう数日前に切って
グラインダーで仕上げるこだわりを持つ流しそうめんマスター(本職は農家)のタカモトさん。
私たちは毎年やってるから感動も年々薄れてきてたけど、
子どもも大人もキャーキャーすごく喜んでやってたから、

タカモトさん、
すっごく嬉しそうだった(笑)。
ごめん、
私たちももっといつも感動して流しそうめんしなくちゃだったね。
これからは気をつけるわ(笑)。

トマトも流したけど、
水だんごも流してみたら大好評だった!

お土産にお持ちいただいた水だんご。

毎年送っていただくうちのお客様からのブドウ、
タイミングよくこの日に届いた!
皆で美味しくいただきました♪
うちの車庫と庭と家とを使って、
雨の中でしたがBBQ&流しそうめん大会をしましたー!
大人と子どもと赤ちゃんで総勢30人くらい(?)の方が遊びに来てくれて、
てんわやんわだわお互い知らない者同士だわ、
でも私たち忙しくってそれどころじゃないから勝手にやっといて!
状態で・・・。
飲んで焼いて食べて流して歌って踊ってとワイワイ楽しみましたー。
いやぁ、
私、
今年いちばん働いた日だったかも(笑)。
でもね楽しかったし、
たくさんの笑顔が見れて幸せでした♡
皆さん、ありがとうございましたー!

メイン会場は車庫その1。
第二会場は車庫その2。
他に庭、
家といろんな会場でそれぞれ楽しむ自由なスタイル。
それにしても寒かったー。
吐く息白かった!

ビールサーバーもありましてよ。
ビアガール大活躍。
何気に上手についでた★

ラム肉がスーパーで半額で売ってたので、
迷わずゲット。

農家仲間の、
藤田農園さんのアスパラ。
やっぱりめちゃめちゃ美味しかった!
黒米のおにぎりは、
今度のイベントの試作もかねて。

こんなんも仕込んでみた。
ローズマリーさえ入れとけば何とかなるだろう作戦。

焼きたい物をそれぞれ持ち寄るスタイル。
持ち寄っていただいた中にあったススダケ♪

材料を持ってきて台所で仕込む人。
タカモトさん、
いつもありがとうね♡
すっごいたくさんのお気遣いに感謝!

こちらはたこ焼きを焼く人。
たこ焼き、
子ども達に大人気だったねー。

いつも通り歌うご夫婦。
今回は「朝日のあたる家」。
私はちあきなおみさんの「朝日楼」で知ってるんだけど、
元はアメリカの歌なんだってー。
さすがの選曲、さすがのセッション。
かっこいい、憧れるー。

雨の中での流しそうめん大会。
竹を使いまわす事なく、
竹の色があせないよう数日前に切って
グラインダーで仕上げるこだわりを持つ流しそうめんマスター(本職は農家)のタカモトさん。
私たちは毎年やってるから感動も年々薄れてきてたけど、
子どもも大人もキャーキャーすごく喜んでやってたから、

タカモトさん、
すっごく嬉しそうだった(笑)。
ごめん、
私たちももっといつも感動して流しそうめんしなくちゃだったね。
これからは気をつけるわ(笑)。

トマトも流したけど、
水だんごも流してみたら大好評だった!

お土産にお持ちいただいた水だんご。

毎年送っていただくうちのお客様からのブドウ、
タイミングよくこの日に届いた!
皆で美味しくいただきました♪