スキーの話を連ちゃんで。
何だか自分では、
すごく頑張ってスキーに行っているような気になってましたが、
実は今シーズン、
これでまだ3回目だという事に気づいて愕然・・・。
この後しばらくはスキーに行けないし、
3月に入ったら仕事も忙しくなってくるから、
あと行けても2回というところか・・・。
雪国に住んでいて、
こんなに恵まれたスキー環境なのに、
それでもたった5回かぁ。
ちょっと反省・・・。

今回は、
やっぱりコルチナへ。
何だかんだ、
いろいろどう考えても、
リフト料金や家からの距離や駐車場の事などなど、
総合的にコルチナがいいなぁ、
と。
娘のスキースクールはコルチナはちょっと・・・、
なので、
今回もフリースキーを家族で楽しみました♪
初めて山頂まで行って、
林間コースを滑ったりもしてみたけど、
林間コースってまー、
何て子連れの親にとっては恐怖なんでしょう・・・(笑)。
狭いしヘアピンカーブあるし、
こんなに怖いコースだったなんて、
今まで夢にも思わなかったよ。
なので1回のみ!
あとは、
下の方のコースで。

3連休の中日だったので、
さすがに混んでたなぁ。
リフト待ちもしっかりありました。
そういえば、
今年は何やらスキーブーム復活、
と雑誌で読みました。
そうなんでしょうか??
私たちの年代は、
「私をスキーに連れてって」で時が止まっているので、
何だか実感できないんですが(笑)。
まぁ、確かにコルチナは、
スキーヤーが多いかなぁ。
それとテレマークもね。
スコップやゾンデ棒を持った人も多いしね。

娘は、
緩斜面からちょっと斜度のある斜面も滑れるようになった事に加えて、
なんと!
転んでも自分で!!
起きあがれるようになりました!!!
そんなの当然じゃん。
と思われがちなんだけど、
うちの娘はこれまでなかなか起きあがれず、
親がよっこらしょっと起こしていたのです。
それが、
自分でも起きあがれるようになったのがもう、
とにかくうれしいらしく、
1人でもがきながらうれしそうに起きあがってきます(笑)。
成長したもんだ。
そして、
これで親もかなり楽になりました(涙)。
さぁ、
次回はどこのスキー場に行こうかな♪
何だか自分では、
すごく頑張ってスキーに行っているような気になってましたが、
実は今シーズン、
これでまだ3回目だという事に気づいて愕然・・・。
この後しばらくはスキーに行けないし、
3月に入ったら仕事も忙しくなってくるから、
あと行けても2回というところか・・・。
雪国に住んでいて、
こんなに恵まれたスキー環境なのに、
それでもたった5回かぁ。
ちょっと反省・・・。

今回は、
やっぱりコルチナへ。
何だかんだ、
いろいろどう考えても、
リフト料金や家からの距離や駐車場の事などなど、
総合的にコルチナがいいなぁ、
と。
娘のスキースクールはコルチナはちょっと・・・、
なので、
今回もフリースキーを家族で楽しみました♪
初めて山頂まで行って、
林間コースを滑ったりもしてみたけど、
林間コースってまー、
何て子連れの親にとっては恐怖なんでしょう・・・(笑)。
狭いしヘアピンカーブあるし、
こんなに怖いコースだったなんて、
今まで夢にも思わなかったよ。
なので1回のみ!
あとは、
下の方のコースで。

3連休の中日だったので、
さすがに混んでたなぁ。
リフト待ちもしっかりありました。
そういえば、
今年は何やらスキーブーム復活、
と雑誌で読みました。
そうなんでしょうか??
私たちの年代は、
「私をスキーに連れてって」で時が止まっているので、
何だか実感できないんですが(笑)。
まぁ、確かにコルチナは、
スキーヤーが多いかなぁ。
それとテレマークもね。
スコップやゾンデ棒を持った人も多いしね。

娘は、
緩斜面からちょっと斜度のある斜面も滑れるようになった事に加えて、
なんと!
転んでも自分で!!
起きあがれるようになりました!!!
そんなの当然じゃん。
と思われがちなんだけど、
うちの娘はこれまでなかなか起きあがれず、
親がよっこらしょっと起こしていたのです。
それが、
自分でも起きあがれるようになったのがもう、
とにかくうれしいらしく、
1人でもがきながらうれしそうに起きあがってきます(笑)。
成長したもんだ。
そして、
これで親もかなり楽になりました(涙)。
さぁ、
次回はどこのスキー場に行こうかな♪