goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒビノコト

富山県黒部市の米専業農家の嫁コラム。
子育てやお出かけなど、日々の事。

スキーにも行ってます・2!

2013年02月13日 | お出かけ
スキーの話を連ちゃんで。

何だか自分では、
すごく頑張ってスキーに行っているような気になってましたが、
実は今シーズン、
これでまだ3回目だという事に気づいて愕然・・・。

この後しばらくはスキーに行けないし、
3月に入ったら仕事も忙しくなってくるから、
あと行けても2回というところか・・・。

雪国に住んでいて、
こんなに恵まれたスキー環境なのに、
それでもたった5回かぁ。
ちょっと反省・・・。





今回は、
やっぱりコルチナへ。

何だかんだ、
いろいろどう考えても、
リフト料金や家からの距離や駐車場の事などなど、
総合的にコルチナがいいなぁ、
と。

娘のスキースクールはコルチナはちょっと・・・、
なので、
今回もフリースキーを家族で楽しみました♪

初めて山頂まで行って、
林間コースを滑ったりもしてみたけど、
林間コースってまー、
何て子連れの親にとっては恐怖なんでしょう・・・(笑)。
狭いしヘアピンカーブあるし、
こんなに怖いコースだったなんて、
今まで夢にも思わなかったよ。

なので1回のみ!
あとは、
下の方のコースで。





3連休の中日だったので、
さすがに混んでたなぁ。
リフト待ちもしっかりありました。

そういえば、
今年は何やらスキーブーム復活、
と雑誌で読みました。
そうなんでしょうか??

私たちの年代は、
「私をスキーに連れてって」で時が止まっているので、
何だか実感できないんですが(笑)。

まぁ、確かにコルチナは、
スキーヤーが多いかなぁ。
それとテレマークもね。
スコップやゾンデ棒を持った人も多いしね。





娘は、
緩斜面からちょっと斜度のある斜面も滑れるようになった事に加えて、
なんと!
転んでも自分で!!
起きあがれるようになりました!!!

そんなの当然じゃん。
と思われがちなんだけど、
うちの娘はこれまでなかなか起きあがれず、
親がよっこらしょっと起こしていたのです。

それが、
自分でも起きあがれるようになったのがもう、
とにかくうれしいらしく、
1人でもがきながらうれしそうに起きあがってきます(笑)。
成長したもんだ。
そして、
これで親もかなり楽になりました(涙)。

さぁ、
次回はどこのスキー場に行こうかな♪

スキーにも行ってます!

2013年02月12日 | お出かけ
すっかりスケートにはまっている娘ですが
やっぱりスキーにも行かなくちゃ、
ね!





というわけで、
久しぶりにこちらのスキー場へ。
赤倉観光ホテルです♪





何だか素敵な新館も増設されましたが、
こじんまりとしたノスタルジックな雰囲気にあふれるアカカン、
特にこの、
バーがステキ!

いつの日かここに泊まって、
気どってカクテルでも飲んでみたい!!





んですが、
我が家はいつもカフェ利用のみ(^_^;)

ケーキも美味しいんですが、
ホテルで焼いているパンがお勧め!

と書きつつ、
この日は全員ケーキをチョイス。
ケーキセットは1000円で、
優雅なホテルでのティータイムを満喫♪





したら、
スキーへ!
今シーズンはこれでまだ2回目のスキー!!

1回目は娘はスクールに入ったので、
今回は朝から晩まで家族で滑りました。
本当に、
朝から夕方遅くまで滑りたおしました~@@

私はもちろん、
途中リタイヤ、
でしたけど・・・。
もう既に、
娘についていけない・・・。





もちろん、
まだまだボーゲンだし、
初級者斜面を滑るだけなんだけど、
とにかくタフ!元気!!
子どもには負けます~@@

娘のヘルメットは、
真っ白なモノに懐かしのステッカーでカスタマイズ。
私が10年暮らしたカナダのバンフという街。
あぅ~、
本気でそろそろバンフに帰りたくなってきた~!!





スキーの後は、
もちろん温泉です!

私はどちらかというと、
スキーよりも温泉目当てだったりして、
えへへへ。





さらに、
赤倉に来たらご飯はここ!
ミサ(の中でもニューミサが好き♪)という、
知らない人にはかなり怪しく見える(笑)?
ドライブインみたいな食堂での味噌ラーメン!

あっ、
ビールも見えちゃってますね。
運転をしっかり押しつけて、
私はビールもいただきました~♪

スキーにプラスして、
ケーキに温泉にビールにと、
疲れてクタクタだったけど、
充実した休日でした★

冬のお稽古・パン教室♪

2013年02月06日 | 日記
冬の間のお楽しみ、
パン教室に今年も通っています!





我が家からはちょっぴり離れた、
立山の麓にあるパン教室・リヒト

ドライブで、
こんな景色を楽しめる日もあれば、
ものすごい豪雪で散々な目にあう日もあり。





midori先生は、
県外からお嫁に来られていたり、
同年代だったりと共通点もあり、
仲良くさせてもらってます(たぶん・笑)。





今回は、
憧れのエピに挑戦!

昔から、
どこをどうやったらあんな形になるのかしらん、
と不思議だったんですが、
ハサミでチョキチョキ!
クープよりも簡単!
これなら私でもできる!!





発行中のおやつタイムは、
いつも先生のパンかスイーツ。
これも当然美味しいんだけれど、
いつもいただくミルクティーが絶品!





そこらへんのカフェとかでいただく紅茶よりも、
先生のカップたっぷりのミルクティーの方が、
わたしは断然好き♡
これだけでもいいくらい、
なんだけど、
やっぱり淋しいので(笑)、
これからもおやつ付きでお願いします♪





今回習ったエピは、
ベーコンとチーズに加えて、
もちきび入りなのだー。

胡椒をたっぷりきかせたエピには、
やっぱりキリリと冷えた白ワインだわね♪





急いでセブンイレブンで買ってきたチリワインと、
ついでに買ったサラダ、
家にあった唯一の野菜・ブロッコリーだけのパスタを並べたら、
何だかものすごく豪華な夕食になっちゃったー!
やったー!!

エピ、
忘れないうちに復習しなくちゃ!
よって今度の持ち寄りパーティー(予定はなし・爆)では、
私エピでいきたいと思います!



スケートに夢中!

2013年02月04日 | お出かけ
週に1回、
きっちりお休みが取れるのはこの時期だけ。
もうすぐ春になったらまた、
休みなし生活に突入してしまうので、
今のうちしっかりと休日を満喫しておかないと!

と、
何かに追い立てられるように、
休日には必ずお出かけしている我が家。
ここ2週は、
連続してスケートに行ってます!





我が家からは、
高速を使っても45分かかるスケートリンク。
カナダでは、
どんな小さな町にも必ずリンクがあったけど。

古いながらもきちんと整備されていて、
どことなく趣のあるリンクがあるだけでも、
遠いとはいえ感謝しなくちゃ、
だね。

他の県の事情がよくわからないけれど、
こちらのスケートリンクのHPを見ていると、
スケジュールにしても教室代にしても、
富山はとてもスケートしやすい環境だなぁと感じます。

何より、
ホッケーのチームが多い事にビックリ★
これは、
ホッケーさせたくなっちゃうなぁ。
それにリンクには、
NHLのプレーヤーのボードがズラリ、
だし!





そんな親の思いは露知らず、
ヒラヒラ服のフィギュアを夢見る娘。
ずっとずっと、
スケートしたい!
スケート滑りたい!!
と言ってたので連れてきましたよー。

初めての子どもでも滑れるような、
補助道具やらヘルメットやらが用意されているので、
小さい子どもでも楽しめるようになってます。

でもこれがないと、
頭でっかちの子どもにはやっぱり、
スケートは難しいみたいで。
私(カナダでちょっぴりホッケー経験あり)が一生懸命教えるも、
全然滑れない・・・。

滑れないなりに何だか楽しかったようで、
何と!
初めてなのに!!
3時間近くも氷の上におりました・・・。
私クタクタ・・・。





今度のお休みも絶対スケート!
スキーよりもスケート!!
と目をキラキラさせる娘。

翌週は、
プライベートレッスンなるものに申し込んでみた。
30分・1500円。

これが高いか安いか、
いろいろな意見もあるだろうけれど、
さすが先生!
わずかな時間であっという間に滑れるようにしてくれた!!
す、
すごい・・・。





まだヨチヨチだし、
左足はうまく氷をける事はできないし、
転びまくりだし、
でも自分でちょっとでも滑れる事が楽しくて仕方ない様子。

今度はなんと、
幼児のスケート教室にまで申し込んでしまった・・・。
送り迎えが大変なんだけど、
スケートは冬限定だから何とかなりそうかな。

楽しい!
と思える事を楽しく続けられたら。
でもってできれば、
フィギュアではなくホッケーをしたい!
と思ってくれたら。
私としてはすごくうれしいんだけれどな。
さて、
どうなる事やら。